AppleがiPhoneなどiOSデバイス向けに、全てのユーザーに推奨される重要なセキュリティアップデートを含むiOS13.5.1アップデートをリリースしました。
目次
iOS13.5.1アップデート内容と変更点
今回リリースされたiOS13.5.1アップデートでは、全てのユーザーに推奨される重要なセキュリティアップデートが行われており、新機能追加や大幅な機能改修は含まれていません。
iOS 13.5.1には重要なセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザに推奨されます。
一部の機能は地域やAppleデバイスによっては利用できないことがあります。Appleソフトウェア・アップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/kb/HT201222
今回行われたセキュリティアップデートの詳細については、Appleの「About the security content of iOS 13.5.1 and iPadOS 13.5.1」に記載されており、こちらによるとアプリケーションがカーネル権限で任意のコードが実行できる可能性が修正されているとのこと。
Kernel
Available for: iPhone 6s and later, iPad Air 2 and later, iPad mini 4 and later, and iPod touch 7th generation
Impact: An application may be able to execute arbitrary code with kernel privileges
Description: A memory consumption issue was addressed with improved memory handling.
CVE-2020-9859: unc0ver
今回の脆弱性を報告したユーザーは、iOSデバイスの脱獄(Jailbreak)ツール「unc0ver」を提供しているグループとなっていることから、最新の脱獄にも使われていた脆弱性かと思われます。
iOS13.5.1で改善された不具合について
iOS13.5.1アップデートでは、不具合の修正等についてはリリースノートに記載されていませんが、セキュリティアップデートの説明として、“メモリの処理が改善され、メモリ消費の問題が解決されました。”と記載されていることから、iOS13.5以降一部で報告されているアプリが落ちる、クラッシュする問題に何らかの影響があるかもしれません。
iOS13.5〜iOS13.4.1で報告されているその他の不具合等(一部)
- 【iPhone】iOS13.4.1でWi-FiやBluetoothがオンにできない、灰色・グレーアウトする問題が報告
- 【iPhone】iOS13.4でゲームコントローラーの一部が使用不可能に、MFi非認証製品は要注意
- 【iPhone】iOS13.5の発熱問題、Safariなどのブラウザアプリ使用時に熱くなる事例も
- 【iPhone】iOS13.5でメールが受信できない、エラーになる時はセキュリティアプリの見直しも
- 【iPhone】iOS13.5でモバイル通信ができない、繋がらない問題が一部で報告
- 【iPhone】このAppの共有は取り消されました、アプリが起動できない不具合と対処法
- バッテリーの消耗が早い(バッテリードレイン)
- 一部アプリのバックグラウンド動作時間が極端に増えた
- スクリーンタイムのレポートが表示されない
- Safariでスクロールすると引っ掛かりがある
- 特定のアプリでモバイル通信、Wi-Fi通信ができない
…など。
※ 上記は不具合の詳細や対処法に関して解説した記事へのリンクです。コメント欄等で寄せられた不具合情報に関して調査し、詳細や対処法をまとめています。いつも沢山のコメントありがとうございます。
iOS13.5.1の不具合情報まとめ
お手元のiPhoneをiOS13.5.1にアップデートした場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
「通信速度が遅くなった」「バッテリーが長持ちしない」「iPhoneが電源が落ちる」「○○の機能が無くなった」「○○の不具合が直った」など、些細なことでも気軽に投稿して頂ければと思います。
※ コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、複数人から指摘のある不具合から優先的に情報の収集、対処法などの模索を進めています。
iOS13以降、iPhoneのバックアップ復元やデータ移行を行うと、Appleのロゴと進行状況ゲージが表示される画面でフリーズ(リンゴループ)する場合があり、iOS13.4アップデート時にもフリーズ(リンゴループ)する事例が報告されているので、アップデート適用前にバックアップを作成することをお勧めします。
関連記事【iPhone】iOS13で復元やデータ移行、iOSアップデートでフリーズ(文鎮化)する問題の対処法
iOS13.5.1アップデートの評判や感想
