本日iPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けに、一部のiPhone 8とiPhone 8 Plusで通話中にノイズが入る問題などを修正した、iOS11.0.2アップデートの配信が開始されました。
目次
iOS11.0.2アップデートの詳細
今回配信されたiOS11.0.2では、主にiPhone 8とiPhone 8 Plusで通話中にノイズが入る問題、一部の写真が非表示になる問題などが修正されています。新機能の追加はありません。
iOS 11.0.2にはiPhoneまたはiPadの以下のバグの修正および改善が含まれます:
- ごく一部のiPhone 8および8 Plusのデバイスで通話中にバチバチという雑音が入る問題を修正
- 一部の写真が非表示になってしまう問題に対応
- S/MINEで暗号化されたメールメッセージの添付ファイルが開けない問題を修正
またセキュリティコンテンツのアップデートも行われておらず、iOS11の脆弱性(8件)の修正のみ含まれています。
種類 | モバイルバックアップ |
---|---|
対象 | iPhone 5以降、iPad 4世代以降、iPod touch 6世代 |
影響 | 暗号化されたバックアップのみを実行する必要があるにもかかわらず、バックアップで暗号化されていないバックアップが実行される可能性があります。 |
解説 | 権限に問題が存在しました。アクセス許可の検証を強化することで対処されました。 |
CVE-ID | CVE-2017-7133:HackediOS.comのDon Sparks |
種類 | Safari |
---|---|
対象 | iPhone 5以降、iPad 4世代以降、iPod touch 6世代 |
影響 | 悪意のあるWebサイトにアクセスすると、アドレスバーのなりすましが発生する可能性があります。 |
解説 | アドレスバーがなりすましされる問題は、状態管理を改善することで対処されました。 |
CVE-ID | CVE-2017-7085:TencentのXuanwu Lab(tencent.com)のxisigr |
iOS11.0.2までに報告されている不具合
iOS11〜iOS11.0.2では、次の不具合(問題)を訴えるコメントを多数頂いています。
- Touch IDの認証精度が悪くなった、ロックの解除に時間が掛かるようになった(5秒〜10秒)
- アプリのアップデート、ダウンロードが出来ない
- Siri起動時など、一部機能を起動すると画面タッチを受付けなくなる
- ユーザー辞書が消える、反映されない
- バッテリーの消耗が激しい、持ちが悪い(対処法あり)
- Wi-Fiが勝手にオンになる(対処法あり)
- Wi-Fiに接続できない、パスワード認証が通らない(対処法あり)
- モバイルデータ通信(4G)が繋がらない、SIMなしになる(対処法あり)
一部の不具合については対処方法が明らかになっているので、もし上記の”対処法あり”の問題が生じている場合は、次を参考にしてください。
バッテリーの減りが早い、駆動時間が短い問題
iOS11以降、バッテリーの減りが早いといった、バッテリードレインの症状を訴える声が数多く挙がっています。
iOSアップデート直後はバッテリーの消耗が早くなる傾向があるものの、もし数日経っても改善しないようであれば、次の設定を見直すことで改善できる場合があります。
- 設定→一般→アクセシビリティ→ディスプレイ調整→明るさの自動調節をオフ。
- Wi-Fiを使わない場合は設定→Wi-Fiをオフ
- Bluetoothを使わない場合は設定→Bluetoothをオフ
- AirDropを使わない場合は設定→一般→AirDrop→受信しないに変更
- 設定→プライバシー→位置情報サービス→各アプリ→このAppの使用中のみ許可に変更(バックグラウンドで起動するものは”常に許可”にしてください)
- 設定→一般→Appのバックグラウンド更新で、バックグラウンドでの動作が不要なアプリをオフ
特に画面の明るさの自動調節をオフにすることが効果的のようで、バッテリーの減りが緩やかになった、長持ちするようになったとのコメントを多数頂いています。
Wi-Fiに繋がらない、パスワード認証が出来ない問題
iOS11以後、Wi-Fiに繋がらない、パスワード認証が出来ないといったコメントを多数頂いています。
もしiOSアップデート後にWi-Fiが繋がらない場合は、デバイスの再起動等で改善する可能性もありますが、一部ルーター(BUFFALOの一部機種等)では“チャネル帯域”の設定に問題があると、iOS11以降Wi-Fiに繋がらなくなることが判明しています。
詳しい情報については、次の記事でまとめているので、そちらをご覧ください。
