米9ToMacが、iOS7にパスコードロックの迂回バグが見つかったと報道しています。
今回はパスコード迂回バグの再現方法とパスコード迂回バグの対処方法の2つをご紹介します。
手元のiPhoneで再現して、いかに危険かをわかった上でシェアして頂けたらと思います。
再現動画
英語になりますが、Youtube動画も投稿されています。
再現方法
さっそく手元のiPhoneのスクリーンショットを使って再現方法を解説します。
とても簡単に再現できます。
今回のパスコードロック迂回バグは、
- 不在着信
- アプリが起動されている
- コントロールセンター
この3つがポイントです。
何らかのアプリを開いたまま、スリープボタンで画面を消します。
iPhoneに不在着信を入れて、コントロールセンターを起動。
機内モードをオンにします。
次に通知センターを起動します。
不在着信をタップ。
すると先程起動していたアプリが表示され、機内モードのボックスが表示されるので、キャンセルをタップ。
起動していたアプリを見ることができます。ホーム画面に戻る事は出来ませんが、アプリ内なら自由に遷移する事が可能です。
対処方法
今回のパスコードロック迂回バグは「不在着信」と「機内モード」が原因となっています。
着信はどうする事も出来ませんが、ロック画面でコントロールセンターを起動させない事は可能です。
設定のコントロールセンターをタップ。
ロック画面でのアクセスをオフにする。
これでロック画面でコントロールセンターが起動しなくなります。
条件はあるけど..
アプリを起動せずにロックされていれば問題は無いのですが、メールを開いたままiPhoneをどこかに起きトイレに向かってしまうと、携帯の電話番号が知っている人であれば簡単にロックを解除する事が出来ます。
必ずロック画面でのコントロールセンターはオフにするようにしましょう。
ちなみにAssistiveTouchを使ってもホーム画面に戻る事は出来なかったので、その点だけは安心してよさそうです。
コメント(承認制)