AppleがiPhoneなどiOSデバイス向けに、マスク着用時にロック画面を下から上にスワイプすることでスムーズにパスコードロックを解除できる変更などを含む、iOS13.5アップデートをリリースしました。
目次
iOS13.5アップデート内容と変更点
今回リリースされたiOS13.5アップデートでは、マスクを着用した状態でFace ID対応のiPhoneをロック解除する際、Face ID認証失敗まで待つ必要がなくなり、画面を下から上にスワイプするとパスコード入力画面にスムーズに遷移するようになりました。
Face IDとパスコード
* Face ID搭載デバイスでのマスク着用時のロック解除操作を簡略化
* マスク着用時にロック画面の下端から上にスワイプすると、パスコードフィールドが自動的に表示
* App Store、Apple Books、Apple Pay、iTunesや、Face IDでのサインインに対応するその他Appでの認証時にも使用可能接触通知
* 公的保健機関から提供される新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appに対応する接触通知APIFaceTime
* グループFaceTime通話で参加者が話しているときにビデオタイルのサイズが変更されないように、自動的に目立たせる機能を制御できるオプションこのアップデートにはバグ修正およびその他の改善も含まれています。
* 一部のWebサイトからストリーミングビデオを再生しようとしたときに黒い画面が表示されることがある問題を修正
* 共有シートでおすすめやアクションが読み込まれないことがある問題に対処
iOS13.5で追加された機能、変更点の紹介
これまでマスクを着用した状態でiPhoneのロックをFace ID(顔認証)で解除する場合、これまでは認証が失敗するまで判定を待つ必要がありましたが、iOS13.5では画面を下から上にスワイプすると即座にパスコード入力画面が表示されるようになりました。
Appleのビデオ通話アプリ「FaceTime」ではグループ通話が可能となっており、特徴の一つとして発言状況によりタイル(ビデオ映像)が拡大〜縮小する仕様となっていましたが、iOS13.5ではタイルの拡大や縮小を無効化するオプションが設定→Face Time→発言中に追加されました。
これまでミュージックアプリ(Apple Music)では、視聴している音楽情報をシェアシートからInstagramとFacebookに共有することはできませんでしたが、iOS13.5でInstagramとFacebookへの共有に対応しました。
iOS13.5で改善された不具合について
iOS13.5アップデートでは、一部のウェブサイトで動画をストリーミング再生した際に画面が黒くなる問題、シェアシートに一部の提案やアクションが表示されない問題が修正されています。
また前回のiOSアップデートで報告されている以下の不具合については、iOS13.5のリリースノートでは言及されていないため、今後の口コミ等で改善有無を判断することになりそうです。
前回のiOS13.4.1で報告されているその他の不具合等(一部)
- 【iPhone】iOS13.4.1でWi-FiやBluetoothがオンにできない、灰色・グレーアウトする問題が報告
- 【iPhone】iOS13.4.1でバッテリーの消耗が悪化したとの声、Siriのオフで改善する事例も
- 【iPhone】iOS13.4.1でモバイル通信が繋がらない問題が報告、楽天モバイルで繋がらない場合など
- 【iPhone】iOSアップデートでAssistiveTouchが消えた、表示されない不具合が報告
- 【iPhone】iOS13.4でゲームコントローラーの一部が使用不可能に、MFi非認証製品は要注意
- 【iPhone】iOS13.4以降でメールをすべて選択しても「1件」と表示される不具合
- スクリーンショットが撮影できない
- Safariがフリーズする
- 【iPhone】iOS13.4で勝手に再起動を繰り返す、電源が落ちるなどの問題が報告
…など。
※ 上記は不具合の詳細や対処法に関して解説した記事へのリンクです。コメント欄等で寄せられた不具合情報に関して調査し、詳細や対処法をまとめています。いつも沢山のコメントありがとうございます。
またiOS13.4未満からiOS13.5にアップデートする場合、Safariの機能「サイト越えトラッキングを防ぐ」が原因となり、一部でログインできないウェブサービス等があるので注意してください。またiOS13.4以降、一部のゲームコントローラーが使用不可能となっているので、もしお使いの場合はこちらの記事も併せて確認してください。
iOS13.5の不具合情報まとめ
お手元のiPhoneをiOS13.5にアップデートした場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
