本日AppleがiPhoneやiPadなどのiOSデバイス向けに、iOS10.3アップデートの配信を開始しました。今回のアップデートでは、iPhoneを探すでAirPodsの所在地を調べることが出来るようになった他、マップアプリで時間毎の天気の確認などが出来る機能が追加されました。
なおbeta版では、ファイルシステムがHierarchical File System Plus(HFS+)からApple File System(APFS)に書き換えられていましたが、正式版のリリースノートにはAPFSについての記述は記載されていないものの、万が一アップデートに失敗した時に備えて、必ずバックアップを取るってからアップデートするようにしてください。
【iPhone】iOS10.3にアップデートする前にすべき準備について
iOS10.3のアップデートの所要時間とサイズ
- ダウンロード:約1分(802.11ac接続)
- アップデートの準備時間:約2分30秒
- アップデートの検証時間:約20秒
- インストール:約21分
- iOSのサイズ:614.6MB(iPhone 7)
※ 上記所要時間やサイズについては、デバイスや環境により異なるため目安程度としてください。
iOS10.3の動作確認と不具合情報
iOS10.3で次の動作については問題ありませんでした。
- 4G回線での通話
- 4G回線でのメッセージ送信
- LINE バージョン7.1.2の起動
- SafariでGoogle検索/リンクを開く
Twitterなどで不具合が生じているユーザーがいないか調べてみたところ、執筆時点では大規模な問題は報告されていないものの、iPad Air 2で文鎮化しかけたユーザーが極少数いるようです。
なお、文鎮化しかけたデバイスはホームボタンとスリープボタン/iPhone 6s以前、ボリューム小ボタンとスリープボタン/iPhone 7以降のリセット(強制再起動)で復活したとの情報を確認できています。
追記:iOS10.3で、電子書籍リーダー「Kindle」が正しく動作しない問題が生じているようです。この問題はKindle側がアップデートで改善するのを待つほか無いので、Kindleを使用されている方はiOS10.3へのアップデートを控えた方が良いです。(コメントにて情報を提供して下さったMTDさん、ありがとうございます!)
iOS10.3のアップデート詳細
- AirPodsの現在の所在地または最後に確認された場所を見ることが可能
- 片方または両方のAirPodsから音を出して探し出しやすくすることが可能
- 支払い用Appを使用して、支払いを実行したり、請求書を確認したりすることに対応
- 配車サービスAppを使用して、配車の予約をすることに対応
- 自動車メーカー製のAppを使用して、車の燃料の残量確認、ドアのロックの状況確認、ライトの点灯、クラクションを鳴らしたりすることに対応
- インディアン・プレミアリーグと国際クリケット評議会によるクリケットのスコアおよび各種記録に対応
- 最後に使用したAppに簡単にアクセスできるショートカットをステータスバーに追加
- Apple Musicの“再生中”のスクリーンから“次はこちら”および現在再生中の曲のアルバムへ移動が可能
- Apple Musicの厳選されたプレイリストや新しいミュージックカテゴリが利用可能
- iTunesで一度レンタルした映画はお使いのどのデバイスでも視聴が可能
- Apple IDアカウントの情報、設定、およびデバイスが一覧できる新しい設定画面
- “マップ”で現在の気温を3D Touchすると、時間毎の天気を表示
- “マップ”で“駐車中車両”の検索に対応
- “カレンダー”に迷惑な参加依頼を削除しスパムとして報告する機能を追加
- “ホーム”でアクセサリのスイッチやボタンでシーンを起動することに対応
- “ホーム”でアクセサリのバッテリー残量確認に対応
- Podcastに、3D Touchの対応を追加し、“今日”のウィジェット表示で最近更新されたコンテンツにアクセスすることが可能
- Podcastのコンテンツおよびエピソードは“メッセージ”で共有可能になり、メッセージ上で再生が可能
- 位置情報とプライバシーをリセットすると、“マップ”で現在地が表示されない問題を修正
- “電話”、Safari、“メール”でVoiceOverの安定性を改善
iPhoneだけでiOS10.3にOTAアップデートする方法
- 設定→一般タップ。
- ソフトウェア・アップデートをタップ。
- ダウンロードとインストールをタップ。
- パスコードを入力する。
- 同意するをタップ。
- 同意するをタップ。
- あとはダウンロード、インストールと自動で進むので、完了するまで待ちましょう。
バージョン | ビルドナンバー | リリース日 |
---|---|---|
iOS 10.2.1 正式版 | – | 2017年1月24日(火) |
iOS 10.3 beta 1 | 14E5230e | 2017年1月25日(水) |
iOS 10.3 beta 2 | 14E5239e | 2017年2月7日(火) |
iOS 10.3 beta 3 | 14E5249d | 2017年2月21日(火) |
iOS 10.3 beta 4 | 14E5260b | 2017年2月28日(火) |
iOS 10.3 beta 5 | 14E5269a | 2017年3月9日(木) |
iOS 10.3 beta 6 | 14E5273a | 2017年3月14日(火) |
iOS 10.3 beta 7 | 14E5277a | 2017年3月17日(金) |
iOS 10.3 | 正式版 | 2017年3月28日(火) |
てっきり今週はGM版がリリースされるかと思っていたものの、GMらしきビルドナンバーのbeta版がリリースされずに正式版がリリースされることになりました。
2chなどで、Kindleが動作しないという報告が寄せられているそうです。
情報提供ありがとうございます。
追記させて頂きました。
写真のシャッター音を消せる裏技が通用しなくなった
iOS 10.2 にアップデート以来 、電池残量パニックと2分毎にシャットダウンと再起動を繰り返す5sを2台所有。電源を切らずスリープ状態にて暫く放置すれば 再起動ループは治っていたものだが、今回のアップデートで 1台は再起動の無限ループに陥り、iPhoneを削除、初期化の上使用停止。もう1台はアップデート検証失敗の繰り返し。しかもSIMでもWIFIでも通信ができず、Safariも使えなくなったので、ダウンロードを削除。今後、5sのアップデートはしない。5sの使用そのものも取り止めを検討中。
ウチではバグひとつ起こさぬ5cに負けまくっている。