Appleが開発者向けにiOS 13.2 beta 3、iPadOS 13.2 beta 3、watchOS 6.1 beta 4、tvOS 13.2 beta 3をリリースしました。
- iOS 13.2 beta 3 (17B5077a)
- iPadOS 13.2 beta 3 (17B5077a)
- watchOS 6.1 beta 4 (17S5076a)
- tvOS 13.2 beta 3 (17K5078a)
目次
iOS 13.2 beta 3までの変更点について
iOS 13.2 beta 1〜iOS 13.2 beta 3では、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxで新しい画像処理システム「Deep Fusion」による高度な画像処理、AirPods装着時のSiriによるメッセージ読み上げ機能「Announce Messages With Siri」などが追加されています。
また一部既存機能の改修なども行われており、アプリを長押しすると表示されるメニュー内にアプリを削除できるオプション(項目)なども追加されています。
※ iOS 13.2 beta 3で、新しく追加された機能等等は確認されていません。
- iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxが新しい画像処理システム「Deep Fusion」に対応
- 新機能「Announce Messages With Siri」に関する設定トグルが追加
- 健康の調査や研究を目的としたアプリ「RESEARCH」のプライバシー設定が追加
- 一般設定の「Handoff」が「AirPlay & Handoff」に変更され、テレビとの自動AirPlayをオフにするオプションが追加
- コントロールセンターのボリュームアイコンにAirPods、Beats Pro、BeatsX、その他のBeats製品対応アイコンが追加
- HomeKitアプリに複数製品をグループ化、グループ化解除する新しいオプションが追加
- 第3世代AirPodsらしきアイコンが見つかる
- アプリをHaptic Touchまたは3D Touchすると表示される「Appを並べ替える」が「ホーム画面の編集」に変更
- アプリをHaptic Touchまたは3D Touchすると表示されるメニューにアプリを削除できるオプション「〜を削除」が追加
- あくび、ナマケモノ、ワッフルなどの新しい絵文字が追加
- 複数人物の絵文字に人物ごとに異なる肌色を選択できるスキントーンピッカー機能が追加
- iOS13.2インストール後にSiriおよび音声入力の改善としてオーディオ録音の共有有無を選択できるスプラッシュ画面が追加
- Siriの設定に、Siriおよび音声入力の履歴をAppleのサーバーから削除できるオプションが追加
- プライバシー設定にSiriおよび音声入力の改善のオプションが追加
- 第3世代「AirPods」のノイズキャンセルオプションを変更するアニメーションが発見
- iPhone 11、iPhone 11 Proのビデオ撮影に解像度とフレームレートを変更できる機能が追加
iOS 13.2 beta 2でもモバイルデータ通信の不具合が報告
先日iOS 13.1.3がリリースされましたが、iOS13以降から一部のiPhoneで報告されている、モバイルデータ通信ができなくなる不具合は改善しませんでした。
現在こちらの記事でアンケートによると、不具合の発生頻度が多いケースだと1日5回以上の再起動を要する場合もある深刻な問題ですが、前回のiOS 13.2 beta 2時点では「改善していない」との報告があります。
iOS13.2 PB1+docomoSIM+iPhone11 無印 SIMフリーで4G通信の切断を確認
とりあえずiOS13.2 PB2にアップデート中やけど多分治ってなさそう— ラケノアっぽい何か (@Pow_Mac_G5) 2019年10月11日
ほんとiPhone11Proダメだ。
圏外から復帰時まともに通信できない。
iOS13.2βでもダメだ。 pic.twitter.com/7I5l9bmpl2— はなみらいん ⋆ … (@hanami_line) 2019年10月6日
はいだめー!
beta2でもまだ完全になおっとらん!
再起動するまで繋がらなくなる!
13.1.2の時と比べると頻度はかなり下がってるけど。あと、圏外になった時に復帰に前より時間がかかるようになってる気がする。
時間はかかるときは何とか繋がるようになる(再起動せずとも)。— はなみらいん ⋆ … (@hanami_line) 2019年10月11日
これらはiOS 13.2 beta時点の情報となるため、今後のbetaアップデートやiOS 13.1.4などのマイナーアップデートで不具合が改善する可能性も考えられますが、解決にはまだ時間が掛かることになりそうです。
コメント(承認制)