AppleがiPhoneなどiOSデバイス向けに、ソフトウェア自動アップデート機能に自動ダウンロードと自動インストールのオプション追加などを含む、iOS13.6アップデートをリリースしました。
目次
iOS13.6アップデート内容と変更点
今回リリースされたiOS13.6アップデートでは、iPhoneの設定→ソフトウェア・アップデートの自動アップデートが機能強化され、自動アップデートの方法を「iOSアップデートをダウンロード」と「iOSアップデートをインストール」の2つから選ぶことができるようになりました。
車のデジタルキー
* iPhoneを使って対応車両のロック解除と施錠、およびエンジンの始動が可能
* iCloud経由で紛失したデバイスからデジタルキーを安全に削除
* iMessageでデジタルキーを簡単に共有
* ドライバー固有のプロファイルを使って共有キーを構成し、フルアクセスを許可したり運転を制限したりすることが可能
* 予備電力によって、iPhoneのバッテリーがなくなったあと最大5時間、車のロック解除およびエンジンの始動が可能ヘルスケア
* “周期記録”から記録された症状などの新しいカテゴリを“ヘルスケア” Appに追加
* 発熱、悪寒、のどの痛み、咳などの新しい症状を記録し、他社製Appと共有する機能を追加このアップデートにはバグ修正およびその他の改善も含まれています。
* Wi-Fiに接続されたときに自動でデバイスにアップデートをダウンロードするかどうかを選択するための新しい設定を追加
* iCloud Driveからのデータの同期中にAppが応答しなくなることがある問題に対処
* データローミングを有効にしていても、eSIMのデータローミングが無効になっているように表示されることがある問題を修正
* サスカチュワン州からの一部の電話が米国から発信されているように表示される問題を修正
* Wi-Fi通話で電話をかけたときに音声が途切れることがある問題に対処
* 一部のiPhone 6SおよびiPhone SEでWi-Fi通話の登録ができない問題を修正
* 特定の他社製ハードウェアキーボードに接続すると、ソフトウェアキーボードが予期せず表示されることがある問題を解決
* 日本語のハードウェアキーボードが誤って英語(US)キーボードとしてマッピングされることがある問題を修正
* AssistiveTouchが有効になっているときにコントロールセンターにアクセスした際の安定性に関する問題に対処
* 常時接続のVPN接続によって送信されるトラフィックから除外するドメインを管理者が指定できるメカニズムを提供
設定→ソフトウェア・アップデート→自動アップデートをカスタマイズを選択すると、自動アップデートの方法を選べるので、「iOSアップデートを自動ダウンロードだけしたい(インストールは手動)」といった場合は、iOSアップデートをダウンロードのみオンにすると良いです。
iOS13.6で改善された不具合について
iOS13.6アップデートでは、iCloudドライブからデータを同期するとアプリの応答が停止する問題、日本語のハードウェアキーボードがUSキーボードとしてマッピングされる問題など複数の不具合が修正されています。
前回のiOS13.5.1アップデートでは、バッテリーの消耗と発熱問題、Googleアプリが落ちる、モバイル通信やWi-Fiが繋がらない等の問題報告がSBAPPのコメント欄に多く寄せられましたが、これらの不具合についてリリースノートでは言及されていません。
報告されている不具合や問題等の改善有無については、今後アップデートを適用したユーザーからの反応を見て改善されたかどう判断することになりそうです。
※ 筆者環境(iPhone 11 Pro)ではいずれの不具合も生じておらず、再現も難しいため検証ができない状況です。
iOS13.5.1までに報告されているその他の不具合(一部)
- 【iPhone】Googleアプリが落ちる、検索できないなどの問題の詳細と対処法について
- 【iPhone】iOS13.5.1でミュージックがバックグラウンドでバッテリーを多く消耗する不具合
- 【iPhone】アプリのアイコンが白い方眼紙アイコンになる問題がiOS13.5.1で報告
- 【iPhone】iOS13.5.1でバックグラウンド更新がオフでもアプリがバックグラウンドで動作する問題
- 【iPhone】グラブルがリロードする問題、サウンド設定で音声を再生するのオフで改善する事例も
- 【iPhone】「無効なSIMです」と表示され通信できない問題が報告、iOS13.5.1アップデートでも
- 【iPhone】iOS13.5の発熱問題、Safariなどのブラウザアプリ使用時に熱くなる事例も
iOS13.6の不具合情報まとめ