iOSアップデート後に4Gに繋がらない問題
iPhoneをiOS11以降にアップデートすると、一部キャリアで4Gが切断されてしまい3G回線に自動接続される問題が多数報告されています。
特にau系のSIMカードを挿している方からの報告が多く、少数ではあるもののdocomo系のSIMカードでも同様の報告が挙がっています。
この問題が生じた場合は、設定→モバイルデータ通信、設定→モバイルデータ通信→通信のオプションを見直すことで改善することが多いようです。
Wi-FiやBluetoothが勝手にオンになる問題
iOS11以降、コントロールセンター上のWi-FiやBluetoothの制御が変更されており、コントロールセンターでWi-FiやBluetoothをオフにしても、特定条件を満たすと自動でオンになる仕様になっています。
もしWi-FiやBluetoothが勝手にオンになりお困りの場合は、設定→Wi-Fi、設定→Bluetoothからオフにすることで改善します。
iOS11.0.2のアップデートの所要時間とサイズ
- ダウンロード:約45秒(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約7分
- アップデートの検証時間:約13秒
- インストール:約8分
- iOSのサイズ:279.7MB(iPhone 7/iOS11.0.1からアップデート)
※ 上記所要時間やサイズについては、環境によって異なるので目安程度としてください。
iOS11.0.2の不具合や評判
もしお手元のiPhoneをiOS11にアップデートされたの場合は、アップデート後の些細な変化でも構わないので、コメントで情報を提供して頂けると幸いです。
ザックリと「通信速度が遅くなった」「バッテリーの駆動時間が長くなったように感じる」「iPhoneが突然電源が落ちるようになった」「動作が重たい」「空き容量が100MB増えた」といった感じで構わないので、気軽に投稿して頂ければと思います。
メールアドレス欄は”[email protected]”のような適当な値で大丈夫です。
(コメント欄は記事の文末にありますが、今すぐコメントを投稿したい方はコチラからどうぞ!)
※ コメントは全て読ませて頂いていますが、件数が多く返信が追いつかない場合があります、ご了承ください。
※ 前回、前々回のリリース記事と、多数のコメントや情報を投稿して頂き本当にありがとうございます..!
頂いた情報については、今後の更なる不具合の調査等に活用させて頂きます。
※ 執筆時点では目立った大きな不具合などは話題になっておらず、比較的安定した動作をしているようにも思えます。筆者のiPhone 7もアップデート済みですが、執筆時点ではこれといった問題は生じていません
iOS11.0.2にアプデした。一瞬ネット接続できなかったけど、機内モードをオンにしてオフに戻したらつながった。
— Hiroaki (@hihihihihiroaki) 2017年10月3日
ios11.0.2に早速アプデ★キメたぜ( •̀ᴗ•́ )/
— HiRoKi (@with_369) 2017年10月3日
iOS11.0.2にしたらタッチパネルの反応良くなった
— ༴नृे কੇੱ३দੇ (@RED_ZondaR) 2017年10月3日
iPhoneアップデートしたら明るさ調整勝手にしよる。迷惑なんじゃ
— こがね (@kgn_n_yksk) 2017年10月3日
なんか繋がり悪いなと思って放置してたiOS11.0.2にアプデしたら快適になった。ちゃんとしないと駄目だな…
— ジジ@釣りデン筋トレ部 (@ji_jiji_ji22) 2017年10月3日
コメントで頂いたインストール後の感想
こちらにiOS11.0.2にアップデートされた方から多く頂いた感想や評判を随時追記します。
不具合に関しては引き続き追っていきますので、何かお気づきの点がありましたら、コメント頂けますと幸いです。
iPhoneだけでiOS11.0.2にアップデート(OTA)する方法
次の方法でiPhoneをiOS11.0.2にアップデートすることができます。
- 設定アプリ→一般→ソフトウェアアップデートをタップ。
- ダウンロードとインストールをタップして、本体パスコードを入力。
- 規約画面が表示されるので同意するをタップ。(筆者の環境では今回は表示されず)
- iOS11のアップデートが自動で進むので、適宜画面の指示に従って必要な操作を行ってください。
iOS11.0.1にしてから Wi-Fiの5Gの接続や、接続パスワードは普通に入るのに使用中に突然切れる 回線か寸断される トラブル 2G回線は今のところ問題なし あと Twitterのアプリ タイムラインが最新のツイートから表示されない 11.0.2でWi-Fi周り どうですか?
