KGI証券のアナリストMing-Chi Kuo氏は、2016年の早いうちにiPhone 5sのアップグレード版とも言える、4インチの新型iPhoneを発表するといった予想を発表しています。
Ming-Chi Kuo氏は過去に、iPad Proに感圧スタイラスペンが用意されることや、iPhone 6sに7000シリーズのアルミニウムが採用されるなど、幾つも予想を的中させている人物です。
本体は金属製、カラーラインナップは2〜3色?
噂されている4インチの新型iPhoneは、iPhone 5sを継承したかのようなモデルとなっており、金属製の本体で2〜3のカラーラインナップが用意され、NFC搭載によってApple Payの利用も出来るとのことです。
搭載チップはiPhone 6s/Plusにも搭載されているTSMC製とサムスン製のA9が採用され、カメラについては、iPhone 5s同等のiSightカメラが8メガピクセル、FaceTimeカメラと1.2メガピクセルとなっています。
本体価格が安くなる?
4インチの新型iPhoneの価格については、新興市場や低価格モデルを必要としている層をターゲットとしているようで、16GBモデルのiPhone 6sより149〜249ドル安い、400〜500ドル(約48,780円〜約60,976円)程度の価格設定になると予測しているようです。
過去にはiPhone 7の予測も
今回は4インチの新型iPhoneに関する予測でしたが、Ming-Chi Kuo氏は過去にiPhone 7についても予測し、発表しています。
気になる方はこちらの過去記事も是非ご覧ください。
参考:MacRumors
※当記事の内容はAppleが発表したものでは無く、予測(噂)に基いて執筆した記事となります。
コメント(承認制)