お手元のiPhoneをiOS13.6にアップデートした場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
「通信速度が遅くなった」「バッテリーが長持ちしない」「iPhoneが電源が落ちる」「○○の機能が無くなった」「○○の不具合が直った」など、些細なことでも気軽に投稿して頂ければと思います。
※ コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、複数人から指摘のある不具合から優先的に情報の収集、対処法などの模索を進めています。
iOS13以降、iPhoneのバックアップ復元やデータ移行時にAppleのロゴが表示された画面でフリーズ(リンゴループ)する問題が報告されており、iOSアップデート適用時にも同様の問題が少数ながらも報告を見かけるので、iOSアップデート適用前にデバイスのバックアップを作成することをお勧めします。
関連記事【iPhone】iOS13で復元やデータ移行、iOSアップデートでフリーズ(文鎮化)する問題の対処法
iOS13.6においてもアップデート適用時にリンゴループが生じる事例が報告されています。空き容量が少ないと生じるとの情報もあるので、もしアップデートを適用する場合は空き容量を十分に確保した上で適用したほうが良いかもしれません。以下は7月末日時点に公開した記事です。
不具合、アップデート後の評判について(2020/07/20 追記)
iOS13.6アップデートを適用した読者の方から以下のようなコメントを頂いています。今週からAppleサポートコミュニティ等でiOS13.6の不具合等に関する情報が挙がっていないか確認し、何か特筆すべきことがあった場合は追記します。
- 意図せずバックグラウンドで動作していたアプリによるバッテリーの異常消耗が改善した
- 受信メールが送信者なし、件名なしと表示される
- iOSアップデート適用後に発熱、その後使用不可になった(筆者所見:デバイス自体に問題が生じている可能性もあるため、一概にはiOS13.6が原因とは断言できず)
- iOSアップデート適用後、複数のアプリを起動しているとバッテリーの消耗具合が以前よりも多く感じる
- iCloudブックマークが消失、復元するも再び消失した
- iOS13.5.1より安定した動作、発熱、バッテリー消耗についても良好
iOS13.6アップデートの評判や感想
iPhone 11 Pro(iOS13.5.1→iOS13.6)でアップデートの適用が完了していますが、アップデートを適用する過程や適用後に文鎮化や圏外病などの問題は生じておらず、普段どおり使用できています。
iOS 13.6、アップデート完了
— 編集長 (@Chief_Editor7) July 15, 2020
ios13.6なう
— たりたりー (@cod_cod18) July 15, 2020
バッテリーパフォーマンス、電源やWi-Fi、モバイル通信に関連する評判はアップデート配信直後となるため少ないです。もしこれらの情報が気になる場合はSNSやコミュニティサイト、ブログ等で関連する情報(評判)を確認してからアップデートを適用すると良いかと思います。
iOSアップデート後にバッテリーの減りが早い時の対処について
iOS13.6アップデートを適用後、数時間〜数日経過してもiPhoneのバッテリー残量の減りが早い場合は、次の設定を変更することでバッテリーパフォーマンスが改善しないか試してください。
- Wi-Fiを使用しない場合:設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使用しない場合:設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使用しない場合:設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
- 設定→バッテリー→低電力モードを活用する
- 圏外エリアでは設定→機内モードをオンにする。
- iPhoneの周囲が0〜35度の適温環境でバッテリーパフォーマンスを確認する(※とくに今時期は注意が必要)
- 設定→バッテリー→バッテリーの状態→最適化されたバッテリー充電をオフにする
またiOS13.5.1までに、特定のアプリや機能(Siri、連絡先等)がバッテリーを異常消耗する事例が報告されているので、設定→バッテリーでバッテリーの多く消耗しているものが無いか確認し、アプリの場合は再インストールなどを試し改善しないか確認してください。
関連記事【iPhone】iOS13.4でバッテリー消耗は悪化?改善?Siriがバッテリーを多く消耗する事例も
iOS13.6のアップデートの所要時間とサイズ