常用しているiPhone 11 Pro(iOS13.5→iOS13.5.1)でアップデートの適用が無事に完了しましたが、文鎮化や圏外病などの問題は執筆時点では生じておらず、普段どおり使用できています。
iOS13.5.1 アップデート完了です。
— tomm_u (@tomm_u) June 1, 2020
iPhoneアップデートしたら
face ID 直った✨
突然全く反応しなくなったから
壊れたと思ってたけど
ラッキー😊
新しいの買わなくてすんだ🌈— さ (@pSp8C8fSCqh7M6V) June 1, 2020
、アップデート配信直後ということもあり、バッテリーパフォーマンス、電源やWi-Fi、モバイル通信に関連する評判については少ないので、これらが気になる場合は今後数日間にアップデートを適用するユーザーを待ち、評判を確認してからアップデートを適用するのも良いかと思います。
ただし、今回のiOS13.5.1には「全てのユーザーに推奨される重要なセキュリティアップデート」が含まれているので、デバイスのセキュリティを重視するのであればアップデートを即適用するようにしてください。
バッテリーの減りが速い、熱が冷めない時の対処
iOS13.5.1アップデートを適用後、数時間〜数日経過してもiPhoneのバッテリー残量の減りが早い場合は、次の設定を見直すことでバッテリーパフォーマンスが改善しないか試してください。
- Wi-Fiを使用しない場合:設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使用しない場合:設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使用しない場合:設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
- 設定→バッテリー→低電力モードを活用する
- 圏外エリアでは設定→機内モードをオンにする。
- iPhoneの周囲が0〜35度の適温環境でバッテリーパフォーマンスを確認する(※とくに今時期は注意が必要)
- 設定→バッテリー→バッテリーの状態→最適化されたバッテリー充電をオフにする
またiOS13.4では、アップデート適用後から特定のアプリや機能(Siri、連絡先等)がバッテリーを異常消耗する事例が報告されているので、設定→バッテリーでバッテリーの多く消耗しているものが無いか確認することもお勧めです。詳しくは次の関連記事を参考にしてください。
関連記事【iPhone】iOS13.4でバッテリー消耗は悪化?改善?Siriがバッテリーを多く消耗する事例も
iOS13.5.1のアップデートの所要時間とサイズ
iPhone 11 ProをiOS13.4.1からiOS13.5.1にアップデートしたところ、ダウンロード〜インストール完了まで約17分掛かりました。アップデートサイズは420MBと少しサイズが大きいので、通信環境によっては多少時間が掛かるかもしれません。
- ダウンロード:約30秒(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約5分
- アップデートの検証時間:約30秒
- インストール:約7分
- iOSのサイズ:77.7MB(iPhone 11 Pro/iOS13.5からアップデート)
※ 上記ダウンロードやインストールの所要時間、iOSのサイズなどはデバイスやネットワーク環境により大きく変化するので、あくまで一例程度としてください。
iOS13.5.1のアプリ起動確認状況
iOS13.5.1で以下のアプリの起動を確認しましたが、あくまで起動の確認となるため動作全般を保証するものではありません。
アプリ | 起動確認 |
---|---|
LINE | ◯ |
LINE@ | ◯ |
◯ | |
◯ | |
◯ | |
Evernote | ◯ |
IFTTT | ◯ |
1Password | ◯ |
iOS13.5.1にアップデート(OTA)する方法
iPhoneをWi-Fiに接続している場合に限り、iPhoneだけでiOS13.5.1にアップデートすることができます。
-
設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
-
ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
-
利用規約が表示されるので同意するをタップ。
-
画面の指示に従って操作を進めることで、iOS13.5.1アップデートが完了します。
※ コメント欄のご利用について
当ブログのコメント欄は承認制となるため、コメントを投稿してもすぐに反映されません。また誹謗中傷、乱暴な言葉等を含むコメントは非承認となりますのでご留意ください。
とくに他人が投稿したコメントに対して返信をする場合は、丁寧な言葉を心がけてください。
ios13.5.1
アップデートが原因か分からないが
発熱し異常に電池が減っていたことがあった。
朝7時時点で100%、会社に8時に着いた時には60%。
多少ネットを見たくらいで設定からバッテリーの状態を確認しても原因は分からず。
