本日iPhoneやiPadなどiOSデバイス向けに、すべてのユーザーに推奨されるセキュリティアップデートなどを含む、iOS11.2.2アップデートの配信が開始されました。
関連記事
目次
iOS11.2.2アップデートの詳細
今回のiOS11.2.2アップデートは、すべてのユーザーに推奨されるセキュリティアップデートなどを含む、各種不具合の修正を目的とした小規模なアップデート(マイナーアップデート)となっています。
iOS11.2.2のリリースノートは以下の通りとなっていますが、実際にはリリースノートに記載されていない小さな変更を含んでいる場合があります。
リリースノートに記載されていない細かな変更については、判明次第追記します。
iOS 11.2.2にはセキュリティアップデートが含まれ、すべてのユーザーに推奨されます。
今回のセキュリティアップデートは、悪意のあるアプリ等がOSの中核となるカーネルのメモリを読み込み、本来はシステムによって保護されるべきの機密情報を読取ることができる脆弱性、Spectre(スペクター)に対するセキュリティ強化が行われています。
対象 | iPhone 5s以降、iPad Air以降、iPod touch 6世代 |
---|---|
解説 | iOS 11.2.2には、Spectre(CVE-2017-5753およびCVE-2017-5715)の影響を軽減するためのSafariおよびWebKitに対するセキュリティの強化が含まれています。 |
備考 | Google Project ZeroのJann Horn氏に感謝。 Paul Kocherはペンシルベニア大学のDaniel GenkinとMaryland大学、Graz工科大学のDaniel Gruss、Cyberus TechnologyのWerner Haas、ラムバスのMike Hamburg(暗号研究部)、Graz University of Technology、StefanのMoritz Lipp グラーツ工科大学のMangard、Cyberus TechnologyのThomas Prescher、Graz工科大学のMichael Schwarz、アデレード大学のYuval Yarom、Data61の支援を受けています。 |
追記:対象デバイスを「iPhone 5以降」と記載していましたが、正しくはiPhone 5s以降です。ご指摘ありがとうございます。
iOS11.2.2までに報告されている不具合
前回のiOS11.2.1アップデートでは、次の不具合がApple Support Communityや当ブログのコメント欄に寄せられています。
- 電波強度(アンテナ表示)が「検索中」や「圏外」から復帰しない→詳細
- iPhoneのバッテリーが急激に減少する→詳細
- スクリーンショット操作が反応しない、エフェクトが再生されない→詳細
- ワイヤレス充電が機能しなくなった(充電機器を変えても改善せず)
- Wi-Fiが繋がらない、不安定になった
- Apple純正アクセサリやMFi認証製品が「このアクセサリはこのiPhoneでは使用できません」と表示されるようになった
特にモバイルデータ通信やWi-Fi通信が不安定になったとの声が目立つ印象があります。
バッテリーが急激に減少する問題
iOS11.2以降、慢性的に「バッテリーが急激に減少する」「バッテリーが長持ちしない」といった声が目立ちます。
Apple Support Communityや当ブログに寄せられている、バッテリーに関する評判は次の声が多いです。
- バッテリーの残量が急激に減少する
- バッテリーの減りが早い
- バッテリー残量が更新されない
- バッテリー残量の値が安定しない(増減する)
- バッテリーインジケーターが消える(バッテリーアイコン)
iOSアップデート直後はSpotlight検索の内部データの更新等により、通常使用時よりもバッテリーを多く消耗する傾向があります。
もし終日、数日経過してもバッテリーの消耗が激しい場合、次の設定を見直すなどしてバッテリーの消耗を抑えるほかありません。
- Wi-Fiを使わない場合は設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使わない場合は設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使わない場合は設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
「画面の明るさの自動調節をオフにするとバッテリーが長持ちする」といった声も聞きますが、Appleは画面の明るさの自動調節をオンにした方がバッテリーが長持ちすると説明しています。
iPhone Xであれば画面で白色の発光を抑える設定をすることで、有機ELディスプレイ特有のバッテリー消耗を抑え、バッテリーの駆動時間が改善するとの情報もあります。
またAppleが年内はiOS診断のバッテリー健康状態の結果を問わず、Apple Care+加入者であれば無料、保証期間外であれば税別3,200円でバッテリー交換を行っています。
もしあまりにもバッテリーの消耗が激しく長持ちしないのであれば、バッテリー交換を検討するのも良い選択かと思います。
電波が「検索中」や「圏外」から復帰しない問題
前回のiOS11.2.1アップデート以降、iPhoneの電波強度が「検索中」や「圏外」となり、モバイルデータ通信が復帰しないとの声が目立ちます。
国外のApple Support Communityでも問題を訴える声が多く挙がっており、次の対処法で改善する場合もあるようですが、最終的には本体の修理交換に至るケースもあるようです。
- 設定→一般→リセット→ネットワーク設定をリセット(Wi-Fi等の再設定が必要になります)
- 設定→一般→ソフトウェア・アップデートでiOSをアップデート
- iPhoneの再起動、強制再起動
- SIMカードの挿し直し(iPhone付属のSIMピンを本体横のSIMトレイ穴に挿すことでSIMカードを取り出せます)
- SIMカードの交換
iPhoneが勝手に再起動する問題