iPhone 11 ProをiOS13.5.1からiOS13.6にアップデートしたところ、ダウンロード〜インストール完了まで約17分掛かりました。アップデートサイズは420MBと少しサイズが大きいので、通信環境によっては多少時間が掛かるかもしれません。
- ダウンロード:約1分(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約7分
- アップデートの検証時間:約30秒
- インストール:約7分
- iOSのサイズ:387.7MB(iPhone 11 Pro/iOS13.5.1からアップデート)
※ 上記ダウンロードやインストールの所要時間、iOSのサイズなどはデバイスやネットワーク環境により大きく変化するので、あくまで一例程度としてください。
iOS13.6のアプリ起動確認状況
iOS13.6で以下のアプリについては問題なく起動できることを確認しました。ただし、あくまで起動の確認となるため動作全般を保証するものではありません。
アプリ | 起動確認 |
---|---|
LINE | ◯ |
LINE@ | ◯ |
◯ | |
◯ | |
◯ | |
Evernote | ◯ |
IFTTT | ◯ |
1Password | ◯ |
iOS13.6にアップデート(OTA)する方法
iPhoneをWi-Fiに接続している場合に限り、iPhoneだけでiOS13.6にアップデートすることができます。
-
設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
-
ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
-
利用規約が表示されるので同意するをタップ。
-
画面の指示に従って操作を進めることで、iOS13.6アップデートが完了します。
バックグラウンドで一部のアプリが起動し続けてバッテリーを消耗していましたが、iOS13.6にした途端になおりました。 iPhoneSE2020
私も治りました!iPhoneSE(古いやつ)
リリースノートに言及しないのは、後ろめたい事でもあるんでしょうかね。
電話アプリの履歴が全て消えてしまいました。
ios12からios13にアップデートしたら、アップデート以前に受信していたメールの送信者と件名の表示が「送信者なし」「件名なし」に勝手に変化した。元に戻す方法は?
機種は国内版SIMフリーXRで昨日ios13.6にアップデートした後カメラのレンズの中央寄りから発熱そのまま使用不可能な状態になりました、アイホンse2にiOS14ベーター版にアップデートした際にも起きましたがデーターの回復お試みていますと言うメッーセージが表示され無事回復しましたがXRは残念ながらメッーセージは現れませんでした、ただ全てに起きるふぐあいではないようです、そのときになにかじょうけんがかさなるとおきるみたいです
iPad 9.7inch 2018ver.、iPhone6s、iPhone7と合計4台iOS13.6にしましたが、いずれもバッテリー消費量は13.5.1よりも多く、特定appを使用した時の発熱状態、動作共に不安定となります。13.5.1が安定度は良かったです。
iPhoneXR auモデルです。
iOS13.6アップデート直後からアプリを沢山立ち上げたままだと、本体から発熱してバッテリーの消費が今までの2倍ぐらい早くなり、アプリのストールやアプリ落ちが発生しています。
再起動すると少しの間は良いのですがすぐ発熱が始まります。何か解決の方法があれば教えて下さい。
iPhone 11 Pro、2018年モデルiPad Pro 11インチともにiCloudブックマークが消えるというバグが発生
iCloud.comから復元して一度は治ったが、また消えた
なぜかアップデートできません。
解決方法があれば教えてください。
iPhone XS MaxをiOS13.6にしたら、一部のゲームアプリでネットワークの接続がありませんとエラーになる。
iPhone 11にインストールしました
当方ではiOS13.5.1よりも安定しており、発熱、バッテリー消費共に少なくなっています
iPhone11です。
13.5.1ではアップデート後からバッテリーの減りが
異様に早くなっていましたが、直った様です。
他のアプリも今の所は不具合等は出ておりません。
アラームの音が、全て「なし」になっていて寝坊しました。
( ; ; )
アプデ後、アラームの音が全て「なし」になっていて寝坊しました。( ; ; )
電源を入れ直したら直りました。
(iPhoneⅩs max)
osを13.6にしたら
サブスクリプションの支払いが出来なくなったり
iTunesstoreギフトカードが使用できなくなったりしており大変迷惑です!
