iOS向けに月額制音楽ストリーミングサービス「Google Play Music」のアプリ版が日本国内向けにリリースされました。
エイベックスやソニー・ミュージックなど、国内外主要レーベル200社以上が楽曲を提供を行っており、邦楽・洋楽・アニソンと、かなり豊富なラインナップが揃っていることが特徴的で、音楽のオフライン再生にも対応しています。
Google Play Musicには、最初の30日間のみ無料で有料プラン(月額980円 *1)と同様の機能を利用できるプランが用意されているのですが、iOS版のGoogle Play Musicで既存のGoogleアカウントを使ってサインインしようとすると、「Google Play ミュージックアカウントが必要です」と表示されてしまい、肝心なアカウントの取得方法が一切案内されない少し不親切な設計になっています。
そこで今回は「Google Play ミュージックアカウントの登録」から実際にGoogle Play Musicを使い始めるまでの手順を解説します。
*1 2015年10月18日までに契約すると月額780円になる特別キャンペーンが実施されています。
Google Play ミュージック アカウントの取得方法
iOS(iPhoneやiPad)でGoogle Play Musicを利用するには、Safariなどのブラウザアプリで以下の手順でGoogle Play ミュージックアカウントを取得する必要があります。
Google Play MusicのWeb版(https://play.google.com/music/listen)を開き「同意して次へ」をタップ。
「今すぐ始めよう」をタップ。
「クレジットカードまたはデビッドカードを追加」もしくは「コードを利用」をタップ。
※ 当記事ではクレジットカード(デビッドカード)を使います。
クレジットカード情報や住所を入力して「保存」をタップすると手続きが進みますが、2つの注意点があります。
- 決済情報登録時に、残高確認の為に200円の決済が発生するので、デビッドカードを利用している場合は、必ず残高を200円以上にしてから手続きをしてください。
- 過去にGoogle Walletを利用したことがある場合は、Walletのアドレス帳に登録してある住所と同一の住所を登録してください。
恐らくエラーになる原因として多いであろう2つなので注意してください。
「定期購入」をタップ。
※ 契約後の定期購入解約方法は記事末に追記しています。
※ 画面内の「価格は¥XXX円/月でYYYY/MM/DDから開始します」と表示されている日時に自動で決済されるので、自動継続をしない場合は登録後に手動で解除する必要があります。
「使ってみる」をタップ。
興味のあるジャンルを選択して「次へ」をタップ。
好きなアーティストを選択して「完了」をタップ。
Google Play Musicを起動して、登録時に利用したGoogleアカウントでサインインするとサービスを利用することができます。
最初の登録方法に難がありますが、音楽のラインナップも豊富なので是非一度お試しください。
Google Play Music 定期購入解約方法
定期購入の解約については、以下の記事で解説しています。
【iPhone】Google Play Musicの「定期購入」の契約を解除する方法
つぶやき

App Storeでも、この最初の登録画面の影響で低評価の嵐になっています。
Google Play Musicは海外先行で提供されていたアプリなので、恐らくごっそり移植しただけで日本人として少し不親切なUIのままリリースされてしまったのかもしれませんね。
記事でも触れましたが、Google Play Musicをデビッドカードで登録する場合は必ず200円以上入金しておいてくださいね。
海外版同様であれば、決済エラーを起こしてしまうと24時間待つ必要があるので面倒です。
Google Play Music
カテゴリ: ミュージック
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
AppStoreからダウンロード
コメントを投稿する(承認後に反映されます)