「通信速度が遅くなった」「バッテリーが長持ちしない」「iPhoneが電源が落ちる」「○○の機能が無くなった」「○○の不具合が直った」など、些細なことでも気軽に投稿して頂ければと思います。
※ コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、複数人から指摘のある不具合から優先的に情報の収集、対処法などの模索を進めています。
iOS13以降、iPhoneのバックアップ復元やデータ移行を行うと、Appleのロゴと進行状況ゲージが表示される画面でフリーズ(リンゴループ)する場合があり、iOS13.4アップデート時にもフリーズ(リンゴループ)する事例が報告されているので、アップデート適用前にバックアップを作成することをお勧めします。
関連記事【iPhone】iOS13で復元やデータ移行、iOSアップデートでフリーズ(文鎮化)する問題の対処法
iOS13.5アップデートの評判や感想
筆者所有のiPhone 11 Pro(iOS13.4.1→iOS13.5)でアップデートの適用が完了しましたが、インストール直後では特筆すべきような不具合は生じていません。(文鎮化、圏外など)
また執筆時点ではiOS13.5がリリースされてから間もないこともあり、iOS13.5アップデートに関する評判や不具合(文鎮化、電話が繋がらない等)に関する報告はほとんど挙がっていませんでした。
iOS 13.5にアップデート完了。
— Yoshiyuki Mimura (@mimura1018) May 20, 2020
iPhoneアプデ完了〜
— 雅-BA・OCD・PD- (@miyabi74427) May 20, 2020
今後数日間にアップデートを適用するユーザーが増え、バッテリーパフォーマンス、電源、Wi-Fiなどに関連する報告が増えるかと思うので、もし不具合やシステムの安定性に不安を感じる場合はアップデートを適用せず、周りの様子や当記事のコメント欄を見てから決めるのも良いかと思います。
バッテリーの減りが速い、熱が冷めない時の対処
iOS13.5アップデートを適用後、数時間〜数日経過してもiPhoneのバッテリー残量の減りが早い場合は、次の設定を見直すことでバッテリーパフォーマンスが改善しないか試してください。
- Wi-Fiを使用しない場合:設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使用しない場合:設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使用しない場合:設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
- 設定→バッテリー→低電力モードを活用する
- 圏外エリアでは設定→機内モードをオンにする。
- iPhoneの周囲が0〜35度の適温環境でバッテリーパフォーマンスを確認する(※とくに今時期は注意が必要)
- 設定→バッテリー→バッテリーの状態→最適化されたバッテリー充電をオフにする
またiOS13.4では、アップデート適用後から特定のアプリや機能(Siri、連絡先等)がバッテリーを異常消耗する事例が報告されているので、設定→バッテリーでバッテリーの多く消耗しているものが無いか確認することもお勧めです。詳しくは次の関連記事を参考にしてください。
関連記事【iPhone】iOS13.4でバッテリー消耗は悪化?改善?Siriがバッテリーを多く消耗する事例も
iOS13.5のアップデートの所要時間とサイズ
iPhone 11 ProをiOS13.4.1からiOS13.5にアップデートしたところ、ダウンロード〜インストール完了まで約17分掛かりました。アップデートサイズは420MBと少しサイズが大きいので、通信環境によっては多少時間が掛かるかもしれません。
- ダウンロード:約20秒(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約7分
- アップデートの検証時間:約30秒
- インストール:約9分
- iOSのサイズ:420.5MB(iPhone 11 Pro/iOS13.4.1からアップデート)
※ 上記ダウンロードやインストールの所要時間、iOSのサイズなどはデバイスやネットワーク環境により大きく変化するので、あくまで一例程度としてください。
iOS13.5のアプリ起動確認状況
iOS13.5で以下のアプリの起動を確認しましたが、あくまで起動の確認となるため動作全般を保証するものではありません。
アプリ | 起動確認 |
---|---|
LINE | ◯ |
LINE@ | ◯ |
◯ | |
◯ | |
◯ | |
Evernote | ◯ |
IFTTT | ◯ |
1Password | ◯ |
iOS13.5にアップデート(OTA)する方法
iPhoneをWi-Fiに接続している場合に限り、iPhoneだけでiOS13.5にアップデートすることができます。
-
設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