もう一つ、操作に対して異常に遅くなる時がある。
chromeでネットを見ている時にLINEが来てアプリ切り替えようとしたら操作に対して画面がゆっくりと動いていく。その後しばらくその状態が続くことが3回くらいありました。
iOS13.5.1にしてもやはり一部のアプリが画面オフでも作動し、バッテリー消費大。マルチタスク完全終了で一旦おさまりますが、また使えば同じ症状。iPhoneSE2020、iPhone7、初代iPhoneSE全て同じアプリで同じ症状。
温度計++とfindship
自宅のWi-Fiに繋がらなくなった。
繋がるけど異様に繋がりにくい時がある。後時々切断。4G接続すれば気づかないかもだけど、4G接続も同時に中断されるのかSafariやアプリ読み込めなくなる
iPhone自体が熱を持つようになった
LINEを閉じただけなのにアプリが落ち、毎回再起動する
モバイルデータ通信がエラーになりました
アップデートしてからメールが消えたり違うフォルダに移動されたりおかしくなった。
iphone6S
iPad Proにて充電を受け付けなくなる現象が確認されるようになりました。(いろいろ接続し直しを行っても、再起動してもできないケースがある)
今のところリカバリーモードからのアップデートでOSの再インストールをすることで改善できます。
アップデート後やたら本体が熱くなるようになった気がします。
広告ブロックアプリのショートカットDNScloak Helperが使えなくなりました。
iPhone Xです。
バッテリーの発熱はこちらも確認。
アプリがホワイトアウトやらクラッシュやら改善したのかと思ったら普通にクラッシュするわホワイトアウトしない代わりに操作受け付けないとか改悪してどうするよ…
skyleapの操作不可、マンガUPクラッシュ、bookwalkerクラッシュと操作不可、Safariですら安定しない。
iPhone8です
バッテリーの発熱ではなく基盤の発熱だと思います。バッテリーが異常に発熱すると膨張してくる事が多いです。
充電しても80%から増えません
熱くなる
ワイヤレス充電の場合に発熱量が増えた影響か、100%まで充電されなくなりました。
だいたい94%〜97%あたり。コードを繋ぐと100%まで充電されます。
バッテリーの減りも早くなっています。(iPhone11 Pro)
LINEが使えなくなりました。YouTubeも見れません。ゲームも一部入れませんしWi-Fiも繋がりません。
TwitterとYahoo!は使えますがそれ以外はほとんど何も出来なくなってしまいました。
スマホ持ち上げると再起動がかかるようになった。
13.5.1にしたら、モバイルデータ通信エラーが発生しました。
圏外だし、モバイルデータ通信できないし。
最初は再起動するとしばらくの間は使えてたのに、今はもうまったく。
再起動、SIM抜き差し、APN設定し直し、ネットワーク設定リセットなどいろいろ試しましたが、今のところ効果なし。
あとはiOSの再インストールくらい。
3ヶ月前に購入したiPhone11を使用しています。
アップデート後Safariやニュースアプリを閲覧するだけで電源ボタン付近を中心に発熱するようになりました。
最適化された充電とダークモードの解除、ブラウザのキャッシュをクリアしましたが状況は変わりませんでした。
メールの全て選択後の操作の全て選択後の操作で、何件選んでも1件のままでなにも改善されてない
なんというか、結構アプデ繰り返してるのに、新しいの出しました(ドヤァ なだけで、一向に悪いところが改善されてないから新しいものを評価できなくなってる
新しいことを試みるのもいいけど、改善しないことを繰り返してせっかく積み上げたブランドの価値を崩し落としてるから早期に不具合の対応をしてほしいです
iOS13.5.1
App Storeのアプリのアップデート通知が来なくなりました。手動で定期的にやるしかありません。
iPhoneSE2020
iPhone7
iPhoneSE
保存した動画が再生される時に、途中で音声が聞こえなくなる、スクロールしても反応が遅い、TikTokやInstagramを立ち上げるのに時間がかかる、電波が悪い、
気になったのはこのくらいですが凄く困ります、、
iPhone11ProMax(ios13.5)
購入してからずっとバッテリー長持ち(100%から家に帰って85%)だったのに、
13.5にしてから、いつもの使用頻度で56%くらいまで下がるようになった。
13.5.1で改善されるかと期待したが、みなさんのコメントを見ると、様子を見た方がよさそうな気がした。
Siriが使えなくなった
ボイスメッセージは使えるからマイクは生きてます
アプリで、マイクやカメラが許可されません
iOS13.5.1アップデート後
iPhoneSE2020と第6世代ipadが
位置情報サービスの一番下にあるシステムサービスを
見に行こうとスクロールすると近くでフリーズしました。
設定を開きなおししてもiPhoneを再起動してもフリーズしたので
リセット・復元したら治りました。
iOS13.5.1 にupdate後、 ライン電話におけるApple watchとLineの連動に不具合が生じておりますが私だけでしょうか?
