SBAPP

【iPhone 8/iPhone X】機種変更前にApple PayからSuicaを忘れずに削除しよう

現在iPhone 7やApple Watch Series 2で、Apple PayでSuicaを利用しており、iPhone 8/8 Plus、iPhone Xに機種変更をする場合は、予め旧機種からSuicaのカード情報を削除し、Suicaの情報をサーバーに退避させる必要があります。

Suicaの情報をサーバーに退避させずに機種変更を済ませてしまった場合、今までの情報が引き継げない場合もあるとのことなので注意が必要です。

Suicaをご利用中のiPhone 7又はApple Watch Series 2を交換・機種変更される場合には、交換前に下記操作をお済ませ願います。
(中略/手順後述)
Suicaをサーバーに退避させなかった場合、今までご利用されていた情報を引き継ぐことが出来なくなる場合がございます。

引用:Suicaアプリ内 – お知らせ

iPhone 8/iPhone XにSuicaを再登録するまでの手順

  1. まず機種変更前の旧機種でWalletアプリを起動してSuicaを選択。続けて右下のiボタンをタップ。
  2. 1_suica_20170916_up

  3. 画面を下方向にスクロールして、カードを削除削除の順にタップ。
  4. 2_suica_20170916_up

  5. 機種変更後の新機種でWalletアプリを起動して、右上の+ボタン次へをタップ。
    ※ 旧機種で使用していたApple IDを使い、予めiCloudにサインインしておく必要があります。
  6. 3_suica_20170916_up

  7. Suicaをタップすると「カードを再度追加」と表示され、最後に次へをタップして完了です。
  8. 4_suica_20170916_up

iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone Xへの機種変更を予定されている方は、上記の移行手順を忘れずに!

後記

今月末〜来月頭に掛けて、慣れない都心部で電車諸々を利用しそうなので、久しぶりにSuicaを確認したら、割りと重要なお知らせが届いていました。

普段は車移動がほとんどで、Suicaを利用する機会が少ないこともあり、遠出の予定が無ければ絶対に気が付きませんでした。危ない。

お知らせの内容的に取り上げる媒体が多そうですが、唯一Macお宝鑑定団さんがいち早くお伝えしていたみたいです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top