ポケモンGOを横画面で遊ぶ方法は既に幾つか話題になっていますが、いずれの方法も「ポケモンGOとホーム画面を行き来する」「ポケモンGOを再起動する」といった面倒な操作が必要となっており、正直なところ実用性には欠けます。また横画面表示に至るまでの手順が複雑な為か、「横画面にできない」といった声も目立っています。
今回私が見つけた“横画面で遊ぶ方法”であれば、アプリの再起動をすることなく、簡単に横画面表示にすることができます。
ポケモンGOを横画面にすることが出来た環境
- iPhone 6 Plus(iOS 9.3.4)
ポケモンGO ver1.3.1(App Store内表記/執筆時点最新) - iPhone 6(iOS 9.3.3)
ポケモンGO ver1.3.1(App Store内表記/執筆時点最新)
※ 手順の関係上、Androidでは再現できません。
ポケモンGOを横画面で遊ぶ方法 for iOS
- ホーム画面の下端を上にスワイプして、コントロールセンター内の「画面回転ロック」をオフにする。
- ポケモンGOを起動して、横持ちしながら「モンスターボールボタン」をタップ。
※ この時点で横持ちにせず、後述するタイミングで横持ちにしてもOK。 - 「設定」をタップ。
- 「ヘルプセンター」をタップ。
- 「はい」をタップ。
※ この時点で必ずiPhoneを横持ちしている必要があります。 - 横画面表示のヘルプセンターが起動したら、画面上端を下にスワイプして通知センターを起動。
- 通知センターが起動したら、通知センターの下端を上にスワイプして通知センターを閉じる。
- 横画面表示となった設定画面が表示されるので、「X」をタップして設定を閉じる。
- 通常より情報量が多い横画面で遊ぶことができるようになります。
- ポケモンの捕獲も問題無く出来ます。
※ 上記手順を実行して横画面にした後、縦持ちで手順2以降を実行すると、ホームボタン/Lightning端子が真上に来る形で縦画面にすることも可能です。
アプリの再起動が不要な簡単な方法
誰でも簡単に再現できるように操作を詳しく書き出しているため、一見操作が複雑そうに感じるかもしれませんが、実際に操作してみると簡単に横画面表示にすることができます。なお「通常の縦画面」に戻すには、ホームボタンを2度押ししてマルチタスク画面を起動し、ポケモンGOを上にスワイプして完全終了させてアプリを再起動することで戻すことができます。
Pokémon GO
カテゴリ: ゲーム
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
App Storeからダウンロード
コメント(承認制)