現象:
Lineの設定を
①iPhoneの基本通話と統合をONにすると、
iPhoneには着信するがApple watchで着信音と振動がない。
Apple watchには着信履歴のみ残る。
② iPhoneの基本通話と統合をOFFにすると、
iPhoneに着信音と振動がない。
Apple watchは2回だけの振動と1回だけの着信音が鳴る。
その後、発信を続けてもiPhoneとApple watchは黙りの状態。
13.4では発信が終わるまでApple watchの振動が続いていたと記憶しているのですが、
この現象は正常なのでしょうか?
ライン電話をApple watchで着信に気付かない事に困っております。
③Lineメッセージは①②共にiPhone,Apple watchいずれも正常に着信します。
解決策はないでしょうか?
13.5 で改善したと思っていたのですが、電源落ちがひどくなりました。充電中でも電源が落ちます。5分から10分くらいで落ちます。その後自動で復活しますが、パスコードを入力しないと、充電は再開されません。夜セットしたのに、朝全く充電されていないことがしばしばあります。
iPhone11。
本体の発熱は13.5のときよりずいぶんマシになりましたが、
バッテリーは相変わらず時々もりもり減ります(しょっちゅうというわけではありません)。
マルチタスク終了でおさまりますが、
別にバックグラウンドでアプリがすごく動いているというわけでもなさそうなので、
理由はよくわかりません。
ただ、「スマートニュース」アプリを見ているときによく減るので、
これがあやしいのかなとは思っています。
iOS13.5.1(iPhone 11 Pro)
設定→プライバシー→位置情報サービスで、
下にスクロールすると必ずアプリがフリーズしてしまって下方にあるアプリ個別のオンオフができない。
ポインティングデバイスはactive touchを設定しなくても利用できるようになったみたいです。
ただし、active touchを起動してメニューを表示しようとするとフリーズし、電源も切れない状態になります。
延々と発熱し続ける為、冷蔵庫に放置で30分くらいしたら電源切れました。
iOS13.5.1
アップデートしたらブックマークが全て消えた
iPhone11です。
13.5.1にアップデートしてからは、明らかに
バッテリーの減りが早くなりました。
アップデート前とは使い方や設定は変更して
してません。
アップデート前は、一度、充電すると残量が
20%になるのに2.5〜3日でしたが、今は1日で
20%を切ります。
iPhone7でバッテリーが持たないから機種変した
のに相変わらず、アップデートするとバッテリー
問題が出ますね。
iOS13.5.1 一部のアプリでホームボタンで閉じてもバックグラウンドで起動して、タスクキルするまで起動してバッテリーを消費してましたが、iOSをアップデートして9日後に突然正常に戻りました。
機内モードにしてるのに電池が4時間で40%も減った。本体も熱くなる。
カメラのピントが合わなくなった。
iPhone8 iOS13.5.1
消音スイッチが機能しなくなりました
スイッチを動かすと画面にはオン・オフの
表示は出ますが実際には音が出たままです
電車の中で着信音が鳴り慌てました
今は音量を0にして誤魔化しています
メールがぜんぶ消えましたw
ネット環境は良いのに、どこの離島だってくらいwifiがつながらずにずっとぐるぐるしている。アプリが落ちる。信じられない!!
