海外メディアMobiPickerは、iPhone 7には2GBのRAMが搭載され、ストレージ容量は32GBからのラインナップになる見込みだと報じています。
今回の信ぴょう性は?
今回の”iPhone 7はRAMが2GB・ストレージ容量は32GBから”といった情報は、中国の調査会社「IHS Technology」の幹部であるケヴィン・ワン氏が、独自のサプライチェーン筋から得た情報のようです。
同氏は過去にiPhone 6c(恐らくは現iPhone SE)の発売時期を”2016年半ば”とリークしたものの、実際には3月に発売される結果となっており、今回の”独自のサプライチェーン筋”から得たとされる情報が正確なものなのかどうかはなんとも言えません。とはいえ、ケヴィン氏は世界的にも名が通っている「IHS Technology」の幹部ということもありますし、それなりに期待をしても良いのかもしれません。
価格はどうなるのか
iPhone 7が32GBモデルから〜となるのであれば、やはり最低価格が気になりますよね。これは個人的な予想に過ぎませんが、廉価版とも云えるiPhone SEが既に発売されていることもありますし、最新機種の一部モデルを据え置き価格にして、利益率を下げるようなことはしないような気がします。
ストレージ容量 | 価格(税別) |
---|---|
16GB | 78,800円 |
64GB | 89,800円 |
128GB | 101,800円 |
Source: MobiPicker via ガジェット速報
コメント(承認制)