早急に再アップデートを求めます。
7plus
バッテリー交換したてなので最大容量100%ですが減りが早いです。13.5.1より多少良くなった程度
iPad Pro
アップデート前はフル充電でインターネットや読書アプリのみの使用なら9時間半ほど持ちましたが、アップデート後は突然7時間ほどしか持たなくなりました。またiPad Proで初めて発熱を感じました
アップデート後のシステム構築によるものかもしれないので様子見しています
アップデートから一週間ほどで両方ともバッテリーは安定しました
スクリーンタイムの表示がおかしいです
ios13.6にアップデートしたらfaceIDが認識しなりなりました。再セットアップや再起動などしても改善されず。明らかにおかしいです。改善をお願い致します。
7
マイクの機能が使えなくなり
電話やLINE、睡眠モニターアプリ等マイクを使うアプリがマイクを認識しなくなってしまいました。
電話とLINEは相手の声や音も聞こえません。
ios13.6の更新後、バッテリー残量60%で充電を開始し一晩経過しても残量60%のままです。
再起動をかけたら充電が正常に始まった。これも不具合かな?
iPhone Xユーザーです。
13.6にアップデートしたらApple Payがサイドボタンをダブルクリックしても起動しなくなり、登録しているクレジットカード全部が「使用できません」と表示されてしまっています。
サイドボタンのダブルクリックで起動にチェックは入っていても起動しません。
チェックの入れ直しや再起動では回復せず、現状Apple Payは使えないまま。カードに不備はありませんでした。
iPhoneSE(第1世代)でワイモバイルを利用しています。
13.6にアップデート後、モバイルデータ通信が繋がらくなりました。
WiFiでは問題なく起動するPayPay,R Pay等が使えなくなりました。
nortonを削除したら元に戻り、使用可能になりました。
nortonが13.6に対応していないのか分かりませんが、13.5.1では問題なく作動していたのですが?
iPhone11使用。
iOS13にアップデート以来つづいているメールの着信不具合は、今回も直りませんでした。
画面下に青いプログレスバーが出るものの、結局受信できないことが多々。
一旦メールアプリを終了させて、また起動するとなんとか着信できるようですが、
これではメールを信用できず、いい加減困っています。
こんにちは。
iphoneのソフトウェアアップデート13.6入れました。
電池の持ちが悪くなり、どんどん減ります。
あと、本体がとても熱くなり 冷凍庫に入れて冷やすほどです。
また、ゲームなどいくつか立ち上がらなくなりました。
困っています。
ホームシェアリングができなくなった。ホームシェアリングの表示はされるがタップするとiPhoneのホーム画面に戻ってしまう。家族のiPhoneも同じ状況なのでiOSの不具合だと思う。
電話の履歴が全部消えました
iPhone Xsです。
メールが四六時中鳴ってうるさいので半月ほど前から常時おやすみモードにしていました。アップデート後、メールアプリを開くまでメールをチェックしない「フェッチ」モードになっていました。なぜメールが来ないのか色々調べ、プッシュとフェッチのモード切替を知りました。ので、私が設定したことではないはずです。
iPhone11
・電池の消費がかなり激しくなった。
・カメラの下あたり(おそらくメモリ)からの
発熱がひどい。
画面が横向きにならなくなった
今まではできたのでやり方はわかるのですがYouTube見るときなどは横向きにするところを押して横向きにしてます
iOS13以前か、以降かわからないけど、家でwifeなのにモバイル通信オンで.データ量勝手に消費する。
iPhone6sでアップデートしたら上部から
通知1/着信音の表示が現れ勝手に
バイブが掛かった状態になり、
着信音、通知音その他諸々のバイブになったまま。時々元に直る事も有るけど
すぐにまたバイブがかかる。因みに動画は正常に音声は出ます。通知が来るのに
困っています❗️
iOS13.6になっても結局スクリーンタイム改善されず…
アプリのダウンロードがクッッッッッッッソ遅いです
待てども待てどもゲージが1ミリぐらいで止まってます
なんでiPhoneってこんなクソなんだろ
買わなきゃよかった。バイトして買ったのに…
泣きたくなるわこんなんじゃ…
最適化されたバッテリー充電をオフにしているのに
80%で充電が止まったりします
キャリアが繋がらなくなることがある
最近異様にパケット消費量が早いので月初に「モバイルデータ通信」の計測カウントをリセットたところ、動画の1つも撮っていないにもかかわらず数GBの通信が発生していた
最近になってパケット消費が異常にはやいので、月初に「モバイル通信」の統計情報をリセットして計測したところ、写真の1枚も撮影していないにもかかわらず「写真」アプリで6GB以上の通信が発生していた
端末のリカバリは1年以上行っておらず、先月までこのような状況にはなっていなかったため、何らかのバグが存在するのでは?
