2018年1月5日11時2分頃、茨城県沖を震源とする強い地震が発生し、該当地域に対して緊急地震速報が配信されました。
緊急地震速報の受信後、docomoやdocomo回線を使用した格安SIM(mineoやIIJmio等)を利用しているiPhoneユーザーから「圏外になる」「4Gに繋がらない」「3G接続になる」といった声が相次いでいます。
緊急地震速報受信後に圏外や3G接続になる問題
緊急地震速報が配信された直後から、「iPhoneが圏外になる」「4Gに繋がらない」「圏外から復帰したら3Gになった」といった声が相次いでいます。
今回は主にdocomoやdocomo回線を使用した格安SIM(mineoやIIJmio等)を中心に、問題が生じているようです。
格安SIMが今の地震でおかしくなった?!
4Gではなく、3Gになっているし、
iPhone再起動させるまでは圏外だった。 pic.twitter.com/SkakkfMcDP— メイド奈々 (@_Nanakosan_) 2018年1月5日
これ鳴った後からついさっきまでiPhoneが圏外になってたんだけどw
なんでww pic.twitter.com/Wu7oHLcJm2— ひびっきー (@4BUMP) 2018年1月5日
なんか、mineo刺してるiPhoneが圏外になったまま。ocnモバイルoneのzenfoneからはつぶやけるな…
— えどみやこ (@edomiyako) 2018年1月5日
地震速報のあとdocomoが一時的に通信不能になったんでそれもビックリしたわ。新年早々。ライフラインは失われてみないとなかなか実感が湧かないもんだよね。
— ぼんじん (@Bonezine) 2018年1月5日
緊急地震速報のあとiPhoneが圏外になっていまも3G回線⁽⁽◞(꒪ ᴗ ꒪ = ꒪ ᴗ ꒪ )◟⁾⁾何事
— MeMeCoᏊ⁰ꈊ⁰Ꮚアニコラ (@MeMe_mofu) 2018年1月5日
なんかさっきの地震以降、私のiPhone圏外になってて通信できなくなってるんだが・・・。
— しもしも@スプケ10サークル参加 (@lets_try_simo2) 2018年1月5日
iPhoneの再起動で復帰したとの声も
今回の緊急地震速報後に圏外や3Gになった場合、時間経過で順次4G回線が復旧するものと思われますが、iPhoneを再起動したことで改善したとの声も目立ちます。
IIJ mio を差している iPhone が圏外になったままで困っていたが、端末を再起動したら繋がるようになった。(機内モードオンオフでは直らず)
— いのつち (@itatyo) 2018年1月5日
なおiPhoneの再起動は、次の操作ですることができます。
iPhone Xの場合は、音量ボタン(大小どちらでもOK)とサイドボタンを長押しして、スライドで電源オフを横にスライドさせ、画面消灯後に再びサイドボタンを長押し。

iPhone 8以前の場合は、上部のボタンもしくはサイドボタンを長押しして、スライドで電源オフを横にスライドさせ、画面消灯後に再び上部のボタンもしくはサイドボタンを長押ししてください。
AU iPhone6にUQのSIMを刺して使っていますが、やはりヤフーの地震速報を受信したあと、圏外になってしまいました。この時は、機内モードのオンオフで復旧しました。