iOS11.0.1にした際 Wi-Fi 5G回線使用中 突然接続が切れる トラブルが、繋ぎ直すとまた使えるが よく起こる
2G回線では異常無し
Appleの電話サポートに問い合わせたが 機械には異常無しなそうで
目立つ不具合は 電話中スピーカーモードをオフにしようとすると 何故か 他のアプリが立ち上がってしまう
Twitterアプリが 最新のツイートからタイムライン表示されない
画面収録を使っても動画が保存されてないことがある
長時間の録画の場合に多い
また、画面収録を使った際にアプリのデータが飛ぶことがある…?
関連してるかどうかは不明ですが3回飛んだので無関係ではないような
safariでツイッターを閲覧中、特定のアカウントや画像をクリックしたあとスワイプで戻ると、画面が数秒空白になる
Safariの検索履歴が設定から消去できない
フルスクリーン対応のwebアプリをホーム画面に追加→フルスクリーンモードで起動する→portraitモードの場合、ステータスバーまで侵食される。landscapeの場合、逆にステータスバー分の余白が出る
これには困っています^^;
Safari の検索窓で打ち込もうとしてもキーボードが出てこなくなった。
自己解決。というか、気がついたら治っていた。
通信データ量の消費が激しくなって1日で2G減っていたり…
モバイルデータ通信の設定等はネットに書かれてる範囲で同じように直したのですが…
タッチパネルの反応悪すぎるし、検索履歴残る
Ipad miniで複数のブラウザアプリを使っていたのですが、
更新後、なぜか、他のブラウザでの使用履歴が影響し、数は多くありませんでしたが、
safariの履歴、リーディングリストにそれらのサイトの情報が表示されました。
尚、ブラウザ同士での連携及びそれに類似する設定は行ってません。
アプリのアップデートが出来なくなった。
強制終了が出来なくなった
iPad Air2にてiOS11.0.2にアップデート。
今のところ不具合はなし。
アプデしたら、アプリが削除できなくなりました。
アイコンの長押しでは揺れるけれど「✖️』が表示されない。
『設定』>『ストレージ管理』でも『このアプリを削除する』がありません。
iPhone5s使用
アプデはiPhoneでしました。
すみません。自己解決です。
アプリを削除できないように設定してありましたm(_ _)m
アップデートしたわけじゃないんですが、夜中にダウンロードされてたので、インストールは見送ろうと思い、ストレージから削除を試みました。
削除されません(-_-;)
削除されません、ではなく、削除ができません、です。
失礼しました。
一応削除して良いかと出るので削除を選択するんですが、ダメですね
メモのロックが指紋で開かなくなった。死にたいほど困ってる。誰か助けて。
メールのチェック時間が、今までより長くかかる。
アカウント登録してあるYahoo!メールのチェックでエラーが出る。
Safariでの数日前の検索削除履歴が復活している。
バッテリーの消費が早い。
画面明るさ調整が勝手に変わってる。
インターネットに接続しづらい。
メール等の表示がデカ過ぎてダサい。
勝手にWi-Fiに接続しようとする。
Safariが開かなくなる、と言うより落ちる
いや、今はアプリの広告を通してやってんだけども、シークレットモードにしようとしたり、あたらしいタブを開こうとすると落ちる
しかもまた、アプリの広告から行かないとならないから面倒
開こうとしたアプリのアイコンがずっと押しこんだときの暗くなった状態まま開かず、ホーム画面から動けない状態になりました。通知センターとコントロールセンターは開けますがそこからアプリを開くことはできません。電源ボタンは長押しができなくなっていました。Siriにアプリを開いてと頼むと、開けませんでした、と出るばかりでこちらも何もできませんでした。
これが2度ほどありました。
対処法として、充電をすべて使いきって電源が切れるまで待つことをしています……。
通話中、相手方に雑音が入り、こちらの声が聞こえにくい
iPhone7 Plusにてver11.0.2にアプデ後メッセージ(MMS)が送信不能になりました。
iTunesとも自動同期設定にしてあるのに自動同期しなくなったよ。
iPhone6sです。
