ヤマト運輸が自社公式LINEアカウントにおいて、トークAIによる「荷物問い合わせ」や「発達日の確認」に対応したことを27日付けのプレスリリースで発表しています。
これまでもLINE経由で荷物を問い合わせることはできたものの、問い合わせの段階でウェブページで送り状番号の入力する必要があったため、LINEのトークだけでは荷物の問い合わせをすることは出来ませんでした。ですが、今後は荷物問い合わせや配達日の確認であれば、トークのやり取りだけで済ませることが出来ます。
荷物の配達状況を知りたい時は..
ヤマト運輸の公式アカウントとのトークを開き「荷物問い合わせ」と伝え、11桁あるいは12桁の送り状番号を送信することで、荷物の状況をトークで確認することができます。
荷物の到着予定日は、上記の”荷物問い合わせ”後に「荷物はいつ届く?」と伝えることで確認することができます。もし到着予定日の都合が悪いのであれば、「お届け予定日時を変更されますか?」と聞かれた後に「はい」と応えることで、配達日を変更することが出来る専用ウェブページのURLが発行されます。
なおヤマト運輸の公式LINEアカウントは、LINEの「友だち追加」→「ID/電話番号」→「@yamato_transport」から友だちに登録することが出来ます。
頻繁にAmazonやLINEをお使いの方であれば、便利な機能となりそうです。
LINE
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
無料
※最新価格はAppStoreを確認して下さい。
App Storeからダウンロード
Source:ヤマト運輸
コメント(承認制)