SBAPP

【要注意】Safariなどブラウザアプリの履歴を消しても残り続けるGoogleの履歴ページの罠

iPhoneやiPadだけでは無く、MacやWindowsには他人には見られたくないWEB履歴の1つや2つあると思います。
例えば、iPhoneやiPadは「設定」→「Safari」→「履歴とWebサイトデータを消去」から「端末に残っている履歴」は削除する事ができますが、Googleの何らかのWEBサービス(Gmail、Google+等)を使用している方は、端末側の設定から履歴を削除しても、Googleの履歴ページにWEBサイト閲覧履歴が残り続けます。
もしGoogleのWEBサービスにログインしたまま、誰かにそのまま端末を貸してしまうと、履歴を覗かれるかもしれませんよ。

Google履歴ページ

Google WEB履歴ページ (http://history.google.com)を開いてみてください。

もし以下のようなログイン画面が表示された場合は大丈夫です。
この履歴ページはGoogleアカウントでログインしていない限り表示されません。
th_IMG_6282

もしGoogleのWEBサービスにログインしたままにしておくと、以下のようにURLを開いただけで履歴が丸見えに。更にメニューを開くと..
th_IMG_6283

「画像」「動画」「ブログ」のようにカテゴリ別に確認する事も可能です。もしこのページを誰かに見られたらまずい!なんて方は、後述の対処方法に。
th_IMG_6284

対処は簡単!

ブラウザでGoogleのWEBサービスを利用し終えた後は、必ずログアウトする事。
冒頭でも書きましたが、この履歴ページはGoogleアカウントにログインしていない限りは閲覧出来ません。
GmailやGoogle+といった主要機能は、アプリ版を使うようにすると都度ログアウトする必要も無いので楽です。
もしGoogleにログインしっぱなしで使っている方で、誰かと共用(貸し借り)する事がある方は、ログアウトする習慣を付けるようにしましょう。
バレたくない秘密がバレてしまうかもしれませんよ。

つぶやき

kogoto_prof
この履歴ページは中々怖いですよね。
「ブラウザ側の履歴を削除すれば大丈夫」と思われがちですが、それは誤りです。
もし「携帯チェックされるから、一部履歴は削除しています。。」なんて方は、ブラウザでGoogleにログインしっぱなしは危険ですよ。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top