-
ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
-
利用規約が表示されるので同意するをタップ。
-
画面の指示に従って操作を進めることで、iOS13.5アップデートが完了します。
※ コメント欄のご利用について
当ブログのコメント欄は承認制となるため、コメントを投稿してもすぐに反映されません。また誹謗中傷、乱暴な言葉等を含むコメントは非承認となりますのでご留意ください。
とくに他人が投稿したコメントに対して返信をする場合は、丁寧な言葉を心がけてください。
ios13.4からずっと直っていないWi-Fi接続すると固まって落ちる現象が13.5でも改善されていません。
機種はiPhoneXRです。
もうかれこれ1ヶ月半以上バックアップすら取れない状態が続いているので本当に早くこのバグどうにかしてもらいたい。
iOS 13.4.1 でも僅かに報告されていた「写真」アプリ内での順序がバラつく事象については、未だにクリアされていない模様。(撮影した日時順に表示されない。)また、マイフォトストリームの件数表示が「0」になってしまう現象が発生。
iOS13.5にアプデしましたが、相変わらずSafari不具合(webサイト上の動画をタップしても全く反応せず見られない・固まる・真っ白になる等) が直っておらず、仕方なく他ブラウザを使ってます。
また、電池の持ちも相変わらず悪く、プッシュ通知されません。
あと、メモリとゴミデータの異常な蓄積により絶えず重く鈍いです。
機種変更したいですが、不具合ばかりなので躊躇してます。
前回と余り変わらなく4G表示の横のアンテナの立ちが悪い気がします
格安SIMは大抵アンテナの立ち方が悪いです
最近キャリア変えませんでしたか?
それは本当にiOSの不具合なのでしょうか?
アップデートしてからたまに画面が急に止まってしまいます。2,3分したら元に戻りますがとても困っています。
Safariで検索しても検索結果が表示されない。
アプリを終了させると次はスムーズに検索できます。
iOS13.5にアップデート後、Twitterのメディア欄の画像を横向き拡大表示して閉じた後、画面がスクロールできなくなったり、画面が横向きのまま回転しなくなる不具合が発生しています。iOSの不具合なのかTwitterアプリの不具合なのかは不明ですが念のため報告させていただきます。使用機種はiPhoneⅩRです。
新型iPhoneSE iOS13.5にした途端、バッテリーが急激に減ってまいます。温度計アプリが常に画面オフでも作動している様子。
4Gが使えなくモバイル通信が使えなくなってWiFiがあるとこでしかつかえなくなった
フリーズ、アプリ強制終了、特にLINEやTwitter、Instagramではしょっちゅう固まってしまい非常に使いにくくなりました。
「捜す」アプリで「人を探す」と位置情報がとんでもないところに行ってしまいます。たまには正常と思えるところを示す時もあります。以前は明らかに間違っているような位置情報になったことはありませんでした。
lineの通話の着信音を設定していますが、サウンドと触覚出設定した着信音が鳴ってしまいます。LINEからの電話か通常の電話か分からなくなりました。IPhoneの基本通話とのon、offをしてみます。lineの再インストールは、行う予定がありません。解決策を期待しています。
新型iPhoneSE
iOS13.5にした途端、バッテリーの減りが早い。
バッテリーのアクティビティを見ると、薄い水色がびっしり埋まっている。温度計アプリがバックグラウンドで常に作動しているよう。よく見るとfind shipも。一度アプリを使うと画面オフにしてもずっと作動している感じです。
iOS13.5にアップデートしてから、iPhoneSE2だけ4Gと表示されているのに特定のアプリのデータ通信できないです。(Safariは使えるけど、LINEの通知がくるが、メッセージが送受信できない)
Wi-Fi設定し直してもWi-Fiに繋がらなくなりました。
本体リセット→復元で解決しました。
ios 13.5にバージョンアップしてから機内モードにならない。
電話は着信できなくなるけど、Lineは通常通り着信し着信音も出ます。
使用機種は iPhone X と iPhonne 11Pro Max
iOS13.5にアップデートしたら、Sparkアプリの通知をONにできなくなり(設定上では通知許可)、
メールをリアルタイムで確認できなくなった。(Outlookは問題なし)
bluetoothが途切れるようになった
iPhone8ですが以前通話スピーカーの異常で本体丸ごと新品交換してまだ半年にも関わらず13.4にアプデして以降13.5にアプデしてもやたら電池の減りが早い。ピークパフォーマンスも問題なく、最大容量も96%と問題なさそう。朝7時時点で100%充電から殆ど使用せず昼には50%を下回る。特に新しいアプリ等は入れて無いので、理由がよく分からない。やはりアプデのせいなのか?
