Appleが開発者向けにiOS 13.2 beta 4、iPadOS 13.2 beta 4、watchOS 6.1 beta 5、tvOS 13.2 beta 4をリリースしました。またiOS 13.2 beta 4、iPadOS 13.2 beta 4については、パブリックベータ版もリリースされています。
- iOS 13.2 beta 4 (17B5084a)
- iPadOS 13.2 beta 4 (17B5084a)
- watchOS 6.1 beta 5 (17S5083a)
- tvOS 13.2 beta 4 (17K5082a)
目次
iOS 13.2 beta 4までの変更点について
今回開発者とApple Beta Software Program参加者向けにリリースされたiOS 13.2 beta 4では、新機能の追加や大幅な仕様変更等は見つかっておらず、正式版のリリースに向けて調整が続いているものと思われます。
なお、これまでのbetaアップデートでは、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxで使用できる画像処理システム「Deep Fusion」の対応、あくび、ナマケモノ、ワッフルなどの新しい絵文字などの追加が確認されています。
- iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Maxが新しい画像処理システム「Deep Fusion」に対応
- 新機能「Announce Messages With Siri」に関する設定トグルが追加
- 健康の調査や研究を目的としたアプリ「RESEARCH」のプライバシー設定が追加
- 一般設定の「Handoff」が「AirPlay & Handoff」に変更され、テレビとの自動AirPlayをオフにするオプションが追加
- コントロールセンターのボリュームアイコンにAirPods、Beats Pro、BeatsX、その他のBeats製品対応アイコンが追加
- HomeKitアプリに複数製品をグループ化、グループ化解除する新しいオプションが追加
- 第3世代AirPodsらしきアイコンが見つかる
- アプリをHaptic Touchまたは3D Touchすると表示される「Appを並べ替える」が「ホーム画面の編集」に変更
- アプリをHaptic Touchまたは3D Touchすると表示されるメニューにアプリを削除できるオプション「〜を削除」が追加
- あくび、ナマケモノ、ワッフルなどの新しい絵文字が追加
- 複数人物の絵文字に人物ごとに異なる肌色を選択できるスキントーンピッカー機能が追加
- iOS13.2インストール後にSiriおよび音声入力の改善としてオーディオ録音の共有有無を選択できるスプラッシュ画面が追加
- Siriの設定に、Siriおよび音声入力の履歴をAppleのサーバーから削除できるオプションが追加
- プライバシー設定にSiriおよび音声入力の改善のオプションが追加
- 第3世代「AirPods」のノイズキャンセルオプションを変更するアニメーションが発見
- iPhone 11、iPhone 11 Proのビデオ撮影に解像度とフレームレートを変更できる機能が追加
iOS 13.2でモバイルデータ通信の不具合の改善に期待
iOS13以降、一部のiPhoneでモバイルデータ通信ができない不具合が報告されていますが、前回開発者向けにリリースされたiOS 13.2 beta 3で「モバイルデータ通信の問題が解消した」との声が複数挙がっています。
iOS 13.2 pb3 の様子を週末見てたけど、接続切れが起きていないから、次のアップデートで治るんじゃないかなぁ。https://t.co/XHdQKxITmC
— 🚌🚃✈🚗🚕🚚 (@yosshi1202) 2019年10月21日
iOS13.2β3でLTE切れ大分よくなた?
今のとこ発生してない。
たまにアンテナピクトは消えて戻る動きはするけど通信はできるな
正式版期待しよ— ねむ~ @心太 (@gentle_nemuri) 2019年10月18日
iPhone 11 pro+ドコモ回線の通信できなくなる現象ios13.2β3にしたらマジで直った…
今のところ使えないアプリないし、悩んでる人にはオススメ。— くんくんP (@_kunkunP) 2019年10月19日
あくまでベータ時点の情報となるため、iOS 13.2正式版で必ずしもモバイルデータ通信の問題が改善するとは限らないものの、ベータ時点で改善報告があるのは事実なので多少は期待しても良いのかもしれません。
iOS 13.2正式版のリリース日について
10月30日に発売となるヘッドフォン「Beats Solo Pro Wirelessノイズキャンセリングヘッドフォン」の補足欄に、一部機能の互換性に関して「iCloudアカウントとmacOS 10.14.6、iOS 13.2、またはwatchOS 6.0以降が必要」と記載されています。
このことから、早ければ今月中にもiOS 13.2正式版がリリースされる可能性が噂になっていますが、ヘッドフォン開閉による自動接続機能のみ後日提供となる可能性(=iOS 13.2正式版も発売日より後)も考えられますが果たして。
It’s unlikely, but not impossible, that Apple would release the new Solo Pro headphones without also releasing iOS 13.2.
意訳
AppleがiOS 13.2をリリースせずに新型Beats Solo Proヘッドフォンを発売する可能性は低いが、不可能では無い。引用:9To5Mac
13.22の接続不良は解決しないのでしょうか
解決方法がわかったら何らかの形で教えていただけるのでしょうか
既にiOS13.2.2がリリースされていますので、まずはそちらの適用を試してください。