iPhoneの壁紙は自分のお気に入りの画像を使いたいですよね。
画像のサイズが小さい物を壁紙に設定する場合は、壁紙に適用すると自動で拡大されてしまいます。
ちょっとした工夫を加えると、自動拡大せずに原寸の元画像をそのまま壁紙として適用する事が出来ます。
今回は原寸画像をそのまま壁紙として表示するプチ技をご紹介します。
試しに小さいサイズの画像を壁紙に設定してみます。
画像を開いて左下のボタンをタップ。
壁紙に設定をタップ。
サイズが小さいので自動で画面サイズに拡大されてしまいます。
拡大されずに設定する方法
サイズの小さい画像を開いて、一度画面をタップ。
周りに黒帯が表示された状態になるので、スリープボタン(iPhone右上のボタン)とホームボタンを同時押しして、スクリーンショットを撮影する。
撮影したスクリーンショットを壁紙に設定すると、拡大されずに原寸画像を壁紙に設定する事が出来ます。
意外と
どうしても小さい画像を壁紙に設定しようとすると拡大されてしまいますが、小さい画像をプレビューモードにすると、画像周りに足りないサイズ分の黒枠が表示されます。
今回は、この仕組みを利用した方法です。
プレビュー状態でスクリーンショットを撮影すれば、自然とiPhoneの画面サイズにピッタリな画像を作ることが出来るので、サイズを気にせずお気に入りの画像を壁紙に設定する事が出来ます!
コメント(承認制)