iPhone6S使用者です。
ios13.5にしたとたん、全ての機能が遅くなりました。
また、バッテリーの減り具合が異常なスピードで減ります。
おおむね、1分で3%消費。
ちなみに何も起動していない状態。
会社から家に帰りiphoneを見ると毎日残1%。
バッテリーは、最大容量が96%で「著しく劣化」と表示されています。
古いiphoneの切り捨てでしょうか。。。
ipadで再起動を繰り返す難病を抱えてる端末を所持しています。
13.5アプデでもなおりません!
初期化しても、dfuモード初期化しても同様です!
iPad自体が故障しているかもしれませんよ。店舗に持っていってはどうですか?
アップデート後モバイル通信(SoftBank)に繋がらずずっと圏外になってしまいます。
iOS13.5にアップデート後、画面をスクロールする際や拡大する際、動きがカクカクなったり、引っかかるような感じになる事が多くなりました。機種はiPhoneⅩRです。
相変わらずスクリーンタイムのレポートが表示されない。
いつになったら改善されるの?
スクリーンタイム
電源を切っている間にアプリがずっと使用されている状況になっています。
iPhone11ProMAXで
iOS13.5にしたら電波が悪くなりました。
iPhone8は13.4.1で不具合無しです。
サウンドと感覚内の着信音が、バージョンアップ後に少なくなっている。
着信音が消えている。
パイオニアのカーステレオの電話が、一晩明けたら繋がりが解除になっている。
iPhone11です。
アップデートしてからだと思われる不具合。
ラインの新着メッセージが読めない。通知は来る(時々はちゃんと使える)。
メールアプリがずっと確認中になり、アップデートされない。アカウントエラーと表示されることも(docomo)
どちらもモバイル通信の時で、Wi-Fi接続時はまともに使えます。
追記。
サファリは使えていたんですが、先ほど使おうとしたらだめでした。
メールは完全に使えないです。
匿名さんと全く同じ状況です。自分はiPhone8を使用していますがLINEの新着メッセージが読めないのに通知だけはきている状態であったり、アカウントエラーや「IMAPのパスワードが違います」、「アカウント名やパスワードが違います」といった不具合が起きます。
しかし匿名さんと違う点は、Wi-Fi接続時のみ使えないといったところでしょうか。
書き込んだものです。
各方面に助力を乞い、何とか解決しました。
Nortonを入れていたんですが、削除したら復活です。
ウェブ保護を切れば大丈夫、と言われたのでそうしたところ、
現状無事に動いているようです。
症状、その後の対応など詳しい情報ありがとうございます。
こちらの件につきましてSNS等で調べたところ、同様の問題で悩まれている方も多い印象がありましたので記事にてご紹介させて頂きます。
特に問題ないです。
iPad Pro(2018)ですが
バックグラウンドからApple music復帰で、あ行の先頭に強制的に飛ばされます
正直使い物になりません
アップデートした直後から、メールのアップデートが止まらない。
削除したメールが、さかのぼって、どんどんアップデートされきて、消しても消しても追いつかない。
iPhone11使用。
メールがちゃんと着信しないのは、13.5でも直っていませんでした
(一度タスクキルしてまた起動すると着信します)。
また13.5にしてから発熱がひどい。
とりあえず設定アプリ→バッテリー→「最適化されたバッテリー状態」をオフでしのいでいます。
iOS13.5にアップデート後、同じアプリのアップデート通知が繰り返し来るようになりました(たとえばLINEのバージョン10.8.0が4日程前に来てアップデートしたのに、同じ10.8.0のアップデートが昨日また来ているなど)。LINE側の不具合かiOSやApp Storeの不具合かわかりませんが報告させていただきます。
また、バッテリーの減りが早くなったように感じます。
メールの受信ができない。(※iOS13になってからずっと)
本体がすごく熱くなる。(13.5にしてから)
バッテリーが爆速で減る。(13.5にしてから)
