SBAPP

【iPhone】iOS10〜iOS10.2でBluetoothハンズフリー通話後にバイブレーションが鳴らなくなる問題が報告

iOS10〜iOS10.2をインストールしたiPhoneで、一部のBluetoothヘッドセットを使いハンズフリー通話をすると、使用後からiPhoneのバイブレーションが鳴らなくなるといった問題が、Appleサポートコミュニティで数件報告されています。

ハンズフリー通話後にバイブレーションが鳴らなくなる問題

1_Vibration-20170222

Appleサポートコミュニティの投稿によると、iOS10.1〜iOS10.2.1の広い範囲でバイブレーションが鳴らなくなる問題が生じており、一部のヘッドセットを使ってハンズフリー通話をすると、その後iPhoneのバイブレーションが鳴らなくなる場合があるようです。

なおサポートコミュニティでは、バイブレーションが鳴らなくなるBluetooth機器として、次の3つが挙げられています。

  • Bose Bluetoothheadset Series 2(BT2)
  • Jabra Boost
  • Plantronics Explorer 500

但し、上記のBluetooth機器で必ず問題が起きるという訳では無く、あくまでサポートコミュニティで問題を報告したユーザーが使用していたBluetooth機器となるので、使用環境によっては正常に動作する場合もあります。(報告件数も少ないので、恐らく問題が生じることの方が稀)

ちなみにiOS10.2.1/iPhone 7を使い、バイブレーションが鳴らなくなる問題が生じないか、ワイヤレスヘッドセットの”Jabra Boostと”Jabra Classic”で確認しましたが、いずれもバイブレーションが鳴らなくなる問題を再現することはできませんでした。

万が一バイブレーションが鳴らなくなった時は「再起動」で解決

今回のバイブレーションが鳴らなくなる問題は、再起動をすることで一時的に回復する場合があるようです。

iPhoneを再起動する場合は「電源スリープボタン」を長押しして、「スライドで電源オフ」を横にスワイプし、画面が完全に消灯したら再び電源スリープボタンを長押しすることで再起動をすることができます。

iPhone 7 物理ボタンの名称

もし当記事で取り上げた問題と似たような症状があるのであれば、執筆時点では「再起動をする」といった一時的な解決方法しか判明しておらず、根本的な問題を解決するには今後のiOSアップデート待つしか無さそうです。

Source:バイブレーション不良 – Appleサポートコミュニティ

コメント&トラックバック

  • Comments ( 2 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. Appleサポートコミュニティーで、iPhone6Sでの不具合を報告した者です。
    バイブの不具合は毎回生じるわけではありません。
    きっちり確認したわけではありませんが、ヘッドセットのボタンでリダイヤル発信を繰り返したりした時に発生する確率が高いように思います。
    ただ、iOS 10.1.1 から 10.2.1 へのアップデートで、そもそもの発生頻度が大幅に減ってはいます。
    また、症状が発生すると、電話、メール着信時やアラーム鳴動時のバイブは当然全く機能しなくなりますが、サイレントスイッチをONにしたときの 『ヴ・ヴ』 も機能しなくなるので、それで症状の発生が確認できます。

コメント(承認制)

*

Return Top