今回はiPhoneの充電が突然できない状況になった時の対処方法について解説します。iPhoneが充電できなくなると、本体の故障や修理の必要性を考えてしまいますが、Lightningケーブルが断線した可能性など、本体以外の場所に原因がある場合が多々あります。
当記事を2015年5月に公開した頃から、多くの読者の方に「解決できた」とコメントやメールで多く頂いており、これまでに解決した事例が多い順に、原因と対処方法を詳しく解説していきます。
iPhoneが充電出来ない問題は再起動で改善することが多い
iPhoneにLightningケーブル(充電器)を接続しても、突然充電されなくなってしまった時は、iPhoneのソフトウェアに問題が生じていることが多く、ほとんどの場合はiPhoneを再起動する事で改善することが多いです。当記事を見てくださった方々からも、再起動で直ったとのご報告が目立ちます。
iPhoneを再起動するには、iPhone側面の電源/スリープボタンを長押しして、スライドで電源オフを横にスライドし電源をオフにし、画面が完全に消灯したら再び電源/スリープボタンを長押しして電源をオンにしてください。
※ スリープボタンとホームボタン(iPhone7以降はスリープボタンとボリューム小ボタン)を同時押しで再起動する「ソフトリセット」ではありません。
画面が暗転している場合は完全放電が原因である可能性
iPhoneにLightningケーブル(充電器)を接続しても、画面が一切点灯(暗転/ブラックアウト)しない場合は、iPhoneが完全放電(バッテリー残量が0%)している可能性が考えられます。
完全放電してしまっている場合は、iPhoneを電源に接続して10分程度待ち、iPhoneが復旧しないか確認してください。
OA(電源)タップを使用している場合は使用を中止する
iPhoneをOAタップ(タコ足)にACアダプタを接続して充電をしている場合は、一度OAタップの使用を中止して、異なるOAタップ、或いは壁面のコンセントに直接接続して、充電がされないか確認してください。
もし異なる電源から充電ができた場合は、OAタップの故障が考えられるので、OAタップの買い替えをする必要があります。なお買い換える際には、100円ショップで購入できるような安価なOAタップは、物によっては電圧が不安定なものもあるので、可能な限り避けるようにした方が良いです。
ACアダプタを挿すコンセントの差込口を変更する
壁面コンセントにiPhoneのACアダプタを直接接続している場合は、別の壁面にあるコンセントに接続することで、充電されないか確認してみてください。
もし別の壁面コンセントで充電できる場合は、壁面コンセント側に問題がある可能性があるので、賃貸であれば管理会社、持ち家であれば設備屋に点検をお願いすると良いかと思います。
Lightningケーブルが断線していないか確認する
iPhoneのLightningケーブル(充電器)は、ケーブルの被膜や根本が非常に脆く、一般的に考えられる範囲で使っていたとしても、断線するケースは珍しくありません。もしケーブルの根本が折れ曲がっていたり、被膜に破れがあるようであれば、別のLightningケーブルで充電出来ないかお試しください。
また商品パッケージに「MFi認証」のロゴ(Made for iPhone)が記載されていない、安価なLightningケーブルを使用している場合は、iOSのアップデートによって動作しないなる場合もあるので、買い換える際には純正あるいはMFi認証のロゴがあるLightningケーブルを購入するようにしてください。
ACアダプタの故障・錆などを確認する
iPhoneのACアダプタ自体が故障するのは稀ですが、保管状況によってはプラグ部分が錆びてしまったり、内部が劣化してしまい充電できなくなる場合も考えられます。またMFi認証がされていない、非正規のACアダプタを使用している場合は、iOSアップデートにより使用出来なくなっている可能性も考えられます。
もし「ACアダプタに腐食がみられる」「非純正の格安ACアダプタを使用している」といった場合であれば、純正のACアダプタで充電が出来ないか試してみてください。
PCで接続しているUSBポートを変更する・使用を中断する
パソコンのUSBポートにLightningケーブルを接続し、iPhoneの充電をしている場合は、異なるUSBポートに接続して充電されないか試してみてください。
iPhoneを充電するには一定の電力量が必要なので、パソコンのUSBポートに十分な電力が流れていない場合や、バスパワータイプ(電源を必要としない)USBハブをお使いの場合は、セルフパワー(電源を必要とする)USBハブに買い換える必要があります。