ホーム画面での横スクロールが反応しなかったり反応してもすごく時間がかかったり、キーボードのフリック入力が反応しないか全く違う文字が打たれたりしています。画面がすぐ固まるのでその度に一度画面オフにしてまたオンにしてと非常に扱いづらいです。
iPhone7をiOS13.5.1にアップデートしたらホームボタンがまったく反応しなくなり、ソフトウェアのホームボタンが表示されていました。
再起動したらソフトウェアのホームボタンは消えましたが、ホームボタンは使えなくなったままです。
指紋認証もできないのでApple Payでの支払いが不能になっています。
ワイヤレスイヤホンへ音声が出力されなくなりました。
起動時のイヤホン自体から発せられる音はきちんと聞こえるので、互換性の問題かな…?と。
もちろん、イヤホン側の故障の可能性も否めませんが、iPhone7.iPhone11の両方が、アップデート直後から同様の状況になっています…はあ…。
Googleで検索してると直ぐに落ちる。
アップルIDが使えなくなって
困ってます
y.uモバイルですが、ネットにiphone X Rの接続ができなくなり機内モードのオンオフ、再起動、モバイルデータ通信のオンオフ、SIMの挿し直しをしましたが解決しません。
最終的に、y.uモバイルのプロファイルを削除したところ、ドコモのネットワークに接続され、改めてプロファイルをインストールしたところ、y.uモバイル再接続できました。
スクショができなくなった
iphone11 proでios13.5.1にアップデートしてから
バッテリーの減りが異常に早くなりました…。
アップデートする前はその日に100%から使っても
1回も充電する必要はなかったのに、した後は夕方には20%になっていました。
ihone8にios13.3→13.5.1アプデしたところ「無効なSIMです」となりOCN(Docomo製)モバイルデータ通信が死にました。OCNに問い合わせたらAppleに聞けとのことですが,Appleは保証期間外で受け付けて貰えず,ダウングレードも出来ず,お手上げとなってしまいました。
コメントありがとうございます。以下参考記事になりますがiOS13.5.1アップデート適用後に同じ症状になる方が多く(とくにドコモ)、キャリアショップでSIM交換となる事例が多いようです。OCNにSIMカードを交換できないか聞いてみてはいかがでしょうか?
【iPhone】「無効なSIMです」と表示され通信できない問題が報告、iOS13.5.1アップデートでも
iPhone se2
電源落ち。電池異常消費orz
Instagramを立ち上げてもスグに終了してしまうようになりました。7Plusと5で同じ症状です。
APPストアも開けない
どうなってるの!
ここに文句言っても仕方ないと思われ。
アプリが勝手に落ちる
iOS13.5.1 アプデ後 数日経過してからiPhoneが突然 触れないぐらいの異常発熱をするようになりました。
最適化されたバッテリー充電をOFFにしても変わりません。
あと、キャリアメールが全く機能しなくなりました。
上記不具合はアップルに報告済みです。
ラジオを聴くためのアプリがどれも音が飛ぶようになった。
LINEの通知が全然しない・・・自分から確認するまでダメ。だから一気に29件とかになる。こんなのでは意味がない。
バッテリーの減りが早くなりました。
iPhone 11です。
iPhone6s使用、13.5.1アップデートしたら
バッテリー減り早いし熱くなる。
サファリからのGoogle現在地不明になる。
バッテリー消費が爆速になった。
アップデートしたら携帯からgmailいって、メールの返信などするときコピーはできてもペーストできない。再起動しても同じで困ってます。
gmailはほとんどpcでなく携帯からチェックしてるので。
先日アップデートしましたが、それからは、Google検索をしてわずか10から20秒後に必ず画面が急にホーム画面に戻ります。
ですから、Chromeにて検索している状況です。
そのような、クレームは来てないでしょうか?
