自宅のカレンダーや普段使っているカレンダーが英語表記の物を使用していると、日本語のカレンダーを見ると違和感を感じる時はありませんか?
カレンダーって意外と英語の物が多いですよね。
今回は標準のカレンダーアプリだけを英語や外国語に設定する方法を解説。
カレンダー以外は日本語のまま設定する事ができます。
設定方法
設定→一般→言語環境→書式→英語→アメリカ合衆国の順にタップするだけで設定完了です。
英語以外にもロシア語や中国語といった外国語に設定する事も可能です。
こんな感じ!
英語のアメリカ合衆国に設定するとカレンダーは画像のように表示されます。
ホーム画面のカレンダーアイコンの曜日も英語になり赤文字に変更されます。
実は日本語と韓国語だけ曜日が黒文字で表示されます。
アイコン
曜日表示も英語になっています。
カレンダーの英語表記に慣れている方は
この設定がおすすめ!
普段見慣れているカレンダーにそっくりのほうが見やすいですよね。
自分もこの機能を使っているのですが、iMessageの名前の表示に影響が出る場合があるようです。iPhone5sだと大丈夫な一方で、iPod touch 5thだとiMessageの連絡先の名前が表示されず電話番号のみになってしまいます…5sとtouchとの違いについてはよくわからないんですが、なにか理由がわかれば教えていただきたいです。