今回はiOS12以降のiPhoneで、メールに追加したメールアカウント(メールアドレス)を削除する方法について解説します。削除ボタンが表示されない時の対処法、メールアカウントを削除すると受信メールがどうなるのかについても。
目次
メールアカウントを削除する手順
一般的な方法で追加されたメールアカウントは、設定の「パスワードとアカウント」から以下の手順で削除することができます。
-
設定→パスワードとアカウント→削除したいアカウントをタップ。
-
アカウントを削除→アカウントを削除をタップすると、メールアカウントが削除されます。
このアカウントを削除すると、アカウントのデータがiPhoneから削除されます。
[アカウントを削除]
[キャンセル]
メールアカウントを削除すると受信メールはどうなるのか
受信方式がIMAPの場合は、メールアカウントを削除してもデータ自体がメールサーバーに残っているので、再びメールアカウントを追加することで受信メールを確認できます。
一方で受信方式がPOPの場合、受信時にサーバーからメールが削除(サーバーによっては一定期間保存している場合もあります)され、且つ削除したアカウントの受信メールボックスが端末から削除されるため復元できません。
万が一に備えて、受信方式に問わず重要なメールは別のメールアドレスに転送(コピー)しておくと安心です。
アカウントを削除ボタンが表示されない原因
「パスワードとアカウント」からメールアカウントを開くと、通常はアカウント削除が表示されますが、プロファイルによって設定されたメールアドレスの場合「これらの設定はプロファイル〜よってインストールされています」と表示され、アカウントを削除が表示されない場合があります。
プロファイルで追加されたアカウントを削除する
プロファイルで追加されたメールアカウントは、設定の「プロファイル」から削除することができます。ただし、プロファイルに含まれるその他設定情報も削除されるため注意してください。
-
設定→一般→プロファイルをタップ。
-
プロファイル→プロファイルを削除をタップ。
-
プロファイルインストール時に設定したパスコードを入力し、削除をタップするとプロファイルが削除されます。
コメント(承認制)