Googleアプリが頻繁に落ちます。
メールがバックグラウンドで動いていて電池の消耗が激しい
新SE 楽天モバイル データ通信機能を起動できませんでしたPDP認証に失敗しました。 と出て、モバイル機能停止。電話WiFiはできる。楽天に連絡したところ、保証対象の機種ではないので、どうしようもないと。解約ですかね?
iPhone11 iOS13.5.1にアップしたらBuzzVideoを使用中頻繁にiPhoneの電源が落ちる。
Googleが落ちるようになりました。
どうすればよいでしょう。
データが消えるのは困ります。
初めまして。
私のiPhone Xは13.5.1にした後、タッチ操作が出来ない事が頻発し、その度に強制再起動をして、あわよくば上スワイプが出来て、使えるようになる。
と言う症状が出ています。
OSアップデートに依るものか分かりませんが、昨年ディスプレイの無償交換は済ませています。
交換後、1度も落下等の衝撃を与えていません。
いつ文鎮になるかと、落ち着きません。
原因と処置を模索中です。
バッテリーがめちゃくちゃ早くなくなる
6sにて純正ケーブルを使っているにもかかわらずこのアクセサリーは使用できない可能性があります。と表示される。
音楽アプリは使えないままでした。
iOS 13.5.1にしてからwifiに繋がらなくなった。
MacやPS4は繋がっている。
XR。アプデ後、右上のWi-Fiの表示が4Gのまま変わらなくなった。設定から見るとWi-Fiに繋がってはいるようだけど表示がバグってて4Gのまま。再起動するも変わらず
アップデート後、Chrome castを使ってアプリ動画をテレビに反映する時に、日本語字幕が出ないようになりました。
iPhone11 au。
ios13.5.1にしてから頻繁にWiFiに繋がらなくなる。
家族のiPhone Xや家のパソコンは繋がる。
相変わらずメール着信が不安定。
ダウンロード中の表示とプログレスバーは出るのだが、そのままダウンロードできずに終わるときがたまにある。
メールアプリの再起動、本体の再起動、プッシュ通知のオンオフなどやってようやく着信。
安定しているときはいいのだが、たまにこうなるのでメールが信用できない。
iOS13になってからもうずっとなので、いい加減なんとかしてほしい。
13.5.1アップデート後、Google検索が出来なくなった(直ぐホーム画面に戻ってしまう)。
13.5.1にしてから動作が重くなり、通信速度が遅くなった
・バッテリーの消費が尋常じゃないくらいに早い
・本体が熱を持つ
・今まで使えていた充電器が、このアクセサリは対応できません。と表記されて充電できない
XRで13.5.1にしてからメールアプリのすでに受信済み/送信済みメールからメアドと件名が全て消えました、、、
アプデ後の受信メールには両方共有り。
何が起きてるんだか、、、
ネットの繋がり悪くなった
⚫︎バッテリーの減りが極端に早くなった
⚫︎本体が熱くなる
faceIDが使えなくなった
バッテリーの減りが早い
iphone 7
iOS13.5.1アップデート後、UCカレンダー、UC連絡先がバックグラウンドでずっと動いていて電池のへりが速い。
iPhone11pro
1日に何回も再起動繰り返す
ストレス
iphone X 256G
文鎮化が酷く頻繁に再起動が必要な状態。
再起動直後はフリーズしているが、数分後に捜査が可能になる。
どのアプリでもスクロールを少し雑にしたりすると高確率で発生。
アプリ起動しなくとも発生。
ありとあらゆる対策を実践したが改善せず。初期化した基本状態でも発生。
発熱もたまに有り。
奥の手のTenorshare ReiBootの有料版フルでも改善しませんでしたわ。
もうお手上げ。
Safariのニコニコがおかしい
すぐ熱くなる
アプリが毎回再起動される
少し前までアプデサボってver12台だったが、用があって13.5.1にアプデ。iPhone7を使ってます。
アプデしてから充電の消費が異様に早い。発熱する。Wi-Fiが繋がりにくい(うちの問題かも)。動作が重い。画面スクロールに違和感(スクロールバー押してしまってるのか?)。タブ移動しようものならアプリがすぐ落ちる。(再読み込みされる?)。日に日にひどくなっている気がする。
Safariを起動してから2〜3分すると強制終了する。
検索等の作業中も
何も操作していない時も強制終了する。
