今回はモバイルアクセサリーメーカー、SpigenのiPhone X対応ケース「タフアーマー」をレビュー。
これまでにAmazonでベストセラー入りしているウルトラハイブリッド、iPhone Xらしさを残せる透明のラギッドクリスタルなど、Spigenの人気iPhone Xケースを幾つもレビューしてきましたが、今回はその中でも特に耐衝撃性能に優れたケースです。
二重構造でiPhone Xを傷と衝撃から徹底ガード
タフアーマーは、TPUのインナーケースをポリカーボネートのパネルで覆った二重構造の耐衝撃ケース。
ポリカーボネートの傷に対する強さと硬質な肌触りを残しつつ、落下時の衝撃はインナーケースが吸収、分散してくれる作りになっています。
カラーラインナップは、マット・ブラック、ガンメタル(今回のレビュー品)、サテン・シルバー、ブラッシュゴールドの4色展開。
今回のサンプル品はガンメタルモデルですが、非金属の背面パネルながらも程よい光沢感があり、金属っぽさを再現しています。
ケースの側面は角が斜めにカットされているので、iPhoneを手で握った時に掌に角が当たること無くスッと心地よく収まります。
背面のポリカーボネートパネルは程よく摩擦感がある質感になっているので、グリップ感が良く、iPhoneから手から滑り落ちるようなことも減りそうです。
内側には衝撃吸収や分散効果のあるクモの巣状の加工、Spigen独自のエアクッションテクノロジー加工が施されています。
耐衝撃性能は、米軍軍事規格に則った試験を第三者機関でクリアしているお墨付きケースなので安心感が違います。
カメラ部分はレンズがケースに埋もれる形になっているので、平面な場所で擦り傷が付くようなこともありません。
ディスプレイ面の縁も約1mm程度高くなっており、カメラレンズ同様にディスプレイへの擦り傷も防ぐことができます。
Appleのロゴ部分は、丸くくり抜かれており剥き出しデザインです。
このタイプのケースは、本体とケースの間に汚れが入り込みやすい印象がありますが、タフアーマーは本体とケースが密着しているので、ケース内部に汚れが多く入りこむことは無さそうです。
サイドボタンは立体加工のTPU素材で覆われています。
クリック感は一般的なTPUケースに比べると多少硬めですが、片手持ちで難なくボタンを押せる程度の硬さです。
ボリュームボタンもサイドボタンと同じように、立体加工のTPU素材で覆われています。
スピーカーグリルやLightning端子部分も綺麗に切り抜かれており、Lightning端子部分はアクセサリーとの干渉を防ぐためか、階段のような彫りで周辺スペースが広く作られています。
背面に簡易的なキックスタンドが内蔵されています。
キックスタンドは背面パネルにカチッとツメで固定されているので、使用中にツメが勝手に起きるようなことはありません。
キックスタンドは横置きでのみ使用することができ、角度の調整機能は備わっていませんが、キックスタンドを背面下側か背面上側にするのかで、2通りの角度で立てることは出来ます。
タフアーマーは、iPhone Xを衝撃や傷から守りたい人には良い選択肢となるケースです。
特に衝撃に対する強さは、Spigenの公式ストアで「Spigen製品の中で最も優れた衝撃吸収力を持っている」と記載されているほどなので、過去に落下を経験されている方であれば心強いかと思います。
コメント(承認制)