Pocketは、WEB記事を”後で読みたい”時に、記事を一時的に保存する為のブックマークアプリです。
ユーザー数も1,100万人を突破しており、世界的に活用されている大手WEBサービスです。
そんなPocketですが、つい先日待望の”日本語化”がされ、従来よりも使いやすくなりました。
そこで今回は、早速日本語化された「iPhone版Pocket」の基本的な使い方を解説します。
Pocketの特徴
- 一度保存した記事はオフラインで閲覧ができる
- 様々なアプリと連携が可能
- OSの異なる複数の端末で1つの情報を共有(iPhone&iPad、Android、PC..)
一度Pocketにさえ保存してしまえば、WEBページが削除されても保存時の状態をいつでも閲覧が出来ます。
また、Twitterなど様々なアプリと連携が可能なので、一時的にWEB記事をPocketに保存して、時間がある時に情報の整理をする(Evernoteで保管/SNSでシェアなど)といった使い方にも最適です。
Pocket (Formerly Read It Later)
カテゴリ: ニュース
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
AppStoreからダウンロード
目次
登録
ページの保存方法
保存したページの管理
最後に
Pocketアカウント登録
Pocketを初回起動すると、Googleアカウントで登録するか、メールアドレスで登録するか2つの方法を選択する事が出来ます。
当記事では、Googleアカウントを使うことを前提に解説を進めていきます。
Pocketに登録するGoogleアカウントの情報を入力し、ログインをタップ。
承認するをタップ。
Pocket専用のパスワードを入力。
登録したGoogleアカウントの情報がPocketのIDとパスワードになります。
簡単なスライド説明を進めると、Pocketの基本画面が表示されます。
保存方法1:URLをコピー&ペースト
Pocketに登録したいページをブラウザアプリ(Safari等)で開き、URLをコピーする。
Pocketを起動すると、下部に追加確認のバーが表示されるので「追加」をタップ。
Pocketにページが追加されました。
保存方法2:Pocket対応サイト
サイトによっては、はPocketにWEBページを追加する専用ボタンが設置されている場合があります。
Pocketボタンをタップ。
ログイン画面が表示される場合は、右上の「Login」からログイン。
Pocketのアカウント情報を入力してログインをタップ。
自動的に画面が切り替わり、Pocketへの登録は完了です。
先程「2」だったPocketボタンが「3」になっていることが確認できます。
アプリ版Pocketで追加したWEBページを確認するには、リスト画面を上から下に引っ張るとリストが更新され、先程追加した記事が表示されます。
ページの管理
既読(アーカイブ)
一度読んだ記事は既読(アーカイブ)登録することで、Pocketのリストが溢れかえることを防ぐことが出来ます。
記事を読んで整理(他アプリへの転送など)を済ませた後は、積極的にアーカイブ操作をしましょう。
Pocketで記事を開き、下部メニューの「チェックマーク」をタップするとアーカイブ登録をすることができます。
また、リスト画面で記事タイトルを「右から左にスワイプ」して表示されるメニューからでもアーカイブ登録が可能です。
アーカイブ登録した記事は、サイドメニューのアーカイブから確認する事が出来ます。
お気に入り
Pocket上で何度も同じ記事を読み返したい場合は、お気に入り機能が便利です。
お気に入り登録することで、サイドメニューの「お気に入り」から記事をピックアップすることが出来るようになります。
Pocketで記事を開き、下部メニューの「スターボタン」をタップすることで、お気に入りに登録することが出来ます。
リスト画面で記事タイトルを「右から左にスワイプ」して表示されるメニューからでもお気に入り登録が可能です。
お気に入り登録した記事は、サイドメニューの「お気に入り」から確認する事が出来ます。
削除
誤ってPocketに記事を登録してしまった場合は、削除をしましょう。
削除したい記事タイトルを「右から左にスワイプ」して、ゴミ箱ボタンをタップ。
確認が表示されるので「削除」をタップ。
タグ
Pocketした記事にタグを付けて管理する事が可能です。
記事をタグ別に表示する事が出来るので、記事内容に適したタグを付けることで、後々読み返す際に探す手間が省けます。
タグを付けたい記事タイトルを「右から左にスワイプ」
メニューから「タグボタン」をタップ
右上の「新規」をタップ。
※ 何らかのタグが登録されていれば、既存タグから選択することも可能です。
タグの名前を入力し「追加」をタップ。
左上の「保存」をタップでタグ付け完了です。
使ってみたほうが早いかも?
今回解説した方法は全て基本操作となりますが、実際に使ってみると直感的に操作が出来ると思います。
私自身もPocketに関しては使って間もないので、応用的なTipsは機会があれば後日解説します。
ブックマークのスタンダードとなりつつあるPocketを是非一度使ってみてくださいね。
Pocket
カテゴリ: ニュース
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
AppStoreからダウンロード
2016/01/16
記事全体を加筆、修正。
コメント(承認制)