iPhoneなどiOSデバイス向けに配信されたiOS12アップデートでは、通知センターが刷新され、新しく通知のグループ化や目立たない形で配信などに対応しました。
本記事では進化したiOS12の通知センターの特徴でもある、グループ化や目立たない形で配信など、新機能にフォーカスを当てて解説します。
目次
グループ化された通知の開き方とたたみ方
iOS12では同じアプリから届く通知は1つにまとめられ、グループ化されて蓄積するようになり、特定のアプリが通知センターを占有することが無くなりました。
グループ化された通知はタップすることで展開することができ、表示を減らすをタップすることで折りたたむことができます。
新着通知を全文確認する場合は3D Touch
グループ化された通知で新着通知の全文を確認する場合は、グループ化された通知を3D Touch(押し込む)することで全文表示することができます。
通知のグループ化を解除して元の通知スタイルに戻す
通知センターで通知を横にスワイプして、管理→設定をタップ。
オプションの通知のグループ化→オフの順にタップすると、通知のグループ化が解除され、従来通り通知ごとに表示されるようになります。
通知センターから通知をオフにする
これまで通知の設定は設定アプリから行う必要がありましたが、iOS12では通知センターから直接通知をオフにすることができるようになりました。
通知センターで通知を横にスワイプし、管理→オフにする→通知をすべてオフにするをタップすると、アプリの通知設定がオフになります。
「目立たない形で配信」「目立つ形で配信」の違い
通知センターで通知を横にスワイプし管理をタップすると、目立たない形で配信あるいは目立つ形で配信のボタンが表示されます。
これらは設定→通知→アプリの通知設定を変更するボタンで、具体的な設定内容は以下の通りです。
- 目立たない形で配信:通知は通知センターでのみ表示し、バナー通知とサウンドとバッジアイコンの表示は無し。
- 目立つ形で配信:通知はロック画面、通知センターで表示し、バナー通知もあり。サウンドとバッジアイコンの表示もあり。
通知センターから通知設定に直接アクセスする
通知センターで通知を横にスワイプし管理→設定をタップすると、アプリの通知設定画面(設定→通知→選択したアプリ)に直接アクセスすることができます。
コメント(承認制)