AppleがiPhoneやiPod Touchなど、iOSデバイス向けにブラウザやメールのデフォルト設定がリセットされる問題の修正を含むアップデート、iOS14.0.1をリリースしました。本記事ではアップデートで修正された不具合や変更点などについて紹介します。
目次
iOS14.0.1アップデート内容と変更点
今回配信されたiOS14.0.1は不具合の修正を目的とした小規模なアップデートとなっており、リリースノートによるとiOS14で報告されていた「iPhone再起動後にブラウザとメールのデフォルト設定がリセットされる問題」「一部のiPhoneでWi-Fiに接続できない問題」などが修正されています。なお新機能の追加は確認されていません。
- iPhoneの再起動後にブラウザとメールのデフォルト設定がリセットされる可能性がある問題を修正
- iPhone 7とiPhone 7 Plusでカメラのプレビューが表示されない可能性がある問題に対処
- iPhoneがWi-Fiネットワークに接続できない可能性がある問題を修正
- 一部のメールプロバイダでメールが送信できない可能性がある問題を解決
- Newsウィジェットで画像が表示されない可能性がある問題に対処
iOS14.0.1で改善された不具合について
iOS14ではWi-Fiに関する問題が多々報告されていましたが、今回のアップデートでWi-Fiに関する修正が行われているので動作が安定化している可能性があります。
その他の「時計ウィジェットの針がずれる問題」「一部iPhoneでバックグラウンド動作が正常に機能しない問題」などに関してはリリースノートに記載されていないため、不具合が生じている場合はアップデートを適用して症状が改善されるか確認する必要があります。
iOS14までに報告されているその他の不具合(一部)
- 【iOS14】Wi-Fiに繋がらない、Wi-Fiが切れる時はプライベートアドレスの解除で改善する可能性
- 【iOS14】時計ウィジェットの時間がずれる、合わない、針が消える不具合が報告
- 接続可能な全てのSSIDが表示されない(2.4GHz帯に接続中の場合に、5GHz帯のSSIDが表示されない等)
- ミュージックのバックグラウンド再生ができない
- SIMフリーにも関わらず、デバイス情報に「SIMロックあり」と表示される
iOS14.0.1の不具合情報
お手元のiPhoneをiOS14.0.1にアップデートした場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
「通信速度が遅くなった」「バッテリーが長持ちしない」「iPhoneが電源が落ちる」「○○の機能が無くなった」「○○の不具合が直った」など、些細なことでも気軽に投稿して頂ければと思います。
※ コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、複数人から指摘のある不具合から優先的に情報の収集、対処法などの模索を進めています。
iOS13以降、iPhoneのバックアップ復元やデータ移行時にAppleのロゴが表示された画面でフリーズ(リンゴループ)する問題が報告されており、iOSアップデート適用時にも同様の問題が報告されているので、iOSアップデートを適用する際はデバイスのバックアップを作成することを強くお勧めします。
関連記事【iPhone】iOS13で復元やデータ移行、iOSアップデートでフリーズ(文鎮化)する問題の対処法
iOS14.0.1アップデートの評判や感想
筆者のiPhone 11 Pro(iOS14→iOS14.0.1)でアップデート適用が完了しました。文鎮化(リンゴループ)や圏外病、電波強度が著しく低下する問題等は生じておらず、執筆時点では安定した動作になっています。
バッテリーパフォーマンスやモバイル通信等の動作の安定性等のパフォーマンスの変化については、後日SNSやAppleサポートコミュニティ、ブログ等で情報(評判)を確認してからアップデートを適用するようにしてください。
iPhone11
iOS13.7から14.0.1にアップデート。
14はバグが多いと聞いていたので、14.0.1の配信を待ってから恐る恐るしてみました。
30分ほどで完了。
今のところ問題はありません。#iOS14 #iOS1401— 梨央 (@Rio2525Kizunaxx) September 25, 2020