多くのiPhoneでiPhoneが勝手に再起動してしまい、歯車の画面が延々と表示されるリンゴループの不具合はiOS11.2で改善とされていますが、iOS11.2.1以降も同様の問題が生じているとの声も少数ながら挙がっています。
もしiOS11.2.2アップデート後に再起動が繰り返される場合は、以下の記事を参考に全てのアプリの「通知」をオフにし、一つずつアプリの通知設定をオンに戻し、強制再起動を引き起こしているアプリを見つけ出す必要があります。
iOS11.2.2のアップデートの所要時間とサイズ
- ダウンロード:約20秒(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約11分
- アップデートの検証時間:約30秒
- インストール:約8分
- iOSのサイズ:75.5MB(iPhone X/iOS11.2.1からアップデート)
※ 上記所要時間やサイズについては、環境によって異なるので目安程度としてください。
iOS11.2.2アップデート前後の容量変化
iOS11.2.2のアップデート前後で、ストレージの空き容量を確認してみたところ、使用済み容量が61.7GBから61.6GBになり、約100MBの空き容量ができました。
今回のiOSアップデートで、特別空き容量が多く増えるようなことは無いようです。
iOS11.2.2でアプリ起動チェック
iOS11.2.2アップデート後に、次のアプリを起動できるのか確認しました。アプリ自体の細かな動作自体はチェックしていないので、あくまで”起動できるかどうか”の検証になります。
アプリ | 起動確認 |
---|---|
LINE | ◯ |
◯ | |
◯ | |
◯ | |
Evernote | ◯ |
IFTTT | ◯ |
Workflow | ◯ |
Spark | ◯ |
1Password | ◯ |
iOS11.2.2の不具合や評判
もしお手元のiPhoneをiOS11.2.2にアップデートされたの場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
ザックリと「通信速度が遅くなった」「バッテリーの駆動時間が長くなったように感じる」「iPhoneが突然電源が落ちるようになった」「動作が重たい」「空き容量が100MB増えた」といった感じで構わないので、気軽に投稿して頂ければと思います。
メールアドレス欄は”[email protected]”のような適当な値で大丈夫です。
(コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!)
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、件数が多く返信が追いつかない場合があります、ご了承ください。
※ いつも多数のコメントや情報を投稿して頂き本当にありがとうございます..!
iPhoneにメルトダウンとかの対応アプデが来たから適用したけど、ベンチはあんまり変わらなかった。
何故か、octaneが不完全になってるけど。 pic.twitter.com/xV5VNAlOLN— zusi (@TNCT_zusi) 2018年1月8日
iPhoneアップデートしてからなんか動きが遅い気する…(´・ ・`)
— やまゆき○PF埼玉探してます… (@ymyk_790211) 2018年1月8日
iphoneメアド変えたかiosアップデートしたらメモ帳消えてしまった 最悪
— yusuck (@tutuokunn) 2018年1月8日
iPhoneアップデートしてみたけどこれ平気なんかな
— わた (@04ls_Ri) 2018年1月8日
アップデートが配信されてから間もないため、リブートを繰り返す(クラッシュ)問題、電話が繋がらなくなる問題等、通常使用に支障が及ぶ致命的な不具合に関する情報は見つかりません。
コメントで頂いたインストール後の感想
こちらにコメントで頂いた不具合、情報を随時追記します。
iPhoneだけでiOS11.2.2にアップデート(OTA)する方法
iPhoneがWi-Fiに接続している場合に限り、次の方法でiPhone単体でiOS11.2.2にアップデートすることができます。
- 設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
- ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
- 規約画面が表示されるので同意するをタップ。(筆者の環境では今回は表示されず)
- iOS11のアップデートが自動で進むので、適宜画面の指示に従って必要な操作を行ってください。
メールアドレスを入力する際、アルファベットを入力して数字を入力する時に、間に勝手にスペースが挿入されてしまい、正しいメールアドレスが入力出来ません。
アップデート直前まで届いていた通知が、ios11.2.2にアップデートした途端、来るべき通知がこなくなった
バッテリーの消費は早くなりました。先月バッテリーを交換したばかりですが、このサイトを30分閲覧しただけでバッテリーが20%近く消費されてます。
wifiも繋がらなくなりました。
そもそも設定からだとwifiをONにできない(白表示)になってしまっているのでコントロールセンターからONにしていますが、10秒程で自動的にOFFになります。
iPhoneXユーザーですが、11.2.2へアップデートしてからアプリなどを開く際の速度が急激に遅くなりました。いまだに原因がわかりません。私はdocomoなのですが、d-book等のアプリをタップしてもいつまでも画面上部の青いバーが真ん中あたりから進まなくなりました。また、検索にはグーグルアプリを利用していたのですが、そちらに至ってはまったく使えなくなりました。(ネットワーク接続をご確認ください、と表示されます)今までまったく普通に使えていたし、アプリもサクサクと開けていたので大変驚いています。ちなみに会社の自分のデスクで操作しており、環境が変わったわけではありません。このような情報はありますでしょうか。
コメントを読む限りでは、iPhoneの動作が重たいのか、外部通信で問題が起きているのか正直わからないです。
アプリを開く速度が遅くなる、というのは通信が発生するアプリに限った話でしょうか?
もし通信が一切発生しないアプリ(広告の無い、ネットワーク無しで使用できるアプリ等)も動作が重たいかで、原因の切り分けができそうです。
もしネットワークを使用するアプリに限った話であれば、他にもWi-Fiの接続が遅くなった〜との声が目立つので、ネットワーク設定のリセット、ルーターの再起動等を試してみると良いかもしれません。
アプデしてからウェブブラウザでマンガを読んでたらずんずんバッテリー消費して1冊読めない勢い、なんか改善策は無いですか…
アップデートに数回失敗。インストール後は、なんだかもっさり。
自宅のWi-Fiに接続できなくなりました。
セキュリティーパスワードを再登録をしても、パスワードが違いますと表示されます。
iPhone6sです。
同じタイミングで家族の6sもアップデートしましたが、そちらのWi-Fi接続には異常は見られません。
バッテリー消費も激しくなり、いきなり1桁代まで落ちました。
対応に悩みます。
Wi-Fiの問題については、こちらの記事で解決できるかもしれません。
http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios10/wi-fi-2-68278
iPhone8、iPadを iOS11.2.2にアプデートしたら
Wi-Fiの速度が極端に遅くなった。
画面左上の時計が何かしらのアプリを開かないと表示されない。
iPhone 8、アプデ後からLINEのメッセージ入力中に固まってアプリが落ちることが増えました。
ios11.2.2にアプデしてから、ゲーム中再起動するようになった。
iPhone6plus
ios11.2.2にアップデートしてから、ポケ森の最中に再起動するようになりました。
電池の減りもハンパないです。
寝る前に50%台→朝起きたら1桁とかしょっちゅう。
バッテリー交換したいけど予約とれません。
アプデしてから、アプリが固まったりLINEのリンクに飛ばなかったりします。
メールが開けなくなった。受信はしてる様子…
iPadmini4(セルラー)です。
11.2.2にアップデートしたら、バッテリーの消耗が早く、筐体がほんのり暖かくなる現象がまた出はじめました。
以前のアップデートで発生した後に改善されて、11.2.1までは落ち着いてたんですけどね。
画面の明るさの自動設定も勝手にONになってますし。他にも設定が触られてないか不安です。
追記です。
1月9日にアップデートしたので、アップデート直後のバックグラウンド処理ももう終わってるとは思うんですが・・・。
11.2.1ではiphoneの強制再起動が起きませんでしたが11.2.2にアップデートしたら起こるようになりました。
間違いなくパフォーマンス低下しました。
色んなアプリが処理失敗します。
rollbackしたい。
動きがモッサリする。
通信速度が少し遅くなった気もするけど、体感的なものなのでよくわからない。
iPhone6sユーザーです
アプリの履歴を消そう思ってホームボタンをダブルクリック
そうするとたまにOffにした位置情報のシステムサービスが起動している
毎回面倒くさいけど「設定→プライバシー→位置情報→システムサービス」押すとアプリ一覧下に出てたシステムサービスが消える
この症状は自分だけ…?
オンラインゲームがすぐに落ちるようになった
ほんまやめてほしい
iOS11.2.2にアップデート後、WiFiをオフにしておいてもいつのまにかオンになっている。
自分が勘違いしてる?と思っていたけど間違いないですね。
他の人達とは正反対な現象みたいですが、勝手にいろいろとやらかしてくれてるようです。
iPhone8にも写真のポートレートをつけてほしい