iphone SE 1Genですが、
iOS13.6へアップデートしたら、外カメラとライトが使えなくなりました。
13.5.1では使えていたので、バグではと思っていますが、
同様の症状になった方いませんか?
iphone SE2を5月28日から使用しています。
とても快適な使用感で満足してしていたのですが、
iOS13.6アップデート後頻繁に電源が落ちます。
知らない間に電源が落ちていていざと言う時に真っ黒です。再起動も4、5回繰り返ししないと立ち上がらず困っています。早めに改善お願い致します。
LINEが使えなくなった、App storeが使用できなくなった。
Youtubeがオフラインとオンラインに一定間隔で切り替わる。
アプリ、ゲームが起動出来ない。
ネットは今のところ使えている。
アプデのバグなのかは解りませんが、再起動掛けても改善していません。
再起動する事が頻繁してます。5〜10分おきくらいです。充電しながらYouTubeとかアプリを使用しているからでしょうか?
受信メールが送信者なし、件名なしと表示される
これは以前からでしょ
全件移動させようとすると3件ってのと同じ時期から
仰るように以前から報告されている問題です。
ただ、iOS13.6でも同様の問題が報告されておりますので追記しております。
Wi-Fiが接続しない
各種のアプリのIDとパスワードがリセットかかっており、サーバに繋がらず、再入力が必要になっています。
ポンタカードやTカードや放送局のアプリや電力会社のアプリなど等 一つ一つ開いて再入力して対応しました。
充電を止めると5秒位でバッテリーが0%になって落ちる。
他の方と同じように5分〜10分おきに再起動します。
8月の頭にアップデートしたら月にいつも4GBも使わないのに8日の時点で2.6GBも使用した状態です。
同じような事を書かれてる方がいましたので早く対応して頂きたいです。
13.6にしましたが、発熱と充電の減りは改善されてないように思います。
先程物凄い携帯が熱くなったので、電源落として入れ直したら少しは良くなったかな……
iPad mini 第五世代を使っているけどipad os13.6にアップデートしてラインもアップデートしたら
急に電話番号やiD 検索の友達追加ができなくなって
最近では新機能のLINEミーティングの機能も使えないです。
iPhoneの容量の確認をしようと思い、設定のiPhoneストレージを開いたら、iPhoneストレージのカテゴリーサイズの計算が全然終わらないです。
iPhone8 iOS13.6
Safari、Instagramなどで動画閲覧してると途中で止まりグルグルマークが出て以降フリーズしてしまう。
Wi-Fi環境良好な状態で待機アプリも全て削除しても変わらず。
アプリを跨いでの不具合なのでOSに関係しているかと思ってます。
iPhoneXS
Wi-Fi使用中、接続はできているのにデータが降りてこない(途中で止まって反応がなくなる)ことがあります。一旦Wi-Fiを切ってつなぎ直すとまた動き出す。
あと特に重いアプリを使っているわけではないのにやたら熱くなることが時々。
使い方は以前と変わらないのに、アップデートしてから1日1GBペースでその他のシステムデータが増えていき、常に容量がいっぱいの状態に。アプリを消すなどして容量を確保したらやはり1日1GBペースで容量が埋まる。訳が分からない。
音楽を聴きながらネットサーフィンをすると激重になって画面操作が困難になる。
一度電源を落としたら改善されましたが…
あとは発熱するようになりました。
iPhone8ですが、iOS13.6にアップデート後ホームボタンの振動が無くなり、音量が調整できず、イヤホン、本体とまに音が出ません。
セルラーの接続が不安定になった、1分に一回程度切断される
イヤホンのリモコンが使えなくなった
壊れてる形跡はない