iOS 14.0.1にアップデート完了しました。
SIMロックありと表示されるバグは修正されてない。 pic.twitter.com/WDAUAlFqYM— 📱サラリーマン!心は海外!体は日本 (@TelsimWorld) September 24, 2020
iOS14.0.1アップデート適用によりパフォーマンスに大きなマイナス影響が生じる問題等が確認された場合は、改めてこちらに情報および別記事にて紹介します。
iOSアップデート後にバッテリーの減りが早い時の対処について
iOS14.0.1アップデートを適用後、数時間〜数日経過してもiPhoneのバッテリー残量の減りが早い、バッテリーパフォーマンスが悪化した場合は以下の設定を変更することで改善しないか試してください。
- Wi-Fiを使用しない場合:設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使用しない場合:設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使用しない場合:設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
- 設定→バッテリー→低電力モードを活用する
- 圏外エリアでは設定→機内モードをオンにする。
- iPhoneの周囲が0〜35度の適温環境でバッテリーパフォーマンスを確認する(※とくに今時期は注意が必要)
- 設定→バッテリー→バッテリーの状態→最適化されたバッテリー充電をオフにする
またiOS13.5.1以前までは、特定のアプリや機能(Siri、連絡先等)がバッテリーを異常消耗する事例が報告されているので、設定→バッテリーでバッテリーの多く消耗しているものが無いか確認することもお勧めします。
関連記事【iPhone】iOS13.4でバッテリー消耗は悪化?改善?Siriがバッテリーを多く消耗する事例も
iOS14.0.1のアップデートの所要時間とサイズ
※ 現在アップデート適用中のため完了後に追記します。
iPhone 11 ProをiOS14からiOS14.0.1にアップデートしたところ、ダウンロード〜インストール完了まで約分掛かりました。アップデートサイズは約170MBと小さいので、前回のメジャーアップデートと比べると短時間でアップデートを終えることができると思います。
またiOSアップデートを適用するユーザーが非常に多いためか、自身の通信環境が十分であってもダウンロード完了までの時間が数時間単位で表示される場合もあります。
- ダウンロード:約15秒(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約8分
- アップデートの検証時間:約1分
- インストール:約7分
- iOSのサイズ:171.2MB(iPhone 11 Pro/iOS14からアップデート)
※ 上記ダウンロードやインストールの所要時間、iOSのサイズなどはデバイスやネットワーク環境により大きく変化するので、あくまで一例となります。
iOS14.0.1のアプリ起動確認状況
iOS14.0.1で以下のアプリについては問題なく起動できることを確認しました。ただし、あくまで起動の確認となるため動作全般を保証するものではありません。
もしiOS13以前からiOS14以降のアップデートを適用する場合、現在お使いのアプリがiOS14に対応しているのかデベロッパーの公式サイト等で対応状況を確認するようにしてください。
アプリ | 起動確認 |
---|---|
LINE | ◯ |
LINE@ | ◯ |
◯ | |
◯ | |
◯ | |
Evernote | ◯ |
IFTTT | ◯ |
1Password | ◯ |
iOS14.0.1にアップデート(OTA)する方法
iPhoneをWi-Fiに接続している場合に限り、iPhoneだけでiOS14.0.1にアップデートすることができます。
-
設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
-
ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
-
利用規約が表示されるので同意するをタップ。
-
画面の指示に従って操作を進めることで、iOS14.0.1アップデートが完了します。