iOS11.0.2にしたら、Safariのお気に入りが、順番を並べ替えてもバラバラになり、またやり直しても更にまたバラバラになります。
キリがないので諦めました。
iphone7plusを11.0.2にアップデートしたらラインのアプリ POP2が接続できない
ネットワークが不安定と表示される
ネットワーク設定をリセットしたけどダメ。
ios11.0.3を待つのが無難でしょうね。
つい先日、iOS 11.0.2にアップデートしたばかりでしす。
寝る前に充電しながら寝るのですが
朝、起きた時に天気やらメールやらをチェックしようとしたら
急に画面が暗くなり1時間ぐらい真っ暗なままに…
再起動を試みたりしたのですが何の反応も無し。
1時間ぐらいたったら突然リンゴマークが、現れ起動しました。
この2日で勝手に再起動する事3回あり
最初の再起動ほど、時間はかかりませんが
電源落ちたらすぐ、リンゴマークが出る再起動が2回起きました。
以前より充電時間が長くなった。以前は20%から100%充電まで約2-3時間でフール充電できたが、iOS11.0.2アップした後は5-6時間かかる。また、通信速度も以前より大部遅くなった。
MacBookProのiTunesで同期が出来なくなった。
macOS 10.12.6 Sierra
iTunes 12.7.0.166
iPhone 6
今日アップデートしました。
ミラーリングができなくなりました。
困ってます。
iPhone7 Plus(docomo)にてver11.0.1へその後ver11.0.2にアップデートしました。ver11.0.1でもver11.0.2も共に通話中にホームボタン2度押ししても通話中画面のままで、mapアプリ等他のアプリが使えなくなりました。iOS11が原因か他のアプリとの干渉性か。
リセットしてミラーリングできるようになりました。
iPhone6を使用しています。
11.0.2にアップデート後、バッテリー減りが異常に速いです。
100%充電後、8時間ほぼ何も操作していないのに30%まで減ってしまいました。
通知を消そうとしたが、消せなくなった。
今日のは消せたが昨日のが残ってしまって、それを消すことができない。
都内の地下鉄で位置情報が取れなくなった。以前は大江戸線各駅で位置情報取れたのに、乗った駅から動かなくなったよ。
IOS11.02にアップデートしました。iPhonenoメールアプリにてGmailのみアーカイブすると強制終了してしまいます。Gmailのアプリからは問題がありません。iPhone6Pです。
iPhone6使用
iOS11.02にupdateした際
「Touch IDをアクティベート出来ませんでした」
と表示が出た後 Touch ID自体の使用が出来なくなりました。
iOS 11.0.2にしたらApple Musicの曲がダウンロード出来なくなりました。11.0.1の時は出来たのに…。
メッセージの送受信が一切出来なくなった。
FaceTimeを使用時、相手側の顔は見れるけど、こちらのカメラが起動しません。
iPhone8購入後、iOS11.0.2にしたが、バッテリーの減りが尋常じゃなかった。
出勤前に100%で、何も触ってないのに昼には70%になってて、帰宅した時には30%くらい。
この症状がしばらく続いたので、一度バッテリーを0まで使い切ってから夜間に100%まで充電したら、その次の日は昼でも90%残っていた。
これでバッテリーの問題は解決と思って、その日は残り50%の状態から夜間に充電したら、次の日はまた減りが速かった。
今度はまた0%まで使い切ってから充電したら、減りは遅くなっていた。今日がこの段階。
急にタッチしても動かなくなります。電源が切れない。
対処法は、電池が切れるまで待ち、再起動で戻る。
通知センターの通知を全部消去したはずなのに数時間後、数日後に見てみると3日前とか4日前(〇曜日と表示されます)の通知が残っていることがある。
ただし永久に昔のものまで復活するわけではないようで、長くても一週間前くらいの通知しか復活していないようです。〇曜日という通知しか見たことがないので。
11.0.2
動作が遅い、反応がとても遅い。
文字を打っている時かなり遅れて動くから、あいう、、と押して文字を出す自分にとってはとても不便。サファリで検索するのも遅い。
Wi-Fiを、勝手に接続されるようになった。対策が書いてあったので試してみます。