iPhoneの初期化・復元を試してみる
これまでに解説した手順を試しても状況が改善しない場合は、iOSに不具合が生じている可能性も考えられるので、iPhoneをバックアップした後に初期化・復元を行ってください。
iPhoneのバックアップや復元の詳しい手順については、次の解説記事を参考にしてください。
iPhoneの故障の可能性が考えられる場合はAppleサポートに連絡する
これまでに解説した対処方法を試しても改善せず、尚且つiPhoneの初期化と復元を行っても状況が改善しない場合は、iPhone自体が故障している可能性(Lightning端子の故障やバッテリーの故障)も考えられるため、Appleサポートに「充電できない旨」を伝えてください。
恐らく電話口で初期化や復元、Lightningケーブル云々の故障が無いか確認するよう案内されるかと思いますが、これまでに行った対処方法を伝えることで、不必要な案内を避けることができ、スムーズに修理交換や診断テスト等の案内を受けることができるかと思います。
Lightningケーブルは純正よりも高耐久のサードパーティ製がおすすめ
もしLightningケーブルの断線などによって、iPhoneの充電ができなくなったのであれば、純正のLightningケーブルは避けて、MFi認証(Apple公認)を受けているサードパーティ製の高耐久Lightningケーブルに買い換えることをお勧めします。
高耐久Lightningケーブルは様々なメーカーから発売されていますが、6,000回以上の折り曲げ試験を耐え、18ヶ月保証が付帯しているAnker社の製品がおすすめです。私も好んで使っており、デスク用とベッド(枕元)用で2本常備しています。
急に充電できなくなり困っていましたが、
再起動で充電できるようになりました。
考えてみれば再起動してみる、という選択肢もあるのですがついついApple Storeを探してました。
大変助かりました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
意外と再起動は忘れがちかもしれませんね。
同じく、再起動で認識してくれました!
原因が分からないので、今後非常に不安です。
別のiPhoneは認識していたのでケーブルが原因ではないし、ホコリ掃除もしたので何がいけないのでしょうね。
再起動で解消した場合は、原因の特定が難しいです。
iOS自体のバグ(認識不良)である可能性が一番高いとは思いますが..
今後何度も充電不良を起こすのであれば、初期化と復元を試すのも良いかもしれませんね。
ケーブル5本のうち、社外の安物1本だけ認識して再起動で全てのケーブルで認識しました。
本体はLIFEPROOFのケースに入ってますので本体が原因だと思います。
それにしても故障してアップルストアーで故障予約取るのに1週間待ちとは最悪です。
Genius Barはどこも混雑してますからね(汗)
以前から問題視はされているので、ゆくゆくは解消されることを願うばかりです。
再起動で直りました!ありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
再起動したら充電できるようになりました。ほかのiPhone、iPadは接続できましたので不思議です。
再起動によって問題が解消される方が多いようです。
iOS自体のバグである可能性が高いように思えます。
朝起きたら、バッテリー2%で充電出来ず。
こんなときのためにストックしてた新品の純正ケーブルも認識せず。
郡部のため、修理ショップに予約できるかどうか
あたふたとネット検索していて こちらにお邪魔しました。
バッテリー2%で再起動できるか心配でしたが、お蔭さまで充電できるようになりました!!!
泣くほど嬉しかったです! 有難うございました! 感謝です。
コメントありがとうございます。
無事解決できたようでよかったです。
再起動でなおった!ほんとたすかった!ありがとう!
お役に立てたのであれば幸いです!
閲覧ありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです!
残り10%だから寝る前に充電を
と思って繋いでも繋いでも反応しなかったのですが、再起動でちゃんと認識してくれました!
こちらを見てよかったです!
助かりました!ありがとうございました!
閲覧ありがとうございます。
突然充電ができなくなると焦りますよね。
無事解決できたようでよかったです。
急に充電できなくなりました。1.iPhoneを再起動 で、できました!ありがとうございました!