私だけかもしれませんが、
・カメラのシャッター音が半端なく大きくなった(どう設定を調整しても変わらない)
・iTunesの曲が9割消えた
(SE 第2世代を利用しています)
iOS14.0.1にアップデートしてから設定→AppleIDのページでデバイス情報(一番下のこのiPhoneと表示される部分)がずっと読み込み中のままで表示されなくなりました。またWi-Fiに接続できない問題も継続しています。iPhoneⅩRです。
iOS14.0.1アップデート後、連絡先+のアプリで相手先をタップすると落ちる。相手先を左へスライドさせTelマークを使用したら通信可能となる。
Ryoさん、お疲れ様です。
今回もiPad Air2(Wi-Fi)、iPhone8(ドコモ)の順番でiOS14.0.1にアップデートしました。
時間はトータルで25分ぐらいで、思ったより時間がかかってドキドキしました。
前回、iOS14にアップデートした2日後ぐらいにiPhone8のiMessageの着信音が鳴ったり、鳴らなかったりという
トラブルが起きました。でも、今回のiOS14.0.1のアップデートが思ったより早く来たので、
アップデートのせいかどうかはわかりませんがiMessageの着信音の不具合は無くなり今のところ問題ありません。
今回もウィジェットで時計の針が表示されてない、「東京」に設定し直さないといけないということも
ありましたが東京に設定して再起動したら直りました。
自分だけかもしれませんが、
ios14.0.1アップデート後、パソコンのUSBにて充電すると充電の%が上がらなくなった。
2時間充電しても58%から60%にしかなってなかった。
siriで電話が掛けれなくなった
LINEの画像を送るのが難しくなった
アップデート前は、ウィジェット機能を使う時に表示サイズを選べたけど、アップデート後は、表示サイズが出ることなくホーム画面に追加されるだけになった。
時計を大きくしてホーム画面に置きたかったのに普通サイズでしか表示されない
iPhone XRです。自分だけかもしれませんが、iso14.0.1アップデート後、
アプリの削除ができなくなりました。
電源を切ろうとしてサイドボタンと音量ボタンを同時に長押ししても、電源を切るというボタンがでてきません。
再起動したあとにiFaceが失効していました。
メモの鍵がかかったものが、鍵をタッチしても反応がありません。
文字を入力してもすぐに反応しなくなった
iPhoneⅩRをiOS14.0.1にアップデートしてからバッテリーの減りが異常に早くなりました。「バッテリーの状態」は96%なのでそこまで劣化してはいないと思います。
アイホン7でios14.0.1に更新したら
グーグルマイマップに保存済(ラインは表示される)がマ-カ-表示の施設が表示されない。Google Mapsの再インストロ-ルを行っても改善されない。
アップデートしてから文字を打っても真っ白になったりするし起動が全体的に遅い。開かないアプリもある。
iOS14.01にバージョンアップしてから背面タッチが動かなくなり、おかしいなと思って確認すると水平器アプリも無反応であることを確認。再起動すれば直るのかなぁ…?
文字入力が酷く遅延する。iPhone XS
アプリを立ち上げたり、文字を入力しようとすると固まって、その後落ちることが頻繁に起きる。落ちない時もあるけど、10秒以上固まった状態で全く反応なしになり、突然復活したり。
私だけかもしれませんがiOS14.0.1にアップデート後iOS版のOutlookアプリで、アプリを閉じてタスクキルした後、再びアプリを開くとフリーズしてしまう不具合が発生するようになりました。iPhoneの再起動やアプリの再インストールを行なってみましたが改善しませんでした。
CarPlayで音楽再生中に10分程度経過すると、
ノイズだらけになる。
メールのアイコンの未読メールの数字が3のまま
itunesで ios13.7から14.0.1にアップデートしようとするが エラーコード4000が出て 結局wifiでアップデート
iphone xとiphone8ともに
iphone x 文字入力の最初 3秒くらいしないと文字が出てこない
lineが毎回 lineから写真にアクセスしようとしてます と表示される
アップデート後、Siriがうまく聞き取れなくなった
SE2です。iOS 14.0.1アップデート後
、写真の一部が、消えてしまっている。
残念!
