本日iPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けに、自動修正機能によって「i」がシンボルマーク「A[?]」に自動修正される問題の修正などを含む、iOS11.1.1アップデートの配信が開始されました。
目次
iOS11.1.1アップデートの詳細
今回配信されたiOS11.1.1では、キーボードの「自動修正」がオンになっている場合、キーボードで「i」を入力するとシンボルマーク「A[?]」に自動修正されてしまう問題の解消などが行われています。
他にも”Hey Siri”が作動しない問題なども修正されていますが、アップデートのサイズが約54MB(iPhone X)と非常に小さいので、リリースノート未記載の修正や調整については行われていなさそうです。
iOS 11.1.1には、以下のiPhoneまたはiPadのバグの修正が含まれます。
- キーボードの自動修正機能の問題を修正
- “Hey Siri”が作動しない問題を修正
なお今回のiOS11.1.1アップデートでは、新しい脆弱性の修正は行われて終わらず、iOS 11.1のCVEベースで20件の脆弱性の修正のみ含まれています。
種類 | Siri |
---|---|
対象 | iPhone 5以降、iPad Air以降、iPod touch 6世代 |
影響 | iOSデバイスに物理的にアクセスできる人が、Siriを使用して、ロック画面に表示されない設定のコンテンツの通知を読むことができる |
解説 | Siriの権限に問題が存在しました。これは権限チェックを改善することで対処されました。 |
CVE-ID | CVE-2017-13805: an anonymous researcher |
種類 | Safari |
---|---|
対象 | iPhone 5以降、iPad Air以降、iPod touch 6世代 |
影響 | 悪意のあるZipファイルが、ファイルシステムの制限された領域を修正する可能性があります |
解説 | パス処理の問題は、検証を改善することで改善されました。 |
CVE-ID | CVE-2017-13804:KJC Research Intl。の@qwertyoruiopz SRL |
iOS11.1までに報告されている不具合
iOS11〜iOS11.1.1にかけて、次の不具合に関するコメントを多数頂いていますが、全てのiPhoneで必ず生じる問題では無いので、あくまで「こういった場合もある」程度に留めて下さい。
※ 執筆時点では主にiOS11〜iOS11.1の報告が中心。iOS11.1.1j〜生じている不具合は判明次第追記します。
- Touch IDを使ったロックの解除全般(本体のロック解除、メモのロック解除等)に時間が掛かるようになった
- アプリのクラッシュ(フリーズ)頻度が多くなった
- バッテリーの減りが早い、電源が突然落ちる
- ロック画面の時計表示が消える(詳細解説記事あり、コチラから)
- 時計のアイコンの時間が実際の時間と異なる
- アラームや通知音の音量が小さい(詳細解説記事あり、コチラから)
- Wi-Fiが勝手にオンになる(詳細解説記事あり、コチラから)
- Wi-Fiに接続できない、パスワード認証が通らない
- モバイルデータ通信(4G)が繋がらない、SIMなしになる
- 写真の順序が乱れてしまう。
- 就寝中にバッテリー残量があるにも関わらず電源が勝手に落ちる。(強制再起動、リセットで改善)
- 電話の着信履歴が残らない。
- 通知の「プレビュー表示」の設定が「常に」に勝手に変更される。
バッテリードレインの問題について
iOS11以降、バッテリーの減りが早くなってしまう”バッテリードレイン”の問題を訴える声が相次いでいます。
iOSアップデート直後はバッテリーを多く消費する傾向がありますが、数日経過しても一向に改善しない場合は、次の設定を見直してみてください。
- 設定→一般→アクセシビリティ→ディスプレイ調整→明るさの自動調節をオフ。
- Wi-Fiを使わない場合は設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使わない場合は設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使わない場合は設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
特に画面の明るさの自動調節の変更は、前々からもバッテリー駆動時間が改善に効果があるとされていますが、AppleはiPhone Xの画面焼付き防止として、オンにすることを推奨しているので注意してください
Wi-Fiに繋がらない問題について
iOS11以降、使用しているWi-Fiルーターによっては、ルーターのパスワードが通らない(”間違えています”と表示される)事例が多数報告されています。
もしiOS11.1.1アップデートを適用した直後からWi-Fiに繋がらなくなってしまった場合は、iPhoneを再起動して改善しないか試し、もし改善しないようであればルーターの“チャネル帯域”の設定を見直してみて下さい。
この件については、以下の記事で詳しく解説しています。
SIMなし、4Gに繋がらない、圏外になる問題について