使用機種はiPhone11です。
iCloudアドレスのみ受信し、アップルIDのアドレスが消えました。
ライフサイクルというアプリの
位置情報が、使えなくなった
xs使用
スピーカー周りから異音がしたり着信音や音楽の音が一切出なくなりました。
Bluetooth使用すれば音は出ますが途切れたりします。
使用中は突然重くなったりして、設定アプリでも落ちます。
XsをiOS13.5に更新してから、Wi-Fiに接続しているにもかかわらずネットワークにアクセスできないことが頻発するようになった。
リトライすると何事もなかったかのように動き出すが、アクションするたびに高確率で発生する。
ブラウザであればすぐに更新すれば何とか使えるものの、ゲームなどアプリによっては一定時間のタイムアウトを待つ必要があり、ストレスフル。
ゲームをするときはモバイルデータ通信に切り替えるというクソみたいなことをさせられている。
試したこと
・ルーター等の再起動
・Xsの再起動
・ネットワーク設定を変更(情報削除→再登録)
・iOS12のままにしている7Plusは問題なく動作
試していないこと
・自宅外のWi-Fi
・Xsの初期化
iphone7plus
13.5にアプデ後やたらと発熱する様になり、wifiでの通信がとてつもなく遅くなった。(他の方は4Gが遅い症状との書き込みもありますが、私はwifiのみ遅くなります。)バッテリーの最低化をOFFにしたら、発熱はマシになったものの、wifiでの通信が遅いのは変わりません。
iOS13.5/iPhone8にて。
1.設定>一般>バックグラウンド更新でOFFにしていてもバックグランド処理される。
確認方法:設定>バッテリー>APPのアクティビティより、バックグラウンド時間が増えている。
該当アプリ:Investing.com
2.設定>一般>バックグラウンド更新でそのそもアプリが表示されない。
確認方法:設定>バッテリー>APPのアクティビティより、バックグラウンド時間が増えている。
どちらも急激なバッテリの消耗で気づいた。現状では回避方法はアプリの削除。リブート、アプリの再インストールでは解決せず。24時間内で8時間以上バックグラウンドとかシャレにならない。
iphone8 ios13.5にアップデートしたら連絡先アプリが開かなくなった。
appストアのアカウントが表示されなくなる
再起動しないと直らない
ウェブサイトがフリーズするようになった
iPhoneSE Gen2、前にも書きましたが、iOS13.5にした途端、一部のアプリが画面終了してもバックグラウンドど休みなく作動。バッテリー消費大になります。アプリは今の所、温度計++とfind ship 。マルチタスク完全終了で一旦おさまります。
iOS13.5.1にしても同じ症状です。
ios13.5以降LTE回線に繋がりません。
但し、wi-fiとは通信できます。
カーステにBluetooth接続が出来なくなった。
ワイヤレスイヤホンで音楽を聴きながらカーナビアプリを開くと音がこもって小さくなる。一旦Bluetooth接続を解除しないと症状は回復しない。
musicで音が出るまで30秒ぐらい待たされる。
iphone XR
昨日買ってきたばかりの新品iPhone se2のバッテリーが光の速さで減る。
たった5時間半の待ち受けで100%→39%へ。
一度に2台買って両方ともそのザマなので機材の問題では無いと思われる。
iOS13.5にアップしてから、カーナビBluetooth接続中使用で、Siri利用するとiPhone内に車のイラストが表示されて、情報表示されなくなりました。
運転中のスマホ防止対策でしょうか。
停止している状態でも、接続していると表示されません。
ナビと繋がらなければ平気です。
CarPlayに仕様をよせているのか
元に戻す方法をご存知でしたら教えて下さい。
検索してもひかかりません。
XS使用。
急に4g回線が切れます
特に通話中とかゲーム中とかに起きる気がします
1分くらいすると再度4g回線が復活します
これを何度も繰り返されます
iOS13.5にした途端 Wi-Fi不安定になってしまった!