ios13になった当初からですが、HDMI経由またはミラーリング時にカーナビアプリのバックグラウンドでオービスアプリが動作しません。スマホ単体では問題なく動作します。またミュージックなども時々フリーズします。
アップデートするごとに劣化して苛立ちが絶えん
アラームだけで100%から30%まで下がるとか意味不
充電しながらゲームしてもバッテリー半分は減るし
アップデートしなかったら9割は残ってたのに
その前もしなかったら何しても全く減らなかったのに
何も得してないクソすぎ
アップデートする前に戻して欲しいくらいやわ
Safariの不具合がどんどん酷くなり、Google画像認証が全く認証されず、何十回とエラーになってしまい登録サイトにログインできなくなりました。
Cookie削除 再起動など試しましたが全く認証されず、他ブラウザで試したら一発でできました。
iOS13以降のストレス地獄はいつまで続くのか。
壊れたのかと思って調べてたらここに同じような症状の人が沢山いて安心(?)しました。
主な症状は異常発熱、通信超不安定(同じ場所にあるPCはちゃんと通信してる)ですね。
11 pro 使用
新品購入より半年ちょいの本体ですが、
13.5.1アプデをした日から異常に発熱する。
ケースなしでは持てないほど背面は熱くなるので、50°以上はあるかと。
アップデート最新により、フェイスIDが使えなくなった。以前は通常通り使えていたが、iOS13.5.1より使えない。
また、下にスワイプしたら、画面が勝手に下にいく。そういった機能も追加された。
Airpods の動作が不安定になった。
ブチブチ音切れするのではなく、接続⇄切断を繰り返す感じです。
(Airpods接続時のポロンという音が何度も繰り返される感じ)
iPhoneSE2020
Bluetoothイヤフォンを使用していると、Wi-Fiが切断されてしまう。
iPhone設定でBluetoothオフ➝Wi-Fiが再接続されるので、Wi-Fi機器とBluetoothイヤフォンの相性かもしれませんが。
アップデートによる影響かはわかりませんが、自分と母2人のiPhone7がアップデート後より発熱・アプリが落ち流ということが頻発しています
端末自体は購入から半年程度、今までは全く動作に問題もなかったのですが、家族と同タイミングでこのような現象が頻発しているのでiOSの不具合によるえいきょうなのではないかと思っています。
確信があるわけではないので、もし参考になればと思いコメントいたします♂️
13.5.1にアップデートしてから、マジックトラックパッドのカーソル操作でアシスティブタッチを操作しようとすると、高確率でフリーズしてしまう。
iPhonese2020使用
アップデートしたらApple IDが使えないのか、app storeがが起動はしてもアプリのダウンロードもアップデートも出来ません。
iPhone SE 第1世代
13.5.1にしてから本体異常発熱、Safari含めて色んなアプリで耐えられない位に動作カクカク、強制終了多発で困ってます。本体再起動はないです。
iTunes Match使用
iOS13.5.1 (iPhone6s、7、SE2)
iPadOS13.5.1(iPad Pro11、iPad Air2)
ストリーミング再生は可能だが、
デバイスにダウンロードする歳、降りてこない。
数曲はDLしたがくるくる回転するアイコンが出っ放し。
DL中はiPhoneの設定アプリ、ミュージックアプリの挙動が
おかしくなる。フリーズして動かないことも。
ネットワークの再起動や別SSID、全く別のネットワークでも改善せず。
モバイルデータ通信でもDL出来ず。
またDL中はデバイスが異常な高温になります。
もちろんバッテリー損耗も激しいですね。
iPhone7
発熱し異常に電池が減るようになった。
通勤の1時間で100→60%
処理速度や読み込みが異常に遅くなった。
IPhone 7 13.5.1
曲はアイコンがくるくる回って再生できない、タップしても反応が21〜20秒遅いもしかしたら、30秒以上かも
あとは通信制限かかってないのにも関わらず通信が遅くなる時がある
そしてフリーズ Safariが落ちることも多々ある
iPhone7愛用
・アプデ後、異常に端末の熱が籠ってすぐ熱くなります
・特に重かったり不具合が多いアプリ開いてる訳じゃないのにすぐに強制終了されて前のように快適にアプリを開けません