アップデート直後simカードが挿入されていないと表示が出た、電源落としても変わらず、その他色々な方法試したが駄目
SE第2世代使用しています。
iOS13.6にアップデートしたところ
起動後3分毎に再起動されるようになりました。
買ったばっかでバックアップ取ってなかったので復元もできません。
もちろんバックアップも最中に再起動されます・・・
iTunesミュージックが、13.6アップデートでホームシェアリングが起動しなくなりました。
iPad Proです。接続したタイミングでミュージック自体が落ちます。
数年前にもアップデートでホームシェアリングが使えなくなったことがあり、
フィックスに一月ぐらい待たされました。アップデートするんじゃなかった…
でも夜中に自動でするとか来てたし…ちなみにアップデートから切り捨てられた
初代iPadは今でもホームシェアリング使えてます。
13.61、ホームシェアリング修正されず!
13.7、未だに修正されず!
笑うわ
8plusです。
3日前アップデート完了しましたが、一昨日の夜中からTwitterの接続が悪くなり、Wi-Fi切っても変化なしだったので再起動すると通常の速度になりました。
ですが、昨日の朝からまた元に戻りました。Zoomを使うことがあったのですが、何とか繋がったかと思えば、画面が表示されず音声だけ流れる状態から始まり、途中で落とされ、最終的には参加することすらできなくなりました。
再起動も何度もしましたが変化はありません。Twitterは非常に遅いですが何とか見れて、YouTubeは”オフラインです”と出て動画が見れません。アンテナは全部立っています。
iOS13.6にアップデートしたあたりから、アラームの音を変えても覚えなくなった。(デフォルトの音がなる)
Apple Musicでダウンロードしていた曲が全部再ダウンロードが必要になった
インストール後からストレージ容量に空きが無くなり、無駄なアプリ、写真、動画を削除しても直ぐに空きが無くなります
iphon6でアップデート後、SIMが入ってない、の通知が度々出て、オンオフ作業しないと復旧しない。
画面の黒いハズの一部が茶色く変色する。
アプデ後からsnsの通知はくるのに、開くと来ていない。が何度もあったり、Wi-Fi環境下なのに通信できなません表示が出たり(アップルストアやGoogle検索)して不便です
iPhone7です
iOS13.6にしたら共有アルバムにおいて他の人が追加した写真や動画が表示されなくなりました。
通知もありません。
自分が追加した写真はしっかり表示され、他の人の画面でも確認できます。
アップデート後、画面を3分程度見てたら、勝手に携帯の電源が落ちて再起動を繰り返す
WiFiがすぐ切れる
アップデート後、着信音量が小さくなった。
左側の音量調整ボタンを押すと、サイレントになり、バイブレーションも止まる。
設定を触っても変化なし。
musicのホームシェアリングで表示された自分のライブラリーを選択すると実行中の赤い丸が表示され進行して行くが、終了間際に突然music画面が消えてホーム画面に戻る。
iPhoneSE2で、アプデ後にカメラの機能がおかしくなりました。
アプリを立ち上げすぎているときになるのか否か見れていませんが、撮影しようとするとアプリが落ちる、フリーズ、音はするのに保存できてない、などです。
フリーズすると、再起動しないと何もできません。再起動も一手間かかる、強制再起動です。
Wi-Fiへの自動接続がうまくないのか、Wi-Fi圏内でスリープ状態から使用するとしばらく4G表示のままで、しばらくするとWi-Fi表示になる。手動でWi-Fiを接続しなければならないときもあった。
Youtube をLineで送信するのに不便になった。
以前は、送信マークを押したら、候補にlineが出てきた
アップデート後は、候補に無く、お気に入りに一旦入れると、候補にlineのアイコンが出てきて、送信。