iOS11以降のアップデートを適用すると、アップデート適用直後にモバイルデータ通信(4G)が切断されてしまい、自動的に3G回線に接続される、SIMなしと表示される、圏外になる症状が報告されています。
もしiOSアップデート後に上記のような問題が生じた場合は、まず数分待つことで改善しないか確認し、もし改善しないようであれば、次の記事を参考に設定→モバイルデータ通信、設定→モバイルデータ通信→通信のオプションを見直してみてください。
通信オプションを見直しても改善しない場合は、iPhoneの再起動、SIMカードの挿し直しなども試してみてください。
iOS11.1.1のアップデートの所要時間とサイズ
- ダウンロード:約1分(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約11分
- アップデートの検証時間:約15秒
- インストール:約7分
- iOSのサイズ:54MB(iPhone X/iOS11.1からアップデート)
※ 上記所要時間やサイズについては、環境によって異なるので目安程度としてください。
iOS11.1.1アップデート前後の容量変化
iOS11.1.1のアップデートを適用する前後で、ストレージの空き容量を確認してみたところ、使用済み容量は56.7GBから56.6GBと100MB程度減ったぐらいで、大きな増減はありませんでした。
iOS10.Xからアップデートする場合については、大きく変化するかもしれません。
右:iOS11.1.1
iOS11.1.1でアプリ起動チェック
iOS11.1.1アップデート後に、次のアプリを起動できるのか確認しました。アプリ自体の細かな動作自体はチェックしていないので、あくまで”起動できるかどうか”の検証になります。
アプリ | 起動確認 |
---|---|
LINE | ◯ |
◯ | |
◯ | |
◯ | |
Evernote | ◯ |
IFTTT | ◯ |
Workflow | ◯ |
Spark | ◯ |
1Password | ◯ |
リネージュ2レボリューション | ◯ |
iOS11.1.1の不具合や評判
もしお手元のiPhoneをiOS11.1.1にアップデートされたの場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
ザックリと「通信速度が遅くなった」「バッテリーの駆動時間が長くなったように感じる」「iPhoneが突然電源が落ちるようになった」「動作が重たい」「空き容量が100MB増えた」といった感じで構わないので、気軽に投稿して頂ければと思います。
メールアドレス欄は”[email protected]”のような適当な値で大丈夫です。
(コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!)
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、件数が多く返信が追いつかない場合があります、ご了承ください。
※ いつも多数のコメントや情報を投稿して頂き本当にありがとうございます..!
#iPad 。 #iOS を11.1.1にアップデートしたら。色々直った。Bluetoothキーボードで ( 入力するとおかしなことになるとか。Split Viw とか Split Overしてるアプリをホームから開くと、Split したまま開くとか。
— EMUSUKE (@emusuke_m) 2017年11月10日
自分のiPhoneSEがiOS11.1.1にアップデートした頃から調子悪い。すぐに熱を持つし電池の減りは早いし、ミスタイプ(触ってないところが反応する)が結構多い。iPhoneXに変えろということか…ええ商売してまんな。
— Nakagita Yoshiaki (@nakagita) 2017年11月10日
iOS11.1.1にアップデートしたけど、
イープラス、認証番号入力できなかったぉ。— リターンズ! (@inoonoitizoku) 2017年11月9日
iOS11.1.1…こないだアップデートしたばっかなのに、、、
まぁ仕事中はスマホ触らんからほっといてる間にアップデートしてもらおう、、、#おいPCでツイートするな
— みやさこ (@sako_1982) 2017年11月10日
コメントで頂いたインストール後の感想
こちらにコメントで頂いた不具合、情報を随時追記します。
iPhoneだけでiOS11.1にアップデート(OTA)する方法
iPhoneがWi-Fiに接続している場合に限り、次の方法でiPhone単体でiOS11.1.1にアップデートすることができます。
- 設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
- ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
- 規約画面が表示されるので同意するをタップ。(筆者の環境では今回は表示されず)
- iOS11のアップデートが自動で進むので、適宜画面の指示に従って必要な操作を行ってください。
SEです。
朝1でアプデして(バッテリー100%)、現在27%…
これまでで最速の減り具合かも知れません。
1度間に再起動を挟んでいますが、それの前は急降下って感じでした。
コメント、リプライありがとうございます。
