iOS7.0.3で追加された新機能iCloudキーチェーン
iCloudキーチェーン専用のパスコードである「セキュリティコード」
端末設定時に登録した方であれば、思わず“生年月日や本体のパスコードと同じものにした方は多いのではないでしょうか?
セキュリティ的にもよろしくないので、早速iCloudキーチェーンのセキュリティコードを変更しましょう!
そもそもiCloudキーチェーンって?
iCloudキーチェーンはApple製品を複数台使用している場合、一方の端末でWEBサービスにログインした情報をクラウド上に保存し、別の端末で読み出し自動入力をする機能です。
SafariでIDやパスワードを自動入力する機能!と間違われがちですが、複数台での共有が一番のメリットです。
1つの端末でIDやパスワードを自動入力したい場合は、Safariにパスワードと自動入力という機能がiOS7.0.0から用意されています。
詳しくは以下の記事で解説しています。
セキュリティコードの変更方法
設定 → iCloud → アカウント → セキュリティコードを変更の順にタップ
iCloudへのログイン情報を入力(AppleIDのパスワード)
通常の4桁数字の場合
セキュリティコード入力画面で数字を入力
再度確認の為に入力
英数字のパスコードの場合
英字と数字が混在したパスコードに設定する場合は、キーチェーン設定画面で詳細オプションをタップ
複合セキュリティコードを使用をタップし、次へをタップ
セキュリティコードを入力
再度確認の為に入力
ランダムに用意されたセキュリティコードを使用する
英字と数字が混在したパスコードに設定する場合は、キーチェーン設定画面で詳細オプションをタップ
ランダムなセキュリティコードを取得をタップし、次へをタップ
必ずパスコードをメモ帳か何かに記録して、次へをタップ
ランダムに用意されたパスコードを確認の為に入力
セキュリティ向上!けど・・
複合セキュリティコードやランダムなセキュリティコードのセキュリティは4桁に比べれば天と地程の差でセキュリティレベルが違います。
けれども、入力したパスコードを忘れてしまうと元も子もないので、必ずセキュリティコードは大事に保管しましょう!
コメント(承認制)