SBAPP

【iPhone】iOS10の「着信を知らせる」設定の意味について 常に知らせないでも大丈夫?など

iOS10では、電話の設定項目に「着信を知らせる」といった項目が追加されました。デフォルトでは”常に知らせない”となっているので、取り敢えず”常に知らせる”に変更した..という方も多いのではないでしょうか?

文字をそのまま読むと、あたかも着信が鳴るか鳴らないかの設定に誤解してしまいがちですが、この設定はSiriに関する設定となっているので、着信そのものを制御する設定ではありません。それでは詳しく解説します。

1_Telephone_up

「着信を知らせる」の設定による変化

「着信を知らせる」が電話の設定項目として用意されているため、先述したように着信音の設定と誤解してしまいそうですが、これは“発信者の名前”を読み上げる機能になります。発信者の電話番号が連絡先に登録されていない場合は、”不明な発信者”と読み上げられます。

2_Telephone_up

読み上げるタイミングを設定できる

設定は次の4通り用意されており、それぞれ読み上げを行う条件が異なります。

  • 常に知らせる:常に名前を読み上げる。
  • ヘッドフォンと自動車:ヘッドフォン(イヤフォン)或いはCarPlay接続時のみ名前を読み上げる。
  • ヘッドフォンのみ:ヘッドフォン(イヤフォン)接続時のみ名前を読み上げる。
  • 常に知らせない:名前の読み上げ機能を利用しない。

ハンズフリー時に読み上げ機能が必要なのであれば、「ヘッドフォンと自動車」或いは「ヘッドフォンのみ」を適宜選択してください。通常であれば「常に知らせない」を設定して問題はありません。

著者情報

Ryo
こんにちは、「SBAPP」を運営しているRyoです。

Apple製品はiPhone 3GSから使い始め、国内でスマートフォンが急速に普及し始めた時期、iPhone 5が展開された頃から、主にiPhoneやiOSなどの使い方や不具合情報を10年以上にわたり発信しています。

現在はiPhoneやiOSの情報だけでは無く、SNSプラットフォームでの障害や不具合、フィッシング詐欺メール・SMSに関する注意喚起など、広範なテーマにわたる記事を書いています。

過去には「電気の見える化」に関するウェブアプリケーション開発、大規模システムの保守業務に従事していたことがあり、それらの経験を活かしてSBAPPを含むブログメディア等を運営しています。記事が少しでもお役に立てたら幸いです。

コメントを投稿する(承認後に反映されます)

*

Return Top