昨年11月28日にiPhone 7からヘッドホン(イヤホン)端子が無くなる可能性をお伝えしました。
今回はこの件に関する続報で、中国メディアanzhuo.cnが、サプライチェーンによってiPhone 7からヘッドホン端子が無くなることを確認できたと報じています。
Bluetoothイヤホン「AirPods」が同梱?
anzhuo.cnによれば、Appleは既に「AirPods」という商標を取得していることもあり、現行のiPhoneに同梱されているEarPodsが、新型Bluetoothイヤホンに置き換えられる可能性があるとも伝えています。
Bluetoothイヤホンが便利とは限らない
Bluetoothイヤホンは無線で耳周りもスッキリする印象がありますよね。
音質についても圧縮技術aptXなどにより、有線イヤホンに負けないぐらいの音質に向上しています。
ただし、Bluetoothイヤホンを使用するには充電が必要で、バッテリーが切れてしまうとイヤホンを使用することは出来ないので、うっかり充電を忘れてしまうと外出先で音楽の視聴が出来なくなってしまいます。
もしこういったトラブルや充電を避けたいのであれば、発売されるであろうLightning端子型のイヤホンを別途購入する必要がありそうです。
信憑性は?
今回の件は、情報の出処がサプライチェーンとしか明かされておらず信憑性としてはイマイチです。
どちらにせよ、現時点で流れているiPhone 6cやiPhone 7に関する情報は全て噂に過ぎないので、あまり情報を過信しすぎない方が良いかもしれません。
何はともあれ、Lightning端子タイプのハイレゾ対応イヤホンを買う出費(絶対高い)や、充電する機器が更に増えかねないことを考えると、今までの噂の真逆の結果にならないかなー、なんて正直思っちゃいます。
参考:anzhuo.cn via 気になる、記になる…
コメント(承認制)