iPhone7でアプデしたので、機種のせいかと思い、わざわざ11プロに機種変更したのに、直ってない⤵︎
iOS15.3.1からインスタを開いてプロフィール欄を見ようとすると画面が真っ黒になり制御不能になります…ちなみにこのバグはTwitterで複数人が直せないと困りの声をあげています。
iOS13.5.1/iPhone8にて
設定→バッテリーで見るとトップがフラッシュライト。
画面オンと画面オフの合計時間がフラッシュライトの使用時間として表示される。勿論ライトをつけっぱなしではない。どうやら一度つけると消してもプロセスが残ってそのプロセスの実際のCPU時間ではなく、経過時間が表示されているのではないかと。勿論フラッシュライトのプロセスも動いているらしいのでかなりCPUは消費されている。解決方法は不明。。。リブートしてもダメ。フラッシュライトは13.5.1では使ってはいけない
追記。リブートで復帰の模様。
XRです。
3日前位のアップデートで、
Safari WEBページのLINEへのシェア(共有)が一部できなくなりました。
LINEの宛先が個人ならできますがグループだとできません。
同様のかたいらっしゃいますか?
iOS13.5にアップデートしてから、カーナビのAppleCareに接続しなくなってしまった。改善策はありますか?
アイホン7です。朝起きたら音が本体から出ない。Bluetooth経由だけ音出し可能です。
Apple TV経由では音出し出来ません。
再起動の繰り返しで一時復活しましたが直ぐにまたダウン、リセットも両方して見ましたが戻りません。音量ボタンはmusicでApple TVにチェックした時復活しますが戻すと機能しない
se2 ですが、
13.5にアップデート してから
4Gの時に動作が重く繋がらなくなりました。
wifiの時は問題ないです。
ios13.5にしたら、デフォルトのメモ帳アプリなどで「長押しによる文字間カーソル移動」にならなくなった。
任意の位置に文字を挿入したり書き直す際に、長押ししても「選択」(貼り付け、コピーの前の段階)になるため、書いたものを暗記しておいて削除して移動して加筆して暗記したものを再記入するため、あまりにも不便。
デフォルトのメモ帳以外でもそうなるが、たまに成功するから何が悪いのかハッキリしない。
逆に、文の選択範囲を広げたいのにうまくいかない場合が増えた。
先日auにてSE2を購入、iOS13.5.1。
4G回線が全く繋がらない。
auショップで直してもらっても家に帰る頃には繋がらない。
左端の画面のタッチが全く効かなくなった
iPhone8です
アップデートをしたら、LINE通話をしてホームに戻ると突然切れてしまう。2、3回繰り返すと何とか繋がるけど、相手の声はプツプツと切れてしまいます。
また、突然Musicの曲が流れ始め、その後に音声コントロールというものが出てきます。これはSiriなど可能性があるものを全て切ってあるのになかなか落ち着きません。YouTubeで動画を見るとフリーズしたり、Musicが流れてしまうためまともに見れません。
イヤホン、Bluetoothを繋いでるとこの現象になります。繋いでいない場合は起きないので、今ではイヤホンやBluetoothはなるべく付けないようにしています
メールの通知も来ず、すぐに返信しなければいけなかったものに気づけなかったこともあります。
本当に早く次のアップデートが来て、改善して欲しいと思います。
Amazon MUSICを、使用していますが、
再生されませんになり再起動して音が鳴りまた、再生できませんになります。
また、ティーバーも再生ができなくなりました
勝手に再起動されて繰り返す