iphone7 を使っています。
IOS14.0.1 にアップデート後、2ファクタ認証ができなくなりました。 PCのブラウザからicloudにログインをするときに、認証を求められますが、iphoneに6桁の認証コードが送られてきます。そのあと、そのコードを入力する画面がスキップしてしまいます。
iOS14.01 時計のズレ改善されてません
最新にアップデートしてから、アプリの開きが遅い、ラインのキーボードが出ない、ホーム画面のアイコンが全部消える、動作が遅いなどなど、、
未だかつてないくらい最悪なアップデートです(´;ω;`)
早く改善してほしいです……
iPhoneXs maxを使用しています。
14.01にアップデートしたらWiFiが繋がらなくなりました。
正確には、接続はされるのですが(扇型は出る)インターネットに繋がりません。
プライベートアドレスを無効にすれば…というのをみてやってみたのですが、一瞬繋がってまたすぐに切れます。
アップデートしてからHDMIのコード繋いでYouTubeやNetflix見ようと思ったんですけど、映像が映らず音声のみになりました。
改善してほしいです。
通信速度が1/10になって動画が見られなくなった、何コレw
iPhoneXSを使っています。
IOS14.0.1を待って、アップデートしました。
5ghz帯のWi-Fiへ接続できなくなりました。
SSIDは出ますが、接続しようとすると、「インターネット接続がありません」や、Wi-Fiモードにならず、接続できない状態が続いています。
PCでは、正常に接続できるので、Wi-Fiの電波自体はちゃんと飛んでいます。
wi-fiの通信速度が遅くなった。
機種は、iPhone 8 Plusです。
夜中に、ios 14.0.1に自動でアップデートされたみたい。
その後、朝から、4時間ほどリンゴループが発生。
勝手に復旧。
その後、特に問題がなさそうであったが、標準のカメラアプリを起動したら、フォーカスがあったり、外れたりを繰り返し、写真が撮れず。
あと、キーボード長押しで、カーソル移動できるが、クリック感が消え、かつ、カーソル移動しにくくなっている。
他、レスポンスが悪くなった。
◯◯osだから、注意されたし。
※一部攻撃的な表現を含むため伏せ字(◯◯)にしました(管理者)
不具合が改善されたと信じて9/28にiOS 14.0.1にアップデートしたら、連絡先アプリを表示させた後、個人名をタップするとアプリが終了してしまうようになり、連絡先が使えなくなってしまって、困っている。
ディスプレイを開いたら暗くなっている時が多々あり電源を切り、入れ直すと元の明るさに戻る。
iPhoneXR利用。アップルTVのホームビデオが画面真っ黒、音だけしか再生しないという状況になってしまった。アプデ前のiPadでは再生できているのでバグか?
iPhone8
iTunesから14.01へのアップデートを試みるも、何度やっても途中で不明なエラー(4000)。
デバイスやPCを再起動しても変わらず。
iPhoneデバイス上でアップデートした。
はなもんもさんと同じく、CarPlayにてmusic再生をしていると、
10分程経つとノイズだらけになり聞いていられなくなる。
CarPlayはUSBで接続。ケーブルを抜挿すれば一旦は治るが、10分程経過すると再発。
ios14.0.1にアップデートしたら、ラインのキャッシュデータを削除できなくなりました。携帯はiPhone XR。
iPhone6s
13.7から14.01へアプデ
docomoメールの送信ができなくなりました。
設定で送信用サーバーの設定を確認してくださいと出る。
アップデートしてから
ブラウザーの開きやら
LINEの開き等が遅くなった。
iPhone8 での症状
iOS 14.1にアップデートしてから
音声通話でこちらの声が相手に聞こえていないことがあった。
写真撮影でカメラを起動すると、画面が振動を始めて
ブレブレの写真となる。
iPhoneXs、アップデートしたら連絡先+というAPPが連絡先をタップして開こうとするとおちて見れない。
また、LINEとかのメール等、文字入力もタイムラグがあって遅くなった。
iPhone11ProMaxでiOS14.0.1にアップデートしてから10年日記アプリが起動できなくなった、アイコンタップしても即時終了する、ユーザー辞書に不具合「再起動しても治らない」LINEの画像アップしにくくなった、二択の質問が出る、などなど〜
iphone xeのios14.01にアップデートしてから着信音通知音の音量の設定が自動的に0になる現象が発生
applecareに問い合わせしたところ他の方からも同様の申告があったようです
iPhoneXS Max、iOS14.0.1にアップデート後、文字入れ等の画像編集アプリ(例:Phonto)で写真を加工しようとした際、マイアルバムに入っているPNG画像の背景が透過されず、気づいたら写真アプリにあるほとんどの背景透過された画像が白背景に変換されていました。透過画像を取り直したマイアルバムには透過された状態で残っているので、加工アプリを経由した後に起こった現象だと思います。
