先日iPhone X用のケース「Andmesh iPhone X ケース Basic Case」が発売された件についてお伝えしましたが、今回Andmeshさんからサンプル品を頂いたので、早速レビューとしてお届けします。
iPhone Xの背面ガラスパネルをしっかりと保護でき、ハードケースながらも「しっとりとした握り心地」が癖になる新作ケースに仕上がっています。
握った時の「しっとり感」が癖になるBasic Case
今回AndMeshさんから提供して頂いたカラーは、ミッドナイトブルー、レッド、ポレンの3色。
「Andmesh iPhone X ケース Basic Case」はカラーラインナップが非常に豊富で、他にもブラック、チャコールグレイ、ホワイト、フラミンゴ、ピンクサンド、ミストブルー、マットクリアの7色があります。
Basic Caseはプラスチック系の中でも硬質なポリカーボネートで作られています。
一般的なハードケースであれば、ツルツルとしたプラスチッキーな質感の物が多いですが、Basic Caseは手に収めた時に握り心地もしっかりと考えられており、しっとりとした肌触りが特徴的。
カメラレンズ周りは一回り大きくカットされており、ケース自体の厚みはカメラの凸と同じ程度。
最近はレンズを擦り傷から保護する目的で、背面が厚みのあるケースが多いですが、Basic Caseはケースを装着していないiPhoneの感覚で使えるのも魅力の一つ。
ボリュームボタン、サイドボタン周りはスッキリと大きくカットされています。
カットの切り出し口も滑らかに加工されているので、ボタンを押下した時にバリが指に刺さるような感覚もありません。
Basic Caseのサイドフレーム部分は、iPhone Xの厚みよりも若干高くなっていて、ディスプレイ面を下にしてデスクに置くと、iPhone Xのディスプレイとデスクの間に2〜3mm程度の隙間ができるので、擦り傷から保護することができます。
ちょっと面白いと思ったのは、Basic Caseの上部の高さがサイドフレーム部分よりも低くなっており、上部のみiPhoneを固定する「引っ掛け(ツメ)」がありません。
上部のツメが無いおかげでケースの脱着がスムーズに出来るので、ハードケースでありがちな「ケースが外れない!」が無いのもポイント。
スピーカーグリル周りも、サイドボタンやボリューボタン周りと同じく大きくカットされています。
一般的なモバイルアクセサリーであれば、ケースと干渉することはほとんど無いと思います。
レッドカラーはスペースグレイモデルのiPhone Xとも相性抜群。赤黒の組み合わはやっぱり格好良い。
ポレンは「真っ黄色」という感じでは無く、うっすらと白味がかったお洒落な黄色。シルバーモデルのiPhone Xと相性が良さそうです。
Basic Caseは、シンプルなデザインなハードケースながらも、丸みを帯びた可愛らしいフォルム、しっとりとした握り心地、ケース脱着のしやすさにも優れたケースです。
iPhone Xの無線充電「Qi」にも対応しているので、iPhone Xのケースをお探しであれば、ぜひ候補の一つとして考えてみてください。
コメント(承認制)