先日配信されたiPhone&iPad向けのOffice編集アプリ「Microsoft Office Mobile」のWord機能をご紹介します!
PCと比べると出来る事は限られていますが、多少の編集や簡単なファイルの作成は可能です。
はじめに
Microsoft Office Mobileを使用するには、Microsoftアカウントが必要です。
アカウント登録や初期設定についてはコチラの記事をご覧下さい。
【アプリ】Microsoft Office Mobile – Microsoftアカウントの登録方法
Wordの使い方
Microsoft Office Mobileでは、Wordファイルの作成、編集、閲覧が可能です。
新規Wordpファイルの作成
下部メニューの「新規」から「Word 文章」をタップ
文字入力
白紙部分をタップするとキーボードが表示され、文字入力が可能です。
書式設定
文章を2回タップすると選択モードになります。
左上と右上の丸をドラッグする事で、範囲を調整する事が可能です。
範囲を選択した後に右上の書式ボタンをタップ。
書式メニューが表示されるので、適用したい書式をタップすると、先程選択した文章の書式が変更されます。
各ボタンの意味は画像を参照してください。
各書式を適用した際のサンプルです。
ファイルを保存する
右上のファイルボタンをタップ。
「名前を付けて保存」をタップ。
ファイル名を入力し、右上の「完了」をタップ。
Wordファイルの作成者名を入力し、右上の「完了」をタップ。
メールで添付送信する
ファイルボタンをタップすると表示されるメニューから、「共有」をタップ。
自動でメールアプリが起動するので、宛先や件名、本文を入力するだけでOKです。
ファイルは自動添付されます。
簡素?
やはりPC版に比べると「最低限の機能」のみ使用できるようになっています。
ちょっとした文章の修正や簡易的な文章の作成であれば、アプリ版だけでも十分かもしれないですね。
Microsoft Office Mobile
カテゴリ: 仕事効率化
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
AppStoreからダウンロード
コメント(承認制)