今回はカーソル移動やコピペに特化した特殊キーボード「S.C.K -Shortcut Keyboard-」をご紹介します。
iPhoneで文字入力をしていると、「カーソルを思った位置にスムーズに移動できない」「思った範囲をコピー出来ない」..そんな経験誰しもが1度はあるのではないでしょうか?
S.C.Kは、そんな煩わしさを解決出来るような、カーソル移動とコピペに特化したキーボードです。
S.C.K の機能一覧
- 最大6つ登録出来る長文対応テンプレート(定型文)機能
- デリートキー(一文字削除)
- ラインデリートキー(一行全削除)
- 左右の矢印キー(一文字分カーソル移動)
- HOMEボタン(行の最初へ移動)
- ENDボタン(行の最後へ移動)
- カーソルを軸とした左右のコピーボタン
- カーソルを軸とした左右のカットボタン
- ペーストボタン
- テンキー
カーソルの移動やコピペだけでは無く、長文対応定型文やテンキーも使うことが出来ます。
普段iPhoneでコードを書く方であれば、定型文にコードを登録しても良いと思います。
S.C.K -Shortcut Keyboard-を使ってみる
キーボードの追加方法の説明は省略します。
S.C.K本体を起動して、HELP-SETTINGS-を確認してください。
S.C.Kの各キーの役割は以下の通り。カーソル移動に力を入れてる事がわかると思います。
定型文には長い長文を設定する事が出来ます。デフォルトでは開発者からのメッセージが登録されているので、これから説明する方法で変更してください。
アプリ本体から編集したい定型文をタップ。
タイトルや本文を編集し、右上のSAVEをタップ。
以上で定型文の変更は完了です。
実際に使っている様子..
中々画像で操作のしやすさをお伝えするのが難しいのですが、1例をご紹介します。
「頻繁に使うコードを〜」をコピーして貼り付けたい場合、「頻」の左横にカーソルを移動し、右側コピーボタンをタップ。
後は貼り付けたい場所にカーソルを移動し、ペーストボタンをタップするだけで完了です。
本文上で長押ししてカーソルを移動させる手間が無く、ボタン操作で簡単にカーソルを目的の場所に移動する事が出来ます。
つぶやき

PCならカーソルキーもあるし、⌘command+Cや⌘command+Vでコピペもサクサク出来るんですが、iPhoneでのカーソル移動やコピペって少し面倒ですよね。
カーソルを移動させるのも苦労する場合も..
S.C.Kはそんなギャップを穴埋め出来るキーボードになっています。
S.C.K -Shortcut Keyboard-
カテゴリ: ユーティリティ
¥100
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
AppStoreからダウンロード
コメント