iPhone11ProにてIOS 14.0.1にアップデートした所、着信音が知らない間に下がって無音になっている。
それ以外では今の所、問題なし。
WiFiの途切れる症状も改善されました。
アップデートしてから本体が熱くなる
充電の減りが早い
iPhoneSE2020 5月購入です。
←をタップして前の画面に戻りたくても戻れないことがでてきました。数回タップするとなんとか動作します。
iOS14.0.1 強制再起動とバッテリーの不具合が頻発してます。
SE(初代)、13.xからのアップデート
何かアプリを使用中(バッテリーは70%程)に別のアプリを立ち上げると
1.フリーズしたあと画面が消えて再起動が始まる
2.立ち上がるとバッテリーが3%程度になっている
自分でもう一度再起動してもバッテリーは戻らず
3.電源に接続すると再び強制再起動
4.立ち上がるとバッテリーは一旦3%を示すが、すぐ65%程度に変わる
これと同じ現象が3日間で4~5回発生。出先で充電ができなかった時は帰宅するまで使えず。
Apple Watchのアクティビティの歩数とiPhoneのヘルスケアの歩数が一致しない。
インターネット使用中にきたメールやメッセージの通知音が大音量になる。使用していない時は問題ありません。
iPhone8 iOS14.01へバージョンアップした途端バッテリーの減りが著しく早く困っています。
対応策を教えて下さい。
若しくは前のバージョンへの戻し方があれば教えて下さい。
アプリを開くとフリーズして、すぐ落ちる。
iOS14 アプデしたら荒野行動でマッチングした時に画面が固まって強制終了も出来ないです。充電が落ちるのを待つしかなくてまじで困る。
iPhoneSE2 スマホを使用中(たぶんインターネット接続中)にメールや通知が来ると大音量で鳴る。
14.0.1にアップデートしてから、頻繁に再起動がされるようになってしまいました
今まで使用出来ていたエアードロップが急にiOS14以降使えなくなった。電源のリブート、wi-fi のオンオフ、ブルトゥースのオンオフ、更にアップルサポートとコンタクトしてもやはりエアードロップができません。
14.01にアップデートしたからか分かりませんが、文字入力が遅れる、今まで問題なく通話できていたのに途中で切れるようになりました。
iPhoneSE2 バッテリー残量が50%近くになると電源が切れてしまう。ケーブルをつなぐと残量10%くらいからいっきに50%にもどる。
iPhone7 アップデート後よりモバイル通信が「圏外」に。WiFi下だと今のところ問題なく繋がります。
iOS14.1にしたところ
①メッセージ、LINE、検索、その他文字入力する際
最初の入力文字が数秒間表示されず遅れて現れる
②画面右最上部(アンテナマーク上)が黄緑色に変色
さらに全体的にモヤがかかったような変色
何度かリセットを繰り返して復旧したが
iOSの不具合ではなく、単なる故障?
Bluetoothイヤホンが頻繁に来れるようになった。
数字のトグル入力が出来なくなった
esimでデーター通信が不安定。LTE接続せず3G接続になる。
14.01にしてから処理速度遅くなり、かくつくようになった。
アプリを閉じても音が少し持続して聞こえる
iPhone XRを使ってます。14.0.1にアプデしたら、統計情報のリセットが出て来なくなりました。重くて固まります。妻のiPhone6sは出てるのですが。
もう一点、電話を掛けると稀に掛けていない人にも同じ時間に同時発信になっていて、着信があったと連絡が来ました。発信履歴を見ると履歴にも残ってました。
iPhone7 Wi-Fiが繋がらない不具合が直ってない。再起動もプライベートアドレスもオフにしても効果がなかった。アップデートするんじゃなかった。
13.7から14.01にアップデート後に、IFTTTにてiOSをトリガーにしたアプレットが全て動かない。IFTTTアプリを起動すれば動く。iPhone7
iPhone 11pro でアップデートした後スマホは熱くなり
そして電池の減りが早いです。
改善方法あったら知りたいです。
文字入力(ラインやメールソフト)をすると、文字を確定した時点で、音声で読み上げられてしまうようになった。どこでこの設定を解除できますか?
スピーカーのボリュームをゼロにすれば大丈夫ですが、そうではない解決方法が知りたいです。
iOS 13の時はこんな現象はなかったです。
機種は、昔のSEです。
iPhone8プラスでiOS14.1にしたらiCloudの写真が一部しか表示されない。iCloudバックアップからの復元が進まない。
iOS14.1アップデート後メッセージが開けない!!
AppleTVでYouTubeを再生した時
バックグラウンド再生されない