SBAPP

【iPhone】メールアプリで送信者名に自分の名前を表示しない方法

iPhoneの設定内容によっては、メールの送り相手にあなた自身の本名を自ら知らせている可能性があります。
今となっては、インターネットで知り合った相手とメールのやりとりをするケースも珍しくは無いと思います。
ただ、そういった「メル友」的な関係の相手には、自分の本名(フルネーム)を伝えるのは慎重になった方が良いかもしれません。
ネットストーカー(サイバーストーカー)被害に遭われる方も多く、たった「本名」だけで素性や過去の経歴、住まいの場所、顔写真まで特定されるかもしれません。
そんなトラブルを防ぐ為にも、メールの送信者名はしっかりと変更しましょう。

送信者名を変更する

相手がメールアドレスを連絡先に登録しているのであれば、相手側の登録内容が優先されますが、相手がメールアドレスを連絡先に登録していない場合だと、コチラ側のiPhoneで設定している名前が表示されるようになっています。

th_IMG_9010

名前を変える(ニックネーム等)

送信者名には、ニックネームや略称を設定する事が出来ます。

「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」をタップ。
th_IMG_9012

送信者名を変更したいメールアドレスをタップ。
th_IMG_9013

アカウントをタップ。
th_IMG_9014

名前欄に好きな名前を入力してください。
th_IMG_9015

名前の変更後から送信したメールについては、変更後の名前が適用されます。
th_IMG_9017

空欄にすると?

名前欄に一切入力しない場合だと、以下のようにメールアドレスだけが表示されるようになります。

th_IMG_9018

つぶやき

kogoto_prof
インターネット上で知り合う相手が100%良い人とは限りません。
中には個人情報の取得を目的としている場合や、与えられた情報から個人情報を詮索する人もいます。
自分の本名を教えるのは、実際に会った事のある相手や信頼できる相手にだけ伝えるようにしましょう。

コメント欄

  • Comments ( 1 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ttp://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=75773&id=75773
    ★ご注意:空白文字(スペース)のみの入力や、(山括弧)を使用すると、メールが送信できなくなるのでご注意ください。

    何人か「スペース」の人がいて、返信できない事例があるので、上記の注意書きも必要と思います。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top