ここ数日、茨城南部や胆振地方中東部などで地震が続いていますが、緊急速報(地震速報含む)の受信設定をオフにしていたiPhoneで突然緊急速報が鳴り響き、驚くユーザーがでています。
iOS12アップデートで緊急速報の設定が自動でオンに
これまで緊急速報(緊急地震速報含む)の受信設定をオフにしていたユーザーから、iOS12アップデート後に設定がオンに変わっていたとの声が挙がっています。
iOS12にしたからなのかな
緊急速報を受信するようになってた— =33.0151480384383556076^2 (@TOKUO_) 2018年10月3日
緊急地震速報切ったのにios12したら復活してた😡
— しろな* (@Nep1g) 2018年10月3日
緊急速報機能は身を守る為の重要な機能なので、可能な限りオフしない方が望ましいですが、複数台のiPhoneを使用している場合、緊急速報の「音」がどうしても苦手な場合など、特別な理由がある場合は改めて設定→通知→緊急速報の設定を確認しておくと良さそうです。
iOS12で緊急速報が届くようになったとの声も
これまで緊急速報が何故か鳴らなかった一部の端末で、iOS12にアップデートすることで緊急速報が鳴るようになったとの声も挙がっています。
このiPhone今まで緊急地震速報とか届かなかったのにiOS12にしたからか急に届いて心臓止まるかと思った
— たこぼう (@takobou123) 2018年10月3日
私が所有しているiPhone 8も同じ状況で、北海道胆振東部地震では緊急速報が鳴らなかった(当時iOS11.4.1)にも関わらず、今朝の胆振地方中東部を中心とした震度5弱の地震では、緊急速報が正常に鳴り響きました。
もしiOS11.Xを使用している方で緊急速報が鳴らずにお困りなのであれば、iOS12にアップデートすることで改善するかもしれません。
コメント(承認制)