iOS9 beta2がリリースされ、米Apple情報サイトCult of MacやMacRumorsなど、様々なメディアががbeta2で変更された点を伝えています。
特に設定項目に関する変更点が多くなっており、beta1で実装され話題になったコンテンツブロック関する変更も含まれているようです。
iOS9 beta2 の変更点まとめ
Podcast
Podcastのアイコンのデザインが変更。
Watch
AppleWatchの管理アプリ「AppleWatch」が「Watch」にリネーム。
バッテリー
「省電力モード」の説明文言が変更。
Safari
タブバーやお気に入りバーの表示オプションが追加。
Contents Blocks(コンテンツブロック)の設定項目が削除。
(コンテンツブロック機能自体が削除されているのか、設定項目だけが削除(非表示)となっているのかは不明)
キーボード(iPad)
キーボード左上に文字未入力中はUndoとRedoボタンが表示され、文字入力中はCutとPasteボタンが表示される。
iCloud
iCloudの設定項目に新しくNewsが追加。
複数のデバイス間での同期の為に用意された設定だと思われます。
Spotlight検索
Spotlight検索から特定アプリを検索結果から除外することが可能。
Appスイッチャー
HandOff中のアプリがAppスイッチャー(マルチタスク)画面に表示される。
つぶやき
ホームボタンを2度押して表示される画面を何て呼んでいますか?
広く浸透しているのは「マルチタスク画面」だと思うんですが、[設定] → [メール/連絡先/カレンダー]には正しい名称の「Appスイッチャー」と書かれているんですよね。
「Appスイッチャー(マルチタスク)画面」のような欲張りスタイルが無難なんでしょうか。
コメント(承認制)