本日iPhone 12、iPhone 12 Proが発売されましたが、Apple Storeなどで購入できるSIMフリー版iPhone 12を購入したユーザーから「モバイル通信が繋がらない」「圏外になる」「許可されていない電話機ですと表示される」などの声が見受けられます。
目次
auのSIMカードでモバイル通信できない原因
SIMフリー版iPhone 12、iPhone 12 Proにau(KDDI)の4GLTE契約のSIMカードを挿入した場合、電波強度が「圏外」になりモバイル通信が繋がらず、設定→一般→情報→ネットワークに「許可されていない電話機です」と表示されますが、これはiOSの不具合では無くau(KDDI)のSIMカードに原因があります。
iPhone12でau SIMそのままだと圏外になるね。4Gモードにしても圏外だわ pic.twitter.com/f2LNBCksCI
— 山根 翔 (@sho_yamane) October 23, 2020
4G契約中のau SIMをiPhone 12 Proに挿してみた結果、"許可されていない電話機です。"と表示され、通信不可❌ pic.twitter.com/VFCnbd24du
— セトラ (@akh_m0rn) October 23, 2020
お客様センターで5G契約の切り替え手続きを依頼
iPhone 12、iPhone 12 Proシリーズでau(KDDI)の4GLTE契約SIMカードを利用する場合、お客様センターに5G契約の切り替え手続きを依頼(事務手数料:3,000円)しなければiPhone 12、iPhone 12 Proシリーズではモバイル通信を利用することはできません。
Q.5G対応のSIMフリー版 iPhone 12、iPhone 12 Pro、Google Pixel 5 を購入しました。現在利用中の4G LTE契約のSIMカードを引き続き利用できますか?
A.いいえ、4G LTE契約のSIMカードではご利用できません。5G契約への機種変更のお手続きが必要となります。なお、SIMカードの交換有無は、お手続き先によって異なります。以下詳細をご確認ください。
※ご来店によるお手続き、お客さまセンターでのお手続きのどちらも事務手数料(3,000円)がかかります。
引用:au(KDDI)
なお、同じKDDI系列のMVNO「UQモバイル」に関しては、auのような5G契約の切り替え手続きは必要無く、そのまま利用できます。
5G契約の切り替え反映は約1時間程度が目安
auお客様センターによる5G契約の切り替え手続きに関しては、約1時間程度で切り替えが完了するとのことです。その間はiPhone 12/12 Proではモバイル通信ができず通話もできない状況となるので、機種変更後に5G契約に切り替える場合は注意が必要です。
iPhone12をauSIMで使う場合、契約プランの見直しが必要な可能性があり
4g回線のみのプランは全て5gのプラン(プラス1000円)に変更する必要があり、auショップなら数日、カスタマーでも1時間ほど作業がかかるので注意
ショップの店員から4g回線のみのプランでは今後とも使えませんと言質いただきました— てるな@NINJA400R (@tamago_teru) October 23, 2020
コメントを投稿する(承認後に反映されます)