iOS13以降、一部のiPhoneでLINEの着信が鳴らない問題が報告されていますが、この問題に関してLINEが自社での対処が難しい問題であることを公式のヘルプアカウントによる自動応答で明らかにしています。
目次
iOS13.3でも改善しないLINEの着信音が鳴らない問題
iOS13以降報告されているLINEの着信音がならない不具合は、昨年10月末頃から報告(当時解説した記事はこちら)されており、約3ヶ月経過した執筆時点(iOS13.3)でも解決していない問題です。
原因として「iPhoneの基本通話と統合」が正常に動作していない可能性があり、LINE内の設定→通話→iPhoneの基本通話と統合のオンオフ、LINEアプリの再インストール(要トークのバックアップ)等の対処法による改善例も報告されていますが、その一方で改善しないとの声もあり、現在も多くのユーザーが悩まされている問題です。
関連記事【LINE】iOS13でLINEの着信が鳴らない、着信画面が表示されず不在着信になる不具合
LINE側での対処が難しく問題が長期化する恐れも
LINEの公式アカウント(LINEかんたんヘルプ)に「着信音が鳴らない問題」に関して問い合わせると、今回の問題はiOSに依存する問題である旨の以下自動応答が届きます。(手順:”着信が鳴らない”でトークを送信→N1 通知に関する問題→N1 届かない→n2 着信音が鳴らないの順に選択)
無料通話の着信が許可されているか確認してください。
1)https://line.me/R/nv/settings/
2)[通話]をタップ
3)[通話の着信許可]をオンにするまた、端末の設定がサイレントやバイブになっていないか、あわせて確認してください。
なお、iOS 13をご利用の一部端末において、無料通話の着信が通知されない、着信音が鳴らない、とのお問い合わせをいただいています。
iOS版LINEの音声通話の着信は、Apple社が提供している通知配信システムを利用しており、この問題は、OSに依存していると思われます。
弊社での対応が難しいため、OSの最新版が更新された際には、アップデートをお試しください。
※OSのバージョンアップをする前に、LINEのトーク履歴をバックアップすることをお勧めしますまた、弊社でも対応可能であるか、検討を進めます。
恐れ入りますが、なにとぞご了承ください。
LINE公式アカウントの回答では、着信音が鳴らない問題はOSに依存したものでLINE側で対応が難しいとしており、LINE側も対応可能か検討を進めるとはしているものの、結局のところ執筆時点ではiOSアップデートによる改善を待つほか無く、問題が更に長期化する恐れがありそうです。
コメントを投稿する(承認後に反映されます)