コメントありがとうございます。
再起動で改善する方が非常に多いみたいです。
iPhone6です。再起動で解決しました。購入してから3年近く経ちますが、充電できなくなるのは初めての現象で焦りました。すぐにこの記事が見つかって良かったです。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私もこの記事を執筆した際に初めて起きた問題で、当時は戸惑いました。
お役に立てたのであれば幸いです。
突然充電出来なくなり、嫁のケーブルも、予備のケーブルも認識しなくなり仕方なくappleストアを探しましたが、念の為インターネットで調べてみたらここにたどり着きました。難なく再起動で治りました。今まで一度もこんな事無かったのに。助かりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
やはりケーブルや周辺機器周りを疑ってしまいますよね。
私も最初はそうでした(-_-;)
何はともあれ、無事再起動で改善したようで良かったです。
急に充電が出来なくなり困っていましたが、こちらを見て再起動で試したら充電出来るようになりました!とても助かりました。
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
充電しようと思ったら認識されず、lightningケーブル、コンセント、アダプタも試して見たがダメで本体を修理にだそうかと思っていた時にこのサイトを見つけて、再始動したら治りました
ありがとうございます
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
色んな方法を試しても全部ダメだったのですが修理に出すしかないのでしょうか
私からご提案できる対処方法は、全てこの記事ににまとめているので、上記方法でも改善しない場合はAppleサポートに連絡をした方が良いかと思われます。
全部やったんですけど充電できなかったです。アップルストア行ってきます。
記事の方法で改善がみられないのであれば、ハードの問題もありえそうです(・・;)
再起動で直りました。本当に助かりました。ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
水に濡れたかな?
故障かな?
混んでるSoftBank行きなくないなぁーと…
こちらのサイトに辿り着き再起動で改善されました!
本当にありがとうございます!
コメントありがとうございます。
キャリアショップは混雑が酷いですし、避けたいですよね(・・;)
記事の方法で無事解決できたようで良かったです。
再起動、、、!!
これで治るなんて思ってもいませんでした!
再起動で治るのかよとか疑っていましたけど、疑った私がバカでした。
充電できなくて泣きそうだったのでこのサイトのおかげでとても助かりました、感謝しかないです。
ありがとうございます!!
コメントありがとうございます。
再起動が問題の解決に繋がるとは中々考えづらいですよね。
無事解決できたようで何よりです。
タップの問題でした。
ありがとうございます!
無事解決できたようで良かったです。
スッカラカン状態で再起動すら出来ないのでお手上げです。
事例報告です。
残量数パーセントで、再起動をかけても認識せず、ついに完全放電しました。
コンビニで充電器を買い直したり、会社に到着後、純正アダプターを使用しても、認識せずに修理専門店に持ち込む寸前でした。
(半日ほど経ち)ダメ元で除光液と綿棒によるdockコネクターのクリーニングをして、その後、小一時間ほど過ぎて立ち上がりました。
その後、折にふれ、【充電認識されない】ことがあり、再起動後、数秒で認識して充電可能となります。
私の場合はdockコネクターの汚れの問題であったかと推察しますが、充電認識されない問題は困ったものです。
何はともあれ、修理専門店に持ち込まずに、解決できました。
ありがとうございます!
貴重な事例報告、そしてコメントを頂きありがとうございます。
結果的に解決できたようで良かったです!
再起動で復帰しました!助かりました!ありがとうございます。
ハードウェア側の不良が再起動で改善されるのはあまりイメージがなく、思いつきませんでした。
※プリンタードライバー側の不具合が再起動で改善されるのと感覚的には似ているんでしょうかね・・・
とにかく助かりました。
私も当時は再起動で直るとは思ってもいませんでした。トラブルが起きた時は、深く考えすぎず再起動..これに限るなぁと。
充電はされていて、右上のアイコンが緑色になっているんですが、まったく充電されないです。
再起動も何度かやってみたんですが改善されません、こうなったら、やっぱりApple storeへ持って行く方がいいのでしょうか?
充電中を表す「雷マーク」は表示されていますか?
もし記事の手順を試しても改善しないのであれば、一度Apple Storeに持ち込んだ方が良いかもしれません。
私も同じ症状です。
充電の雷マークは出てるのに全く充電出来ず
iPhoneを使うと普通にバッテリーが減って行きます
ケーブルの差込口の接触不良と思いますが
補給パーツ単品で買えないんですかねぇ。
再起動でも直りません
雷⚡マークはついてるんですが
充電が減る一方です
修理した方がいいですか?