SBAPP

【レビュー】SPIGEN SGP ケース タフ・アーマーを購入しました。

先日iPhoneのケースを変えようと思い、「SPIGEN SGP ケース タフ・アーマー」というケースに買い替えました。
早速SPIGEN SGP ケース タフ・アーマーのレビューをします。
タフアーマーにも関わらず、iPhoneの良さやデザインも良いケースになっているので、かなりお勧めです。
公式PV

パッケージ

今回購入したカラーバリエーションは、スムース・ホワイト。
私はiPhone5(白)を使っているので、装着して違和感が無さそうなホワイトを選びました。
SPIGEN SGP ケース タフ・アーマーのパッケージ
001

梱包物

早速開封してみました。
梱包されているものは、正規品の証明のシリアルナンバーが書かれた紙と、ケースの2点。
シリアルナンバー用紙とケース(外面)
003

シリアルナンバー用紙とケース(内面)
004

外せる!

このケースはブラックの部分と今回であればホワイトの部分のパーツを分解する事ができました。
公式を確認したのですが、カラー変更用のパーツは販売されていなかったようなので、今後販売されるのかも?
分解したところ
005

特徴

SPIGEN SGP ケース タフ・アーマーは、通常のケースとは違いiPhoneを守ることもできるケースになっています。
タフアーマー系のケースは見た目がゴツかったり、デザイン性があまり無いケースが多く、お洒落に使いたい方であれば購入に踏み切れないかも?

デザイン性

タフアーマーにも関わらずお洒落なデザインになっています。
背面はAppleのロゴマークの場所は穴が開いている点がGood!
カラーバリエーションも豊富なので、iPhoneにピッタリのデザインを買うこともできます。
ケース装着時のiPhone
006

液晶保護

液晶画面の周りは1.5mm程度ケースが出っ張っています。
万が一液晶画面が下の状態で落下させてしまっても、ケースが衝撃を吸収してくれます。
落とした場所が砂利だったり、デコボコした場所だった場合は守ってくれるかは微妙。
オフィスや自宅、デパート等の建物や舗装されたアスファルトであれば問題は無さそうです。
若干ケースが出っ張っているのがわかるでしょうか?
007

使用感

タフアーマーの気になるのがこの「使用感」
衝撃吸収のためのケースなので、やはり一回りは大きくなってしまいます。
今回購入したSPIGEN SGP ケース タフ・アーマーは確かに一回り大きくなったのですが、角が斜めに加工されています。
その為、手に持ってもフィット&角が痛くないので違和感を感じません。

サイドボタン

サイドボタンもカバーで覆われているのですが、ちゃんとボタンが押せるような作りになっています。
画像だとちょっと見えづらいのですが、+と-の刻印がされています。
カラーバリエーションのパーツが浮いてしまっていますが、私の装着ミスなので気にしないでください!
008-1

Dockコネクタ

Dockコネクタ部分やイヤフォン端子部分は比較的大きめに穴が開いています。
通常のイヤフォンやLightningケーブルであれば接続には問題ありません。
スピーカー部分もくっきり!
009

感想

私はタフアーマー自体を使用するのは初めてのチャレンジでした。
今までは薄いハードケースを使用していたのですが、先日iPhoneを水没させてしまいAppleCare+の保障回数があと1回になってしまった為、落下程度で壊れないように・・と思いタフアーマーを購入しました。
どうしてもタフアーマーと聞くと「デカい」「ゴツい」「持ちづらい」といったイメージがあったのですが、今回紹介したタフアーマーは確かに大きくはなりますが、角が斜めに加工されている為使いやすい印象です。
何よりも背面のAppleロゴが透けている点が一番お気に入りです。
ケースの素材もシリコンのようなサラサラとした素材なので、ジーンズのポケットでも取り出しには苦労しませんでした。
是非ケースの買い替えを検討しているなら、このタフアーマーを是非購入検討してみてくださいね。
おすすめです!

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top