iOS7で機能強化された「おやすみモード」
皆さんは活用していますか?かなり便利な機能なのですが活用している方は少ないかもしれません。
今回はそんなiPhoneのiOS7でも使用する事のできる、おやすみモードを解説します!
このおやすみモードを使いこなせば、睡眠途中にiPhoneに起こされる機会がグッと減ります。
見てみぬフリをしていた方も、この機会に活用してみください。
こんな悩みを解決
- 就寝中にアプリの通知やメール通知で起こされるのが嫌!
- iPhoneやiPadのアプリを使って集中的に遊びたい場合や作業をしたい場合に通知が邪魔!
- 就寝時にどうして通知がなると確認してしまうタイプの方
おやすみモードの設定
設定 → おやすみモードから様々な設定を変更する事ができます。
各項目を掘り下げて解説していきます。
いますぐオン/オフ
この項目をオンにするとおやすみモードが開始されます。
おやすみモードのオン/オフはコントロールセンターからも切り替える事ができます。
時間指定
毎日規則正しい生活をしている方であれば、就寝時間や起床時間が決まっていると思います。
おやすみモードをオンにし、時間指定をオンにして開始と終了時刻を設定して完了です。
着信を許可
タップして連絡先から選択した人からの電話は通知されるような例外設定をすることができます。
繰り返しの着信
同じ電話番号から3分以内に2度電話があると通知されるようになります。
万が一の緊急事態の為にもオンにしておく事を推奨します。
通知なし
おやすみモードの通知をロック時のみか、ロック時&ロック解除時の両方で適用するか選択する事ができます。
何かアプリを使った作業やゲームに集中したい!という時は「常にする」を設定すると邪魔される事なく作業をすすめる事ができます。
仕事で疲れてるのに
就寝中にメールや友達からの長電話が来てしまい、睡眠時間が削られて寝不足に・・。
翌日に影響も出てしまう!なんて方はおやすみモードの設定は必須かもしれません。
通知がオンのアプリを多くインストールしている方は就寝中に「ピロリンピロリン」鳴られると迷惑ですよね。
ぐっすり眠りたい時は迷わずおやすみモードを設定しましょう!
コメント(承認制)