iPhoneを使っていると、不具合(バグ)が起きる事が稀にあります。
私も以下のような不具合を経験した事があります。
- バッテリーが急激に減る
- 画面がチラつく
- 画面に残像が残る
- タップしても反応しない
- 本体が熱い
- Wi-Fiを急に拾わなくなった
こういった不具合が起きた際にAppleStoreやサポートセンターに連絡する前に、試すべき5つの方法をご紹介します。
大半の不具合は以下の5つの方法のいずれかで直す事が出来ます。
方法1.アプリを終了させる
アプリをバックグラウンド動作対応アプリを同時にいくつも起動していると、iPhoneに負荷が掛かる場合があります。
ホームボタンを2回押し、アプリの画面を上にスワイプしてアプリを終了させましょう。
方法2.再起動する
パソコンでも経験があると思いますが、何か調子が悪い時は先ず再起動!
電源/スリープボタンを長押しし、「スライドで電源オフ(iOS7)」をスライドさせると電源をオフにする事が出来ます。
数秒置いてから、電源/スリープボタンを再度長押しするとiPhoneが再起動します。
方法3.リセット
リセットはiPhoneの画面操作が出来ない(フリーズ)場合等に用いる方法です。
電源/スリープボタンとホームボタンを長押しすると画面が消灯するので、Appleのロゴマークが表示されるまで押し続けて下さい。
ロゴマークが表示されたタイミングで指を離すとリセットの完了です。
通常データ等が消える心配はありません。
※リセット直前に使用していたアプリ等で、保存していなかったデータは消えます。
方法4.ターゲットを絞ってリセット
設定 → 一般 → リセットからは様々な機能にターゲットを絞ってリセットする事が出来ます。
例えば、Wi−Fiの調子が悪い場合は「ネットワーク設定をリセット」、文字変換が異常に重たい場合は「キーボードの変換学習をリセット」のように、一部をリセットする事で解消する場合があります。
方法5.初期化
何をやっても直らない!といった場合は、初期化(バックアップから復元)をするしか無いかもしれません。
バックアップから復元する方法は以下のApple公式ページをご覧ください。
iOS:iCloud または iTunes で iOS デバイスをバックアップして復元する
何をやっても駄目なら..
何をやっても直らない場合は、Appleのサポートセンターに電話をするか、AppleStoreに直接持ち込みましょう。
宅配修理交換サービスの「エクスプレス交換サービス」が便利です。
【メモ】水没故障したiPhoneをエクスプレス交換サービスで修理交換しました – SBAPP
ありがとうございます!!
助かりました!
コメントありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
ありがとうございました。役に立ちました