先日iPhone&iPad版のDropBoxがバージョン3.6にアップデートされ、ファイル名の変更やフォルダ名の変更が出来るようになりました!
早速「ファイル名の変更方法」と「フォルダ名の変更方法」の2つを解説します。
今までは出来そうで出来なかった注目の新機能です。
iPhoneやiPadでのDropBoxが今まで以上に捗りますよ。
ファイル名を変更する方法
名前を変更したいファイルを開く。
右上のメニューボタンをタップ。
「フォルダ名を変更」をタップ。 ※1
任意の名前を入力し、フォルダ名を変更をタップで完了です。 ※1
※1 … 恐らく「ファイル名を変更」が正しいと思いますが、ver3.6でのラベル表記ミス(バグ)だと思います。
フォルダ名を変更する方法
名前を変更したいフォルダを右にスワイプ。
名前変更ボタンをタップ。
任意の名前を入力し、フォルダ名を変更をタップで完了です。
つぶやき
これでまたPC版DropBoxの使い勝手に近づいたと思います。
ver3.6ではファイル名変更ボタンの表記が少し気になりますが、機能自体は生きています。
..そういえば情報漏洩している、していない論議でDropBoxが話題になりましたよね。
クラウドストレージ全般に言える事ですが、あまりに重要なファイルは保存すべきでは無いと思います。
ローカルストレージもウイルス云々があるので安心とはいえませんが、クラウドストレージは「アカウント情報」が漏れてしまうor破られてしまうと筒抜けになるのでで、やっぱりリスキーな気がします。
Dropbox
カテゴリ: 仕事効率化
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
AppStoreからダウンロード
コメント(承認制)