・Safariでネット検索などしたらよく「(URL)に問題がありました」などの文章が出て気軽に検索すら出来ないです
せっかくのアプデもこれだけ不具合あったら正直次からはよほどの事がない限りアプデは絶対にしないでおこうかなと思ってしまいます。早く不具合が改善されて快適に使用出来る事を切実に願います。
iPhone6s
バッテリー消費が速まり、
本体が熱を持つようになった
バックグラウンド音楽アプリが強制終了しまくる。
通話アプリで、通話中にSafariを開くと通話の品質が著しく低下する
充電時発熱
バッテリー消費速い
動作遅い
操作に対し反応遅れ(30~40秒)
PCのiTunesと同期(バックアップ)出来ない。
電源落ちる
アプリ落ちる
起動できたアプリも固まる
カメラもおかしい
iPhone7
バッテリー消費異常に速い
充電時発熱
Wi-Fi、4Gともに速度低下(家のPCのネットは通常)
アプリ起動が遅い
ブラウザ、アプリともに文字はギリギリ表示されるが、画像は表示されない
アプリのダウンロード待機中のまま
iCloud内の曲と同期はできているようだが、端末にダウンロードできない
Bluetoothは稼働している模様
親のiPhone8がよくバッテリー20%以下になるとすぐ電源が切れてバッテリーがなくなったと言われる。
また、数日後、自分のiPhone8もバッテリー10%以下になるとすぐ電源が切れてバッテリーがなくなったと言われた。
バッテリーが知らない間に減っていたのか、あるいはバッテリーの異常消費なのかわからない。
子供のスクリーンタイム が全く見られなくなった。
購入や延長の承認メールもこなくなった。
スクリーンタイム オフ→電源落とす→スクリーンタイム オンから設定やり直しても変わらず。
常に許可するのAPPも一切表示されなくなった。
発熱
発熱前に画面が少し暗くなることもある
バッテリーの減りがはやい
フリーズする
アプリが強制的に閉じる。
アプリがすぐ落ちる?気がします
たとえばTwitter開いてる途中に一瞬別のアプリを開いて、もう一度Twitterに戻ると最初からの画面になってます
Twitter以外のどのアプリでも同様に最初からになります
バッテリーの消耗が早く、充電が異常に遅いです
画面が急に暗くなる事があります
iPhone7 ワイモバイル。
iOS13.5.1にアップデート後、WiFi接続がきわめて不安定になりました。
WiFiルータを使用してネット接続していると、いつのまにか接続が切れていることがほぼ毎回発生。WiFiスライドスイッチのオンオフ、再起動などを試みるも変化なし。
同じルータで接続している家のパソコンは、接続が切れることなく今まで通り使用できています。
これってやっぱりアプデの影響ですか?
iPhone7Plusです。
iOS13.5.1にしてから、電話、LINE通話、カカオ通話が出来なくなりました。
症状としてはこちらの声も届かず、相手の声も聞こえない状態です。お互いに無音状態です。
有線イヤホン、ワイヤレスイヤホンともに試しましたが現象は改善しませんでした。
そのことから、マイクやスピーカーのハード的な問題ではないと判断しています。
さらに、siriも機能しなくなり(声を出しても波形のように揺らぐことがなくなった)
純正カメラでビデオを撮っても、データとして音声が録音されていない模様で
ライブラリで見ると動画の音声オンオフを切り替えられる部分(スピーカーマーク)が、半透明になり
押せない状態です。
しかし、youtubeやニコニコ動画、TikTokなどの動画視聴&配信アプリは閲覧可能で、音もしっかり出ます。
そして時系列は飛びますが、13.6が出たのでアップデートをし症状が改善され喜んでいたのですが
アップデート翌日からはまた上記のような症状になりました。
改善された時に新しくアプリを入れたり、また消したりといったことはしていません。
なぜ直ったのかも原因不明です。
先ほど、バックアップを行いましたが症状は変わりませんでした。
完全バックアップの手段を取ったので、工場出荷時の状態では試しておりません。
他の症例としてはコメントでもちらほらありますが、カメラがシャッター押しても反応しなかったり
ビデオモードなどに切り替えられなかったりということがたまにあります。
すみません、自己解決しました・・・。
単純にSIMカードを差し直しで解決しました。
お騒がせしました。
LINEの通知がこない
電話が着信しない
電話の発信ができない