数日経過してもバッテリーの駆動時間が変わらないようであれば、何かしらマイナスの影響があったことになりそうですね(・・;)
引き続き情報を集めてみます。
この類の記事を見るたび思うんですが、「アップデートの結果バッテリーの持ちが悪くなったら、設定を見直して」って言うのは何か違うと思うんですよね。
何でOSのバグのせいで使い方変えたり不便強いられたりしなければならないのか?と。
もうアップルの品質低下にはウンザリ。機能追加より不具合対策を真剣にやって欲しいと思います。
HRさんの仰るように、一番は不具合の根本が改善されることでしょうけど、バッテリーの駆動時間を少しでも伸ばしたい..といった方向けに設定云々の下りを掲載しています。その点だけは理解して頂けると幸いです。
すみません、管理人さまに対する批判のつもりではありませんでした。お詫びします。
もともとアップル製品を使い始めたのはMS製品のバグの多さと対応の質の低さに辟易したからなのですが、今のアップルは往年のMSに勝るとも劣らぬレベルの低さで、今後どうすればいいのやら…と悩んでいます。
とんでも御座いません!こちらこそ半ば誤解してしまい申し訳ないです(・・;)
HRさんのように、他社製品への乗り換えを示唆するようなコメントが実は多くて、全体で考えると相当数いらっしゃると思います。
MacBookも最近はSurfaceの方が..なんて声も目立ちますし。苦笑
iPhoneの高機能化が進むにつれて、比例するように不具合も多くなっている感が否めませんが、今後のマイナーアップデート等での改善を願うばかりです。
頻繁に画面がフリーズします
その度に再起動…
前回のアップデートを後悔してましたが、不安ながらも11.1.1にしたら、明らかにレスポンスは改善されて、キーボード入力もサクサク快適、よく使うアプリの動作も直りました!電池の減りに関してはまだ分かりません。
追記: 空き容量が(使用済み容量が多いせいか)600MB増えました!
パッテリー消耗の速さが異常。18時半過ぎに交換修理して90%くらいだったのが、時々サファリでネットするだけなのに23時半には50%まで減ってる。
本当に交換したのか疑いたくなる。
iPhone6plus
ニコ動やYouTubeは分からないけど、動画を見てると少し前に巻き戻るようになってしまった…
前のiOSではそんな事起こらなかった筈なのに…
IOS11にアップデートしたのですが、インターネット共有が出来なくなりました。
インターネット共有をONにしておいたまま再起動するととりあえずインターネット共有はできるようになります。インターネット共有をする時は常に再起動となっています。
iPhone8、SIMフリーですがバッテリーの減りが早いのとホーム画面でフリーズが多発しております。
iPhone5Sユーザーです、レースゲームを傾き操作でやるとジャイロが狂って勝手に右に寄るようにになりました…
iPhone7です。
ios11.1.1にアップデートしてから、今まで何も問題なかったのが何かと使いづらくなった。
今見てた画面を一旦消して、またすぐにホームボタンを押したらなかなか反応せず画面が出ない。
アプリの途中で突然画面が暗く消えて、かと言って電源が落ちたわけではなく、しばらくしてホームボタンを押してまたアプリを開く、そんな事が1日に何度かあります。
機能制限でアダルトコンテンツなのですが
アダルト以外にも制限がかかり困ってます
何調べても制限かかるようになって、まったく使えません
どーにかしてください
iphone7です。
iOS 11.1.1にアップデートしてから、時計が変な動きをします。
時計アプリの文字盤?が現在時刻をさしません。
iPhone6sを使っています。
11.1.1にしたら、ネットに繋がるまでが長くなりました。多分3〜6秒位長くなりました。ラインやアプリの起動までも長くなりました。他の方も書いてましたが、動画を見てると突然巻き戻る事が多いです。
私の場合、恐らく全ての動作が遅くなりました。
iPhoneSE使っています。
11.1.1にアップデートしたらYahoo!が開かず、検索もできずでした。何回か再起動しましたが変わらずでしたが、いつの間にか開通しました。原因は分かりません。そこでPCを使って11.1.1について検索してこのサイトを見ました。
確かにバッテリーの減りも早くなったような気がします。
kofゲームつながらないでふ。。
iPhone6s使ってます
連絡先の自分のカードを編集したら少し経つと勝手に消えてリセットされるようになりました
Ipadminiを使ってます。
メールを削除しようとごみ箱をタップするとホーム画面に戻ってしまい削除できなくなりました。
iphoneseにios11.1.1にアップグレードしましたが、ウィジットで株価が全て表示されなくなりました。1銘柄あたり3行になり株価アプリで登録している全銘柄がみられません。(ios10.3.0のときは正常)これって、ios11の不具合でしょうか?また、11/17にios11.1.2にアップグレードしましたが、改善は見られません。(このパッチはiphonex対象なので当然ですが)以上の現象、ご教示願います。
iPadPro9.7でOS11.11へのアップデートを実施してからevernoteのノートのプレビュー画面でPDFの縮小画像が表示されなくなりました。全てではなく、アップデート後に取り込